オートバイのエンジンオイルとオイルフィルターを交換します。
エンジンオイルはこのオートバイでは2回目、特に問題ありません。
オイルフィルターは今回が初めてです。このオートバイ購入時より
気になっていましたが、フィルターがクランクケースの中にもぐりこむように
装着されていますので、ソケットタイプのフィルターはずし工具が無いと
外すことも装着することもできません。今まで我が家の全ての車は
バンドで締め付けて緩めるタイプの工具でOKだったので、新たの工具を
買うのも勿体無いし、今後装着するのはK&Nのワイヤーロック用の穴空き
フィルターになり、ワイヤーロックもするので買っても1回きりで使用しなくなる
かもしれません。で、フィルターに穴を2箇所開けてウォータポンプ
プライヤーをその穴に差込み「グイッ」と回すとうまくいきました。
そして、新しいフィルターの取り付け。注意書きを見ると「手で締らなくなる所から
2~2.4kか7/8回転締めるように」とあります。「7/8回転(315°)は
絞めすぎじゃないか?」と思いながらトルクレンチを2.1kにセットして回すと
3/4回転(270°)辺りで「この辺でOKよ」の手応え。トルクレンチの「カチッ」の音
もまだです。気持ちもうチョイ締めて終了にしときました。どうせワイヤーロック
するんだし・・・・。
この感覚の違いは何でしょう?Oリングの断面形状が丸か四角かの違いなのかな?
オイルを入れてエンジン始動。下を覗き込み漏れを確認。大丈夫なようです。
エンジンを止めて点検窓よりオイル量も確認。これも大丈夫。この後試運転して
再び点検。全てOKのようです。後は時々点検すれば大丈夫でしょう。
フィルターはずしに少し手間が掛かったオイル交換の日でした。