夏休みにどこかへ出かけると、必ず「スタンプ」に遭遇します。
先日、夏休みに賑わう子どもの某施設へ行ったのですが、子どもたちがスタンプに群がっていました。娘も全てのスタンプを押して帰って来たのですが、うちの子たち、スタンプを押した紙を保管するわけでもなく、カバンの中にしまわれたまま忘れ去られていたり、私に捨てられてしまったり…。
それなのに、スタンプを押そうとするその心理が分からず…。夫もスタンプがあると、押すようにそそのかすのですが、やはり某施設に同伴した大人たちも、子どもたちにスタンプを押すことをしきりに勧めていました。
私は思い切って、なぜ、スタンプを集めるのか娘に聞くと、「う~ん。なんかスタンプを見たら、集めなくちゃという気持ちになるんだよね」と。学校の図書館、お祭りなどでもスタンプラリーを行うので、とりあえず、スタンプを見たら、押せ!と脳にインプットされているのでしょう。
先日、夏休みに賑わう子どもの某施設へ行ったのですが、子どもたちがスタンプに群がっていました。娘も全てのスタンプを押して帰って来たのですが、うちの子たち、スタンプを押した紙を保管するわけでもなく、カバンの中にしまわれたまま忘れ去られていたり、私に捨てられてしまったり…。
それなのに、スタンプを押そうとするその心理が分からず…。夫もスタンプがあると、押すようにそそのかすのですが、やはり某施設に同伴した大人たちも、子どもたちにスタンプを押すことをしきりに勧めていました。
私は思い切って、なぜ、スタンプを集めるのか娘に聞くと、「う~ん。なんかスタンプを見たら、集めなくちゃという気持ちになるんだよね」と。学校の図書館、お祭りなどでもスタンプラリーを行うので、とりあえず、スタンプを見たら、押せ!と脳にインプットされているのでしょう。