暇つぶしに・・・

絵を描いたり写真を撮ったり。

息子誕生日

2025-01-22 | 料理アート
トランプさんの就任式の日は長男の誕生日でした。
「39か…また一つおっちゃんになってしまった」
とため息混じりにぼやいてました😮‍💨
今年はシャトレーゼのホールケーキにしようかと思ったんですが、
家は大食いだから一番でかいサイズ(8号、直径24センチ)位ないと足りないんです。
このサイズで10人分らしいですが、家じゃ2人分ね😸😸😸🎂🎂
シャトレーゼも昔は安かったのに最近は値上げして気楽に買えなくなってます。
だからケーキ買うのやめた、ってことを息子に話したら、
「俺、コンビニのスイーツでもいいけど。最近はコンビニのスイーツも美味くなってるし、ローソンかファミマのでええわ」
ってことで、次の休みの日に買い物ついでにコンビニへ行くことになりました。

でも、誕生日にケーキないのも淋しいんで、
これはチョコレートのパンナコッタ。
生クリームと牛乳をゼラチンで固めたものです。
プリンやババロアよりももっとねっとり濃厚です。


これはコロッケじゃないよ。😛😛😛

実はシュークリームをつくろうと思ったんです。
レシピ通り分量もきちっと測ったのに、焼き上がったらなんとなんと、
中身のないぺちゃんこのどら焼きみたいになってる😫😫😫😧
うちのオーブンの中に小悪魔がいてイタズラしてるんだよね。
困ったもんだ。
さて、これ、どーするか🤔
生地がホットケーキミックスなのでそのま食べても不味くはないけどカスタードクリーム余ってるし……
そこでネットで検索してみたら「ザマンド・オ・クロワッサン」というパンを見つけました。
ザマンドはフランス語でアーモンドのことです。
アーモンドを混ぜたクリームをクロワッサンの上に乗せて焼いたパンです。
よっしゃ〜!
このアイデアいただき!
で、アーモンドの代わりにすりごまをカスタードクリームに混ぜて焼いたのが写真のコロッケみたいなケーキです。
中にもごまクリーム入れました。


シュークリームとは似ても似つかぬものになっちゃったけど。
ごまを入れたからかな、何処かで食べたような昔懐かしい味がしました。


お次は、はい、これも想定外のロールケーキです。
カスタードクリームを使い切りたかったからクリームたっぷりのロールケーキにするはずが、土台のスポンジケーキがでかすぎてクリームが足りない。
仕方ないから生地にアルコールを抜いたラム酒をビッチャリ
染み込ませて巻いたらなかなかいいお味になりました。
色々と想定外のことありましたがおいしかったから、ま、いいか😸😸👍👍


そのころポンちゃんは、
最近ニトリで見つけたペットベッドがお気に入りでくつろいでます。



チャコは只今、行方不明😸😸


ではまたね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪&ニャンズ&お菓子

2025-01-10 | 料理アート
今日は多治見は雪です。

ポンの診察の日なんですが、困ったなぁ、薬もなくなってきてるし、どーしようと悩んでるとこです。

最近のポンちゃん、おむつにも慣れてきました。
おむつ姿、どうでしょう😸😸


猫用のオムツ、あちこちのホームセンターとか探したんですが
犬用ばかりで売ってないんですよ。
多治見だけかな?
だから通販で買ってます。

ポンちゃん、新しいおむつに替えてもらいました。
ポン
「う〜ん、快適、快適、おしりきもちいいにゃ」


その頃チャコ姫は、
「う〜ん、快適、快適、毛布あったかいにゃ〜」

今月のスイーツ
黒豆が余ったので、黒豆大福を作る予定が、肝心のクロマメを入れ忘れて、普通の大福になりました。

入れ忘れた黒豆はこれに変身。
「浮島」という和菓子です。
蒸し器で蒸していると上の方がふわっと膨らんできます。
その膨らんだところが湖に浮かぶ浮島のように見えるということからその名前がつきました。
きれいな水色の湖に浮かぶ神秘的な島をイメージしますが……

またまた思ってたのと違う😸😯

ココアにゆで小豆混ぜたら茶色になりますわな。
怪獣島みたいになっちゃった。😸
中からゴジラでてくるよ🦖🦖


実はこれ、最初半分に切ってみたら、まだ中がゆるかったのでレンジでチンしました。その後、冷蔵庫に入れておいたらカチンコチンになってしまったので、今度はオーブンで焼いたら、ふっくら柔らかくなりました。

そこで閃いた🤩🤓🤓

息子の結石、薬でも溶けないと言われたつわ者の石。
息子の人生の何処かで石ができ、何らかの原因で水分を蒸発させるレンジでチン現象が起こったんですね。
その後、氷河期がきて急激に冷やされて石が硬くなったんでしょう。
息子、寒気がするって言ってたときがあるから、多分そうでしょう。
それならオーブンみたいなもので焼けば柔らかくなっておしっこででてくるんと違う?
ってなことを息子に言ったら、
「ふ〜ん、それならサウナ行ってから雪の中で寝て、その後、ストーブの前でじっとしてたら石が出るってか?
それ、先生に言って学会で発表してもらい」
って、言われました。😸😸😸

今日はあちこち雪ですね。
車の運転、おでかけのときはきをつけてね。
👋👋👋

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-01 | 料理アート
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

おせちつくりました。



毎年、伊達巻はできたのを買ってきますが、息子が甘い伊達巻は好きじゃないっていうので、今年はあまくない伊達巻に挑戦。
焼いてるときはうまくいってたのに、ひっくり返すときに失敗。
でも、巻きすで巻いたら、なんとか形になったね。

左から、
たつくり、煮しめ、松風焼き、伊達巻、ニャンかまぼこ、


ポンちゃん17歳になりました。

去年のクリスマス頃に体温が下がって先生からもうあと数日でだめかも知れないと言われましたが、なんとか持ちこたえて復活!
先生もびっくり。
奇跡が起こったね…なんて言われました。
クリスマスだったから神様きたね。
年が越せて本当によかったです👍👍

新年の挨拶をしようと思ってこたつを覗いたらご機嫌ななめ。🙀🙀

ポン師匠
「オムツ変えて欲しいんですけど。
 去年から変えてニャいよ
 ヘルパーさん、どこいったニヤ。まったくもう〜」



その頃チャコ介護士は……
私の足の間で寝正月

チャコ
「ワタチ、夜勤明けなんでしゅけど。
 朝の当番は兄ちゃんだにゃ」


今日は良い天気です。
2025年が良い年でありますように。
世界中から戦争と災害が消え、平和な日々が訪れますように。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2024-12-24 | 料理アート
12月になってからケーキばかり作っております。
いつもながら、思ってたのと違うってのができてしまって😰😰😰
まずはこれ。

カスタードクリーム入りアップルパイ。
ちょっと油断してテレビ見てたら焦げちゃった。

カスタードクリームが余ったのでクリームパンを作りました。
これもね、頭の中ではもっとふっくらプックリするはずだったんですが。
中に生クリームも入ってます。
形は脇に置いといて、息子、一気に3個食べてしまった。
また作ってくれなんて言ってたから味は合格点だったようです。


シュトーレン。

実はこれも焦げちゃったんで、粉砂糖ふりかけて証拠隠滅


シュトーレンのミニ歴史

フランス東北部にあるアルザス地方はフランスの中でもっとも盛大にクリスマスを祝うそうです。これはクリスマスを盛大に祝うアルザスと隣接しているドイツの影響です。
アルザスの人たちは甘いものが大好きで、クリスマスのシーズンになるといつにもましてスイーツを食べる量が増えるとか。
シュトーレンはドイツとアルザス地方で食べられていたクリスマスケーキで、その長細い形からドイツ語で「坑道」「地下道」という意味です。またシュトーレンにかかっている白い粉糖はイエス様が生まれた時に覆ったおくるみを表していると言われています。
そんな聖なるケーキを焦がしてしまった〜🙏🙏🙇🙇
😸😸😸😸😸😸


なんちゃってティラミス

最初の予定ではサバランを作るはずでした。
サバランはラム酒に浸したケーキ。
ところが、作り主の許可なく生地が勝手に突然変異を起こし
想定外のものになってしまいました。
味見したらボソボソバサバサ。
どーしたもんかと悩んだ末、インスタントコーヒーを染み込ませてティラミスの土台にしました。



こちら、ケーキを焼いてる間に自然発酵してのびすぎたナメクジ型チョコチャコケーキ




皆さま、素敵なクリスマスを❤️


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2023-02-22 | 料理アート
今日は猫の日ですね。
2/22はニャン、ニャンニャンの語呂合わせで猫の日に決まったそうです。
8/8は世界猫の日、アメリカでは10/29が猫の日です。
ネットでもっと調べたら、
6月4日は「猫とハグする日」、8月17日は「黒猫感謝の日」だそうです。

ということで、今日のランチにこんなの作りました。
コンビニのおにぎりで作った「にゃんこ握り」
黒猫の顔はマヨネーズです。
手がふるっちゃって細かい作業ができない〜!
って全部手のせいにしちゃお😸😸😸



コンビニでこんなのも売ってたので買っちゃった。
中にクリーム入ってます。


これ、ゴジラの足跡に見えるよ😁



これは友達からもらったお土産の和三盆です。





今日のポンちゃん。
朝はストーブの前でストレッチ。






ストレッチしすぎて疲れちゃったかな。
ちょっと休憩。



せっかくいい場所見つけたのに、
早速チャコに取られちゃってポンちゃん退場😿😿


チャコ
お師匠の場所はわたちの場所ですニャン😸」





耳をそばだててるチャコの顔みてたら、なぜか突然、「大江戸捜査網」のナレーションが頭の中で鳴り出しました。
なんでやねん???
これです↓

「隠密同心心得の条
我が命我がものと思わず、武門の儀、あくまで陰にて、己の器量伏し、御下命いかにても果す可し。尚、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし」   

この番組、里見浩太朗さんの大ファンなので毎回見てました。
オープニングの曲、かっこいい😍
猫の日とは全然関係ないですが、動画載せておきますね。
このオープニングの不知火お吉(江崎英子さん)がチャコに見えるんですが……
気のせい?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分終わって

2023-02-04 | 料理アート
きのうの日記の続きです。

豆まき攻撃を受けて瀕死の重症を負った鬼さんを救助しましました😸

おかずの残り物で作りました。
ボディはちくわ。
カンピョウの包帯。
卵焼きのベッド
顔は人参

鬼さん、早く良くなってね。😸
鬼もいなけりゃ節分の行事が成り立たないからね。
来年、また会いましょう。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテアート&和菓子

2023-01-27 | 料理アート
多治見は雪が降ってます。
夕方にはやむようなので積もらないとは思うけど・・・・・・
積もらなくても道路凍結するし、もう雪は勘弁してほしいです。
寒波よ寒波、飛んでいけ!

さてさて、今日はラテアートに再々再々・・・・・チャレンジ。
まだまだ自信をもって見せられるようなラテアートじゃないけど、何とかハートが描けました。
黒いとこはインスタントコーヒーがしっかり溶けてなかった(;'∀')
正式にはエスプレッソで作りますが、家にはエスプレッソマシンはないのでインスタントコーヒーです。



ラテアートをやりたいんなぁと思って始めたのが去年の今頃です。
もう一年たつから、もうちょっと上達しててもよさそうなんだけど。
最初のころは100均の道具でやってたけど失敗ばかりで、やっぱりラテアート用のきちんとした道具をそろえなきゃダメかなと思って買いましたよ。
道具が出来栄えを左右することありますよね。

ハリオのミルクフォーマー。
ミルクピッチャー
ステンレスピック



これでうまくいくだろうと思ったら、ハリオのミルクフォーマーは勢いが良すぎて数秒回しただけなのにミルクがアワアワになっちゃった🙀
これはその時にできた泡で作った3Dラテアート。
蜘蛛の巣か花火か??なんだこれ😸



ラテアートにも種類があって、私が作りたいのはコーヒーの上にミルクを垂らしながら描くフリーポアという技法です。
ミルクの作り方が難しくていつもモコモコの泡になってしまって😆
泡で熊さんとかウサギさんとか、ニャンコとか描くのも楽しいけど、まだまだ技術がなくて思ったように描けないのが情けないというか頭に来るというか。。。
この気持ち、なんというのかな。
この壁に落書したいのにさせてもらえないってダダこねてるちびっこギャングの心境です。
道具も揃えたし、また今年もラテアート頑張ります。


それと、もひとつ今年の目標(?)
和菓子作り。
粒あんが残っていたので、栗蒸しようかんとイチゴ大福作りました。
恰好の良し悪しはわきに置いといて(^^
味はおいしかったよ。


和菓子は作るより買ったほうが絶対安上がりだと思うんだけど、最近無性に和菓子を作ってみたい。
練り切りって生菓子ありますよね。
白あんに色付けして桜とか紅葉とか四季折々の風物詩を味わう和菓子です
いつか練りきりを作ってみたい。
多分そのうちチャレンジします。
また思ってたのと違うのができちゃうんだろうなと思いますが、ま、その時はご愛敬で(笑

今日も寒いです。
お茶と和菓子でちょっと一服と思って炬燵あけたら、すでに占領されてた!

皆様もあったかくしてお過ごしくださいね。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコの日記(七夕)

2022-07-07 | 料理アート
今日はチャコが日記を書いてます。😸
台風もどっか行っちゃってよかったね。
今、多治見は暑いけど、風があるからクーラーなくても大丈夫だよ。
お日様も出てるし、今夜は天の川みえるかな?
彦星様と織姫さま、会えるといいね。
チャコもキジトラ様にあいたいにゃぁ~。😽😽😽

あ、そうそう、ママさんがね、今日は七夕だからってお昼にこんなの作ってたよ。
「思ってたのと違う~」とかぼやいてたけどね。

天の川そうめん



ママさんね、このそうめん食べてるときに、差し歯が抜けちゃったんだって。
「もう!これ以上抜けんといてよ!また歯医者行かなきゃいけない😭😭」って嘆いてたよ。

まぁ、お年ですからねぇ。歯も抜けますわにゃ。
チャコは虫歯も入れ歯も一本もにゃいよ。すごいでしょ。

それでね、ママさんのためにこんな歌作ったの。
七夕様のメロディーで歌ってね。



それでは、みなさま、楽しい七夕ナイトをお過ごしくださいにゃ。😽😽😽






コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまたラテアート

2022-02-24 | 料理アート
今日は成功しそうな気がしたのに、ハートじゃなくて熊さんになってしもうた。
こういうのもありなんだけど、私はミルクたらしながらハートマーク描きたい。
いつになったらできるのやら……




今日は午前中3回目のワクチン打ってきました。
一回目も二回目も打った直後から腕が痛かったけど、今回は全然痛くなかったよ。
頭痛もないし、この調子なら熱も出ないだろうなって思ってたら、なんだか今、熱っぽいよ。
大丈夫か?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またラテアート

2022-02-16 | 料理アート

やっとこさハートらしきものがかけるようになりました。
これで何回練習したかな?
30回以上はやってるね。
だけどこれじゃまだまだ下手っぴぃ😩。
またがんばります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンイーストウッド

2019-06-02 | 料理アート
ダーティハリーのクリント・イーストウッドに見えるかな?

ちょっとハードボイルドなピーマンでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストチキンもどき

2018-12-25 | 料理アート
クリスマスのロースト・チキン………じゃなくてあげずしで作りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインケーキアート

2015-02-15 | 料理アート
エクレアで。

ナマズになったチャコ。

髭はスルメ

ナマズは英語でcatfish ね。




此方は お花畑でお昼寝にゃんこ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-02 | 料理アート
アスパラガスの門松


今年もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピークリスマス

2014-12-25 | 料理アート
オクラ、ダイコンでツリーを作りました。





今年のシクラメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする