隣人2
2015-08-11 | 隣人
隣人が認知症なのか統合失調症なのかわかりませんが、いずれにせよ、相手の妄想を否定することは火に油を注ぐことになるので、話をただただ聞いて、「わかりました。うちの方でも調べてもらいます。ご迷惑おかけしますね」とにこやかに話を流すという方法で対処することにしました。
先日、朝、隣人と会ってしまったので、上記のやり方で、例の件で話をしました。「色々気づいて下さって本当にありがとうございます。助かります」と感謝し、共感していたら、隣人の表情も穏やかになりました。
近所の人の話では、隣人はご主人と別居しているそうです。ご主人逃げたしたような感じだそうで…。そんな病気はだいぶ前からということになると、統合失調症なのでしょうか。
ご近所でも代わる代わる嫌がらせをしているようですが、被害にあわれた方の話では、庭などに侵入してきて、変な物を投げ込んだりするそうです。何と大胆な!かなりアクティブな隣人の側面に驚きました。
そうだとしたら、水も自分で流しておいて、騒いでいる可能性が高く…。でも、統合失調症の方ってそんな風に自分で妄想の種を作るもんでしょうか?!そういうイメージはないので、ものすごい異常な性格なのかもしれません。
じつは、結婚当初、友人から「一日中つけ回されている、見張られ、悪口を言いふらされている」という手紙を受け取り、夫に「こんなひどいことがあるんだね」と話したのです。夫は、「ああそれは妄想。お友達は精神疾患だと思う」とあっさり。病気のことを知らないと、受け手も本当のことのように感じてしまうという体験をしました。
この体験のおかげで、隣人の妄想についてはきっと病気なんだろうなあと9年前、少し話をしただけで気づきました(確信をもったのはもう少ししてからですが)。そんなことから、あんまりあり得ない話や霊感があるなどという話(話を面白くするためなどに)を他人にはしない方がよいなあと思っています。
さて、これから隣人とどうやってつき合っていくべきか。精神疾患が本人のせいではないこと、本人もとても辛い思いをしているのも現実ですが、周囲の人間もまた辛い…。これも現実です。
先日、朝、隣人と会ってしまったので、上記のやり方で、例の件で話をしました。「色々気づいて下さって本当にありがとうございます。助かります」と感謝し、共感していたら、隣人の表情も穏やかになりました。
近所の人の話では、隣人はご主人と別居しているそうです。ご主人逃げたしたような感じだそうで…。そんな病気はだいぶ前からということになると、統合失調症なのでしょうか。
ご近所でも代わる代わる嫌がらせをしているようですが、被害にあわれた方の話では、庭などに侵入してきて、変な物を投げ込んだりするそうです。何と大胆な!かなりアクティブな隣人の側面に驚きました。
そうだとしたら、水も自分で流しておいて、騒いでいる可能性が高く…。でも、統合失調症の方ってそんな風に自分で妄想の種を作るもんでしょうか?!そういうイメージはないので、ものすごい異常な性格なのかもしれません。
じつは、結婚当初、友人から「一日中つけ回されている、見張られ、悪口を言いふらされている」という手紙を受け取り、夫に「こんなひどいことがあるんだね」と話したのです。夫は、「ああそれは妄想。お友達は精神疾患だと思う」とあっさり。病気のことを知らないと、受け手も本当のことのように感じてしまうという体験をしました。
この体験のおかげで、隣人の妄想についてはきっと病気なんだろうなあと9年前、少し話をしただけで気づきました(確信をもったのはもう少ししてからですが)。そんなことから、あんまりあり得ない話や霊感があるなどという話(話を面白くするためなどに)を他人にはしない方がよいなあと思っています。
さて、これから隣人とどうやってつき合っていくべきか。精神疾患が本人のせいではないこと、本人もとても辛い思いをしているのも現実ですが、周囲の人間もまた辛い…。これも現実です。