わたし、教育ママ in Sapporo

自称○○ほど怪しいものはない。札幌在住、自称教育ママが綴る教育の真髄とは!

サザエさん

2015-07-19 | テレビ
サザエさんを見ていて、娘が、「何だっけ、あの髪の毛のないお父さん。あ、やみへいだ」

やみへい(漢字で書いたら闇平でしょうか?!)って、ものすごくブラックな感じなんですが…。

波平さんって昭和の父の要素をもっていて、例えば、何か事件があったりすると、すぐに我が家に当てはめて、家族に気をつけるようにと説教するところが、うちの父に似ていて、「うわっ、波平がのりうつったよ」と心の中でよく思っていたものです。

うちの夫はまるで波平とは違い、事件があっても、絶対にうちには当てはまらないと考えており、何があっても他人事です。家族とは補完しあうところがあるもので、その分、私が波平気質を発揮し、すぐに事件と結びつけ、子どもたちに「気をつけなさいよ~」と説教しています。

今日は土用の丑の日に鰻を食べるという話をやっていましたが、鰻、高くなりました~。波平やマスオも鰻を食べたい様子。しかし、家計が厳しいのか、サザエさんは魚屋で鰻ではなくしじみを購入。結局、鰻をとることにしたのですが…。

私:「波平、マスオよ、飲み屋に行くのを2回くらい我慢すれば、家計に負担をかけず、鰻を食べられると思うわ。波平、マスオ、あんたたちはお酒を飲みたいのか、鰻を食べたいのか、どっちなのよ」

とはいえ、磯野家は7人。7人分の鰻はかなり高くついたことでしょう…。