暇つぶしに・・・

絵を描いたり写真を撮ったり。

ポン、病院へ

2024-12-11 | 写真/猫/日記
ぽんちゃん、病院へ行ってきました。
いつものことながら車の音が怖くてよだれダラダラ、ビビリ度マックスでした。

ポン「ここ、知ってる。嫌な予感するにゃ」

どうする家康…じゃなかった。
どうするポンちゃん。
逃げ出す?

ポン
「かわいいお顔でちょっとおすましお嬢様ぶりっ子ポーズどうでしょ
 そしたら痛いことしにゃいかも」

それとも
こんな顔で先生脅しちゃおうかにゃ。
注射なんかしたらたべちゃうぞー!」


ポンちゃん、便の出が悪くてきょうも摘便しました。
先生の話では腸の入り口にできものがあって、それが肛門をふさいでしまっているので便が出ない、おそらく腫瘍ではないか、ということで、
明日、名古屋にある大きい病院で検査してもらうことになりました。

そういえば、最近父がよく夢に出てきます。
ポンのことを伝えたかったのかな。
父とはよくケンカばかりしてましたが、せめてニャンズが虹の橋渡るまでは長生きして欲しかったなと思います。
野戦病院みたいな衛生的とは程遠い獣医科で、白内障で目が悪くなってからは長年の勘でわかるなんて言ってた頑固で変わり者の獣医でしたね。

ポンはもう高齢だしあまり痛い検査はさせたくないと思いますが…
このまま何も治療しないという方法もあるけど、ふと生前父が言ってた言葉を思い出しました。
「安楽死は最後の手段。助かる見込みのある命なら何としても助ける」

ポンが虹の橋を渡るのはそれほど先の話ではないです。
それならやれるだけのことはしてあげて、最後は痛みもなく神様の元へ行けるようにしてあげたい。

明日、どんな診断結果が出るかドキドキしてますが頑張っていってきます。

カマキリさんとバッタさんがお見舞いに来てくれました。


最近、仮面ライダーをみてないので詳しいことはわかりませんが、初代仮面ライダーはバッタがモデルでしたね。
最近ではカマキリをモチーフにした仮面ライダーもいるとか。

ポンちゃんにせまる〜ショッカー、地獄の軍団!をやっつけてね。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のシーズン

2024-12-02 | 写真/猫/日記
多治見の山も色づいてきました。

先日、次男坊一家から、ここ行ってきたよ、ってラインが届きました。
中津川市にある夕森渓谷です。
多治見から車で約1時間くらいです。





竜神の滝

夕森渓谷は「岐阜名水50選」に選定されています。

むかしむかし、村人が田んぼで不思議な文字の書いてある石を見つけました。
それを庄屋様に見せると、これは龍神の石だからすぐに滝に戻さないと大変なことになる、というので村人はすぐに滝に戻しました。
ところが盗人がこの石を見つけ、蹴り飛ばして滝壺に落としてしまいました。
すると滝壺から白龍が立ち昇るや雷が鳴り響き大粒の雨が降り出したという伝説が残っています。




ここはキャンプもできます。
水の色が濃い青から薄い青へ一日に7回色が変わるそうです。

さてさて、わたしの方ですが、、毎年今頃の季節になると、
明治にできたレンガ造りのトンネル(旧国鉄中央線廃線跡)を歩こうイベントがあります。
家から車で10分くらいのところにある定光寺駅をスタートして、古虎渓駅の手前まで歩きます。トンネルはその間4基、片道約2キロです。
毎年参加してましたが今年はやめました。
というのも、この定光寺駅が「鬼太郎誕生秘話、ゲゲゲの謎」というアニメに出てきたんです。それで一気に有名になっちゃったようで、鬼太郎ファンはみたいよね。
たぶん遠方からも来るだろうし駐車場もいっぱいだと思うんで、今年はユーチューブみて行ったつもりになります。



定光寺駅を降りたところに、白骨死体が見つかったという廃墟ホテルがあります。
古虎渓駅の近辺にはオーナーが自殺したという砂風呂温泉、触ったら祟りがあるという石碑、渡ったら生きては帰れないという小さな橋があります。
多治見駅の手前には白い女性の幽霊が出るというトンネルがあります。
鬼太郎と心霊スポット好きな人にはうれしいところかも。👍👍👻👻💀

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結石手術

2024-11-16 | 写真/猫/日記
長男坊、今週水曜日に結石手術で入院し、金曜日に退院しました。
これで6回目の手術です。
今回は吸引力が強い最新式のマシンで手術したので、もうこれで石ともおさらばか、と思ったら、まだ砂のようなのが残っているということで、いつも通り尿管カテーテル入れたままの退院になりました。
先生の話では、残った砂粒は自然に出てくるということなので、先生の言葉を信じるしかしょうがないね。
でも今回、石よりも困ったことが起こってます。

息子の手術は、腰椎に麻酔を打って尿管から内視鏡を入れて石を取り出します。
その麻酔をしてくれた看護師さんが、息子の話ではまだ注射に不慣れなようで、20回くらい針をさしたり抜いたりされたそうです。
多分その時に腰椎のどこかに穴が開いて髄液が漏れたのだと思いますが、そのせいで頭痛が続いてます。
そういうことも0.5%の確率で起こると手術の注意書きには書いてあり、
2週間くらいで自然治癒するようですが・・・・・・
心配性で、このまま頭痛治らなかったら仕事行けないじゃん、後遺症のこったらどうするの、病院訴えて裁判か、とか悪いことばっかり考えてしまう。

結石に悩みは尽きねど・・・・
何かいいことおこってスカッとしたいです。

病室の窓から。
信長がつくった小牧城が見えます。(現在は城を模した資料館になってます)



ポンは息子が入院してる間、コタツの中で引きこもり
「兄ちゃん、どこ行ったニャ。今日もかえってこにゃい。
 ひょっとして嫌われた?
 最近、兄たんのお洋服に💩つけちゃったし。
 それで怒ってもう遊んでくれにゃいとか
 ってポンもビビリの心配性で。


チャコ介護士
「ポン師匠と兄ちゃんのお世話でこれから忙しくなるニャン。
 がんばるにゃ!」
 

  その前に おねんね。
  「ねにゃ~~い」って言ってます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り

2024-11-06 | 写真/猫/日記
連休に水戸にいる友人が遊びに来て一緒に神社巡りをしてきました。
場所は多治見から1時間くらいで行けるところです。

ここは瑞浪市八王子神社にある世界一大きい狛犬。
ギネスにも載ってます。
高さ3.3メートル
重さ15トン



狛犬のあとは恵那市にある日本三大山城のひとつ岩村城(現在は城趾のみ)へレッツゴー。
岩村城の城主は信長のおばさん「おつやの方」です。
最後は信長を怒らせて逆さ磔の刑になりました。

土曜日は1日中雨で山の上は霧が出てました。 
岩村城は別名「霧ヶ城」と呼ばれています。
戦いのとき、城内にある井戸に大蛇の骨をいれるとたちまち井戸から霧が立ち上りて城を覆い隠し、敵から城を守ったという伝説が残っています。





城の石垣



翌日はいい天気。
岐阜市は信長まつりと七五三でにぎわってました。

伊奈波神社




南宮大社






金神社(こがねじんじゃ。財をもたらす神様。宝くじ当たるか?)







信長神社


ランチするのにいい店ないかなぁと商店街を歩いていたらすごい人だかりがあったので何かと思ったら、おぎやはぎが来てました。



ランチの後は三重県桑名市にある多度大社へ行きました。


ここは揚げ馬神事で有名な神社です。
上の写真、左のほうに見える白い坂になったところを馬が駆け上がります。
以前は直角の崖を馬がよじ登ってそれで大けがをしたりする馬がいて、動物虐待といわれたことがあります。
そういうわけで今では崖を削ってなだらかな坂道になっています。


鳥居をくぐるとすぐに森に入っていきます。
この神社に来るのは二度目ですが、以前もそうでしたが今回も
何というか鳥居の内と外で何かが違う気がして。
霊感の強い友人は、
「ここはすごいよ。背中があったかくなって頭の後ろを何かでビンビン引っ張られてる感じがする」と言ってました。
やっぱり神様いるんだ、ってここに来るとすごく感じます。



帰り道、「おばぁちゃんの店」という道の駅がありました。
観覧車かと思ったら巨大水車。



眼鏡橋



鐘があった。

あちこち回ってあっという間に三連休終わってしましましたが久々に外出してよかったです。
パワースポットたくさんいったから何かいいことあるかな・・・・・・
って家帰ったらチャコが怒ってた。

「どこ行ってたにゃ! おしょい!」



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2024-10-20 | 写真/猫/日記
昨日は孫の運動会でした。
天気予報では曇りのち雨になっていて、朝から空模様もすごく悪いし大丈夫か?って思ってましたが、雨が降ることもなく途中で太陽も顔を出してくれました。

校庭


「YOUSEI」は
「妖精」じゃなくて「養正」という漢字です。
「妖精小学校」のほうが可愛いけどね


玉入れ 

50m走
写真が小さいですが、右上のほう、赤い帽子かぶって走ってるのが孫娘です。
最後から数えて一番!
すごいよ。みんなの注目集めて悠々と走ってました(笑

先頭の女の子が孫です。
まだ一年生。体がでかくて三年生に見られます。

ここは小学校と幼稚園が併設されています。
家の孫は二人とも発達障害なので特別支援学級にいます。
この学校はそういう子供たちへの指導が行き届いているので安心してます。
入学したころは極端な恥ずかしがり屋で人前でダンスなんて絶対無理だったのが、今じゃ先頭に立っておどってる!
ばぁちゃん感激です。

こちらはソーラン節を踊る子供たち。
一番右側の先頭がお兄ちゃん(三年生)です。


今年の運動会は782対692で紅組が勝ちました。
負けちゃったけど白組もよく頑張ったよね。



動会は午前中でおしまいですが、今はどこも午前で終わるとこが多いのかな?
昔はお弁当持って行ってお昼からもいくつか競技があったけどね。
昭和のころは騎馬戦や組み立て体操があったけど危険だということでやらなくなっちゃったし。
そういえばネットの記事で見かけましたが、最近の子は直線なら走れるけどカーブになるとそこで転んで怪我をするそうで、カーブのある100M走は中止、腕を回すと脱臼する子がいるのでラジオ体操も中止にした学校があるようです。
なんだかなぁ~って感じであんまりよい解決策じゃないなぁって思いますが。

家に帰ったらチャコも運動会?
ストレッチ体操。
パッカーンの型。
どうじゃ!
審査員得点 10点10点10点!



涼しくなりましたね。
芸術の秋。読書の秋。スポーツの秋。
楽しい秋の日をお過ごしください。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンズ通信

2024-10-06 | 写真/猫/日記
一気に涼しくなりましたね。
多治見は、朝晩寒くてボン師匠のために猫用こたつをつけてます。
チャコは夏の間は絶対私の布団に来なかったのに、この頃は私の足の間に埋まって寝ております。
そこで寝られると寝返り打てなくて腰が〜〜😅😅😅

今日のポンちゃん



チャコ介護士は保護猫のユーチューブ見てます。

「にゃ〜るほど。
 ミルクはこうやってあげるのか。
ボン師匠が寝たきりになった時のためにおぼえとかないとにや〜」


次男坊家のニャンズです。
みかんちゃん、だいぶ大きくなりました。
やんちゃ度がさらにアップしてるとか。









ルイくん
「みかんの相手はつかれるっち。
 へ〜くたびれたにゃ〜」

モップ?

なんかこういう格好したの、超古代遺跡でみたような………??


話、ガラッと変わって、先日、買い物の帰りに息子とランチしてきました。
大食い息子だからご飯はいつも大盛りを頼みます。
今回、このお店のメニューにご飯マックスというのがあったのでそれを頼みました。
大抵のお店、大盛りと言ってもそれほど大した量じゃないだろうと思ったら、
こんなのがでてきた!
ご飯てんこもり!

しっかり残さず食べました。


季節の変わり目、皆様体調崩されませんように。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーベストムーン

2024-09-19 | 写真/猫/日記
昨夜の月です。
完全な満月になるのは11時34分ということでしたがそんな時間まで起きてられないのでこれは8時ころの月です。
あんまりうまく撮れなかった~(´;ω;`)


この満月、ハーベストムーンという名前がついてるんですね。
ちょっとネットで調べてみたら毎月の満月にも名前がついてる😯
知らなかった。
一年中の満月の名前 ココ(👇)クリックしていただくとあります。

これは昔描いたイラストです。
ムーンジャズコンサート


私がお月さんの写真を撮ってる間、チャコはおもちゃに夢中。


夜空のお月さまを見るのも不思議な感じがしてきて好きなんですが、もっと身近に深遠な宇宙があった!
チャコのお目目。
黒い夜空にゴールデンムーン。
その奥にはブラックホールが
じっと見てるとミステリアスな4次元世界に引き込まれそうですにゃん。



多治見の夜は虫が鳴いてますが日中はまだまだ暑いです。
来週くらいから気温下がるようですが(ほんとかな???)、涼しい秋が待ち遠しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンズ通信

2024-08-30 | 写真/猫/日記
今週毎日医者ばかり行ってました。
月曜日にポンの便秘が続いていたので、浣腸と摘便(てきべん)をしてもらいました。
摘便は肛門から直接指を入れて腸に溜まった便をかき出す治療です。
(食事中だったらごめんなさい🙇🙇)
ポンちゃん、だいぶ叫んでました。
その後、うちに帰ったらぐったりしちゃって、何も食べないし水も飲まないし。
多分、治療のショックとストレスかな。
トイレの前の床で倒れてたり、隅っこのほうでうずくまってたり。
体触ると冷たいし。
翌日また病院へ行って体温を測ったら34度しかない!
猫の平熱は38度くらいだからだいぶ低いです。
先生も心配して、点滴と栄養剤のサプリメントを飲ませてお灸をしました。
今回はせんねん灸みたいに体に乗っけるお灸じゃなくて、直径3センチ位の御香のようなもので煙が出ていてその煙を体にまといつかせるようなお灸です。
その時はポンちゃんじっとしてました。
でもまだ元気がなくて全く食べようとしないので、可哀想だけど、無理やり口の中にご飯をつっこむ強制給餌やりました。
少しでも食べたから体力回復したのかな。
今日も病院へ連れて行って体温はかったら36.9度まで上がってました。
血便も止まったし、なんとか死地は脱出した!
しばらくは強制給餌とポンのおしりふき、それからあちこちに💩をくっつけてくれるから洗濯おばさんの日々が続きそうです。
へとへとになるときもあるけど、これができるってことはポンがまだこの世にいてくれるからだよね。
今回はほんとにもうポンとお別れかと思ったけど良かった。
ポンの介護がんばろー!👍👍👍

病院の駐車場にて緊張気味なポン師匠


今日は悪い予感がするにゃ〜


今日のポン師匠
ご飯無理やり食べさせたから怒っちゃった。


チャコもボン師匠のことが心配みたいです。

チャコ
「お師匠の介護はワタチにまかせて!
 しんどいときもあるけど踏ん張るにゃ」
 キリッ!


※「魔界への扉」のコメントが開かなくなってましたが、コメント不許可になってました。
魔王がいたずらしたみたいで、すみません🙏🙏
チェック外しましたのでコメントの扉、開きました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の出来事か??

2024-08-24 | 写真/猫/日記
一昨日、息子がちょっとアホなことしまして🙀
朝、出勤してすぐになんだか体調が良くないってんで早退してきました。 
その早退理由が、
「母が事故をおこした」
なんて嘘ついちゃって。

体の具合が悪いからってホントのことをいえばいいのに、息子が言うには、
それがなかなか言えない会社らしいです。
上司にもよりけりなんでしょうが、
仕事に来た以上ははたらけ!
と、昭和体質といいましょうか、そういう悪い雰囲気がただよってる職場のようで、なかなか具合が悪いから帰りたいというのが難しいようです。

それで私が事故起こしたなんて言ったようですが、それを聞いて
ほんとに事故を起こすんじゃないだろうか……って嫌な予感がしたんですよ。

そしたら昨日、私じゃなくて息子が事故起こしちゃった😵‍💫😵‍💫😵‍💫
横から飛び出してきた車にぶつけられて、こちらも相手方もスピード出してなかったのでひどい事故にならずにすみホッとしてます。
相手の運転手は70代くらいのおばあちゃんで、左右確認せずに飛び出した自分が悪いと平謝りされたそうで、息子の方も大丈夫ですからいいですよってことで警察呼ばずに話し合いだけで丸く収まりました。

帰ってきてから息子が言うには、
「事故起こしたなんて嘘ついたからこれは天罰やな,
もうちょっと上手い理由を考えなあかんな。
ん〜、バァちゃんが死んだとか」

あほか!
やめてくれぃ!
そんなこと言って香典でももらったら、詐欺になっちゃうやん。

その日、も一つ、心がゾワゾワってしたことがあるんですが、
面白い本はないかな〜とネットで検索してたときにやたらと自分の名前(漢字まで同じ)に出会うんです。
そのたびに、なんかいやな感じ、不安というほど大げさなものじゃないですが、あんまり嬉しくないというか、なんか起こるんだろかと思ったりして。

そしたらその日に息子が事故起こして。

単なる偶然が重なっただけかもしれませんが、やっぱり不思議。

ももも〜ひとつ不思議は
今月、チャコ姫、2回もハリケーンが来ちゃった。
こんなこと初めてです。
私の家で一体何が起こってるんでしょうね。

チャコ姫、難しい顔で「猫が落ち着く曲」のユーチューブ聴いてます。


世の中、科学では解明できない不思議たくさんありますね。
私の周りで今回起こったことも偶然で片づけちゃうのはなんだか寂しいな。
何か目に見えない力が働いたんだと考えるほうがゾクゾク感があって妄想爆発で楽しいです。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔界への扉

2024-08-17 | 写真/猫/日記
これ、長男坊の部屋のドアです。
数日前にニャンズとワンズのイラストを描いてくれと長男に頼まれたので、何にするのかと思ったら。
こんなのができてた。😮

(ドアの上のほう)


下はペットドアになってます。

これポンちゃん

チャコ姫

数年前虹の橋を渡り、今はあちらの世界に住んでるトノちゃん(ダックスフンド)とハリーちゃん(柴犬)

ペットドアの上に貼ってあるのは「マタイによる福音書7章13-14節 」
「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
 しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」 

ドアの上に貼ってあるのは「ダンテ神曲」から


で、ポンちゃん、ペットドアの前にある爪とぎ椅子の上で悩んでます。
「この狭き門は命に通じるからこっから入ったら長生きするかにゃ。
でも、ここに入る者、一切の望みを捨てよ、ってかいてあるし・・・・・・・・・・・・
にゃやむ~~~
入るべきか入らざるべきか、それが問題だ」

ところで話変わりますが、今日は黒猫に感謝する日だそうです。
ネットで由来を検索したら

「黒猫感謝の日を作ったのは、アメリカの「Wayne Morris(ウェイン・モリス)さん」という方で、8月17日は、ウェインさんのご家族「ジューン」さんが亡くなった命日だそうです。

その方が飼っていた黒猫「シンドバッド」が亡くなった2ヶ月後の「8月17日」に後を追うように33歳の若さで亡くなってしまったそうで、この日をジューンさんとの絆の記念日として「世界中の黒猫とその家族との愛を象徴する日」として、制定したそうです。」



そういうことで家のチャコ姫にも感謝しましょう。
ありがたや~ありがたや~

チャコ姫
「おもてをあげよ。
 今日はわらわの日とな。
 くるしゅうない、もっとそばに来て触らぬか。
 モフモフでもクチャクチャでもモミモミでも、何でも許すぞにゃ。
 感謝しながら触るがよいぞ」


 その後、触りすぎてどっか行っちゃいました。😸😸😸
 ではではまた。👋👋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会&ちょっと不思議な話

2024-08-04 | 写真/猫/日記
今日は多治見の花火大会です。
今回は夜の花火だけじゃなくて昼間もあちこちでイベントやってるようです。
行ってみたい気はしますが暑いし道路満員になりそうだし・・・・・
って思ってたら九州にいる友人から花火の写真が届きました。
山口県萩市の花火大会です。






海、いいなぁ。


山口県で思い出したんですが、家の次男坊は柔道のスポーツ推薦で山口県下関市の高校に通学していました。
遠いので私は入学式と卒業式の時しか行きませんでしたが、長男は次男坊が夏休みとか冬休みが終わって学校の寮に戻るときにたまに一緒に下関までついて行ってました。

毎日暑いのでちょっとひんやり?というか不思議なお話しますね。

2006年の1月7日、息子たちは下関駅のすぐそばにあるビジネスホテルに宿泊していました。
真夜中、サイレンの音がやかましくて目を覚ました二人は窓から外を見ると、下関駅のほうから黒い煙に交じってオレンジ色の炎が見えるじゃないですか。
何ごとが起こった?!と二人は外へ出て駅のほうまで行きました。
あっりゃー!
下関駅が燃えてる!
救急車と消防車とパトカーにやじ馬ですごいことになってたようです。

この事件です (↓)



それからそれから15年くらいの月日が流れます。
そのころ長男は仕事で東京の品川にアパートを借りて暮していました。
東京に行く数年前からカトリックに関心があっていつかクリスチャンになりたいなんてことを言ってましたが、たまたまアパートから歩いて5分ほどのところに教会があり、どんなことをしてるのかちょっと話を聞いてみようと思い、ある日ふらっと立ち寄ったそうです。
たまたまその日は、元囚人で刑を終えて出所し、その後は教会の力添えで改心し、社会復帰できたという人の講演会があるというので、息子はそれに参加することになりました。

その元囚人というのが、なんとなんと! あの下関駅に放火した福田九右衛門(現在は94歳くらいです)さんです。
それで息子、びっくりしちゃって、
「下関の放火犯にこんなに経ってから東京で再会するなんてこんな偶然あるか?
 なにこれ?
 どーゆうこと?
 俺、ちょっとゾゾってしたわ」
 なんて言ってましたね。

 その話を聞いた私もびっくりです。
 何とも不思議なめぐりあわせというか、それも教会で。
 神様ってどっきりカメラみたいに人を驚かせるのが好きなのかな。

偶然なんてのはほんとはないのかもしれないなぁ、全部、目に見えない何か偉大な力によってなされてるのかも、なんて考えたりします。

夏の夜空、満天の星を見上げながらそんなことを考えるのも楽しいかも。
UFO見つけちゃったりしてね(笑

ではではまた。
熱中症に気を付けて。

家のニャンズ。毎日夏休み。
食っちゃ寝 しております。












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマホ

2024-07-15 | 写真/猫/日記
昨日は家電量販店(ジョーシン)で新しいスマホを買いました。
UQからドコモへ機種変更すると20000円のスマホが1円になるのね。
安くなるのはこちらとしては嬉しいけど、ただ同然の値段にしていったいどこで儲けてるのかな?なんて気になります。
どこかで金額上乗せしてこちらにはわからないようにうまいことやってんだろうね。
息子はパソコンとゲーム機と携帯用WIFIルーターを買って、ジョーシンの割引とかポイントとかあれこれ値引きがついて、総額で40万くらいになるのが20万ほどですみました。
安くしてくれるのは嬉しいけどこんなに値下げしてジョーシンさん大丈夫かい?って息子心配してましたね(笑

家に帰ってから新しいスマホであれこれやってみましたが、なぜかyahoo mail だけがうまくできなくて昨日からそればっかり。
今日も朝から頑張ったけどわけわかんない画面が出てきて????です。

一人で文句言いながらやってたらチャコが助けてくれた。
チャコ
「まぁまぁまぁ、落ち着いて落ち着いて。 
 ここはほれ、あれあれ、
 鬼滅のニャイバ、スマホの呼吸、ドコモの型ですニャ」


で、「ふぅ~~」っとため息ついて、まぁどうでもいいやとあきらめながらメールの画面開いたら、
できてるー!!!
何がどうなったのかわかりませんがヤフーメールできるようになってるやん。
ふしぎー!
にゃんパワー。恐るべしです。

まだ操作の仕方完全にはわかってないですが、いろいろみてたら昔、Face Book に投稿したイラストが出てきました。

映画「シルバラード」のパロディ



これと下のイラストは2017年の七夕に描きました。


伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)虎の絵パロディ


多治見は明け方大雨でした。
蒸し暑いですね。
今日で連休終わりですが、楽しいち日をお過ごしくださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンズ通信

2024-06-27 | 写真/猫/日記
おはようございます。
ただいま、動物病院に来ております。

ポン
「ここはどこにゃ?」

 

2週間ごとに来てます。
この病院は予約制じゃないのでいつも開院の一時間前に来て待ってます。
自分の調子が悪かったりすると連れていくのが億劫なときもありますが、一番嫌がってるのはポンだからね。
こういうことは早くいって早く済ませるのが一番だと思ってます。

さて、チャコ姫はといいますと、
「キャッチミーイフユーキャン」というおもちゃを最近買いました。
チャコもポンもご飯とおもちゃ選びが難しくて、せっかく買っても全く興味示さないということが多かったんですが、このおもちゃは久々のビンゴ!
チャコが気に入ったみたいで大はしゃぎしてます。

電動猫じゃらしで羽が自動で回ります。
後ろに見えるのはチャコ用タイムトンネル(もとは孫のおもちゃでした)


最初はじっと見てたんですが・・・・・・・・・・・・




興味津々


飛びついた!

羽が動いてるのをじっと目で追ってます。
たぶん狩りの本能がじわじわとアップしておりますな。
アドレナリン全開。
このあとしばらく暴れ狂ってました。


ポン師匠はちょっと離れたところからチャコの様子を観察中。

最近、この本を買いました。
ポンちゃん、今は一人でいろいろできますが、いずれは寝たきりになるかもしれない。
だから今のうちに、にゃん介護のことを学んでおこうと思います。
獣医だった父が生前よく言ってたことは、
「助かる命なら何をしても助ける。
 でもそうじゃないときは自然に任せとけ」
だから家の家族になったわんにゃんには延命治療はしませんでした。
みんな安らかに苦しむこともなく虹の橋を渡りました。
あちらの世界からそろそろお迎えが来るなってわかったら、そこで歯向かったりせずに素直にその手にゆだねるのが一番いいんだろうなと思います。



この本の中に、餌をあまり食べてくれない猫には、ティーパックに入れた鰹節をキャットフードのカリカリの袋の中に入れておくと、カツオのにおいがついて食べてくれるようになるかも、と書いてあったので、これ、グッドアイデア!
一度試してみようと思います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通い

2024-06-12 | 写真/猫/日記
3月になってからニャンズ、息子、私、病院ばかり行ってます。
ポンが腎臓悪くなって3月は心配で一日おきに通ってました。
薬が効いてきたのか、最近は2週間に一度通院してます。
やれやれ、と思ったら今度はチャコに変なデキモノが見つかって、ネットで見たら皮膚がんなんてでてくるからあわてて病院へ連れてきました。
こちらはまだサイズが小さいのでしばらく様子見ということで1ヶ月後にまた行くことになりました。
ニャンズのことでバタバタしてたら今度は息子の具合が悪くなっちゃって。
毎日めまいがして、仕事中にすごい吐き気がしたので早引きして医者でCT撮ってもらいましたが、とりあえず異常なし。

そうしたら今度は私の歯のブリッジを支えている歯が取れてしまって歯医者行きました。
1週間後、新しい歯を入れてもらえる日、今度はブリッジがかけてしまった(泣
わー!
これ治すのにまた時間とお金かかるぅ〜なんて思ってたら、
これは一日で治してもらえたので良かったです。

歯医者に通院することにならなくてよかったとおもってたら、
昨日、息子からラインが来て、
まためまいかひどくて運転できないから会社まで迎えに来てくれって。
私は買い物の途中だったんですがすぐに迎えに行ってそのついでに医者に息子連れていきました。
先生の話では、めまいの治療はここ50年くらい全く進歩してないので、良い治療法がない、ということのようです。
きちんと治してあげられなくてごめんね、って先生に謝られたって息子が言ってました。
ここの先生、時々私も診てもらいますが、すごく穏やかな話し方をするいい先生です。
めまいがするなら一度耳鼻科に行くのもいいよ、と言われたので今日は耳鼻科に行きます。
息子の車は会社においたままなので私が運転手。
ついでに私も耳鳴りするし、低音の聞こえが悪いのでみてもらいます。

こんなに病院ばかりだと、なんだか家の中に病魔でも漂ってんじゃないかって思ったりして。
陰陽師に退治してもらわなきゃね。

病院通いの唯一の楽しみは外食のランチ。
家帰ってつくるのがめんどくさいもんね。
ここは昭和の雰囲気満載の食堂。
おかずがお皿に乗ってるから好きなのをとって会計へ。
昭和風バイキングですね。

さばの煮付けがおいしかった。





ポン師匠、にらんでる〜。
「またくすり?
 勝手に口の中に突っ込むの迷惑なんですけど
暴行及び威力ニャンコ妨害で訴えますぞ(😡😡😡」



チャコ
「病魔、微妖魔……??
 怖い怖い、
 チャコ隠れるにゃん」


これからジメジメした季節がやってきます。
体調も不安定になりやすいので皆様もおかしいと思ったら無理なさらず体は大切になさってくださいね。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコ通信

2024-05-23 | 写真/猫/日記
次男坊の家に家族が増えました。
新入りニャンです。
名前はみかんちゃん。女の子です。
ノルウェージャンフォレストキャットとスコティッシュのあいの子(愛の子)です。







こちらはルイくん。
何されても怒らないおっとりした兄ちゃんです。
メチャやんちゃで毎日飛び跳ねてる妹が来てびっくりにゃん。




みかんは北欧の猫の血が入ってるから体が大きくなるそうです。
兄ちゃんの耳はぺちゃんこだけど、みかんの耳は立ってます。
耳がぺちゃんこなのは劣性遺伝なんだそうです。

モフモフで抜け毛がすごいらしい。


我が家のニャンズは...

チャコはただいまハリケーンの真っ最中です。
年とともにハリケーンの上陸の仕方も変化してきて今回は突然きました。
甘えっこモード炸裂。
私の上にのってべったりひっついてきました。
強力アロンアルファーでくっつけたみたいに絶対に離れない!


これ、息子が朝、血圧をはかってるのを見てます。
「兄ちゃん、酒飲みだから、大丈夫?
 ちょっと高いんじゃにゃい?」



ポン師匠。 
最近、私が行くと変な顔される。そりゃそうだよね。
朝晩、薬無理やり飲ませられるしね。

「にゃんだよ。
 にゃにしにきた?
 あんさんに用はねぇ。
  かえっとくれやす」


 
チャコはハリケーンでションションの回数が増えて「しっこでたにゃ~~」って夜中に何度も起こされるし、
ポンは💩がうまくでなくて、変なとこにぽろっと落ちてるし。
おしりふきでテッシュもってあと追いかけて。
子育てと介護老人の世話が一度に来たみたいな感じ。

大変だけど大事な家族だからね、頑張ります。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする