わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

遊びの中から生まれる運動能力

2016-03-09 | 遊び
スポーツに関するこんな記事を見つけました。

とはいえ、日本人は、一つのことをやり通すという考え方が主流で、そこからなかなか抜け出せないような気がします。このスポーツをやると決めたのに、子どもが途中で辞めたいと言い出したとしたら…。親として安易に辞めさせたら、きっと根性のない子に育ってしまうのではないかという不安がよぎってしまうのではないでしょうか。

でも、思えば、スポーツを〇〇道のように考えるからかもしれません。学校の体育では様々な競技を体験します。習い事でもスポーツという広い視野でとらえたら、何かしらのスポーツに取り組んでいれば、それは安易に辞めずに続けていることと同じと考えられます。

遊びの中から運動能力が育まれるという考え方もなかなか難しいですよね。私、マラソンなど継続的にしていて、体力に結構自信があった時期がありました。しかし、子どもと一緒に遊具などを使って遊んでみると…。情けないかな、全然体が動かないのです。体力と運動能力は違うのです~。マラソンしていても、冬道の転倒予防にはならないですね、きっと。