DV加害者更生プログラム(既婚、未婚、問わず)

DVをしているのではないか、悩んでいる方に心理テスト、グループエンカウンター等を用いて更生の道をお手伝いします

事例研究

2017-04-24 00:10:08 | CAP
60代男性から


 最近のリエゾンでは、通常授業が多くなっています。
数年前は、コラージュやロールプレーイング、料理実習もありましたが
参加者が増えて、通常授業だけで手一杯の状況です。

通常授業は事例研究のプリントワークとエンカウンターを行っています。

今までの事例研究では、夫が無意識に妻に与えてしまうストレスなどを知るための内容がほとんどでした。

子どものクラブ活動に夫婦で支援する際に、夫がお客様気分で参加し妻やその友人に不快感を与えているのに気が付かない等、陥りやす事例が満載です。
最近、事例研究の中で傾向の変わった内容が出てきました。

夫婦関係が改善途上にある方の事例です。
テーマは「お小遣いの値上げ交渉」ですが、二つの観点から事例を示されています。
一つ目は、妻が過去に拘りを持たずに、夫の要求を真摯に聞き接点を考えてくれる事例ですが、「理想だよな~。」と思ってしまいます。
もう一つは、交渉の途中で妻が話を逸らし、都合が悪くなると過去の不快な話を持ち出し交渉決裂になるように画策するストーリーです。
それでも夫は、過去の件を謝罪しながら話を元に戻して値上げ交渉を続け、譲歩を引き出します。

リエゾンに通う前だったら、交渉の途中で決裂するような内容です。
関係改善の途上なら、元の悪い状況に戻らないように、途中で諦めてしまう内容ですが、「ここで諦めたら夫側に不満だけが残るから良くない。」と言われました。
リエゾンで学ぶ目的は「親交親密な夫婦関係を築く。」ことで、どちらか一方が我慢することではないと言われています。

このように事例研究の内容が変わってきたのも、関係改善途上のカップルが増えてきたからかなと感じています。



リエゾンからのコメント

リエゾンでは身近に起きる事例を皆さんに考えてもらっています。夫婦にはボタンの掛け違いが切りなく訪れます。
本当に些細なこと、例えば、冠婚葬祭費は家計から出すのか、歓送迎会費は小遣いから出すのか、共稼ぎと専業主婦の場合、家計の管理はどうなるのか、
大きな問題では、夫の親の介護は誰がするのか、子どもが学校に行かなくなったらどうするのか、妊娠中の体の変化などから諸々な問題に取り組みます。
特にDVをしてしまった後で加害者プログラムに来て改善をした男性が陥りやすいのが、自分の気持ちを言えなくなる事です。
被害に遭っていた妻からはそんなこと当たり前じゃないと思われるかもしれません。
でも違うのです。
交流分析ではIam OK,You are OK の関係性を目指します。お互いのそのままをお互いに認め合う関係性です。
暴力暴言が無くなった男性は、普通の一人の男性です。
妻は恨み辛みがありますから、怒りをぶつけたくなります。
それも当然なので、怒りをぶつけてくる妻にどう対応しながら自分の気持ちを伝えていくかを学ぶのです。
そんなことできるのかと思われることでしょう。でもできるのです。
喜ばしいことにその会話のできる夫婦も少しずつ増えてきました。
「夫婦がお互いに対等で尊重し合える関係性を持てること、それが子どもにとって何よりの安心な家庭である」がリエゾンの理念です。
子どもが安心していられる事、そんな家庭が一つでも増えてくれたら…そう想い活動をしています。

別居中の妻たちにお願いしたいこと
 絶対に別れる、顔も見たくないと思っている方もいらっしゃると思いますが、一度彼らがどう変化しているか、子どものために確かめて見ませんか。
こんな父親はいらないと思ったあの頃の彼らとは違っており、子どもから取り上げてしまうにはもったいないくらい成長をしていますよ。
その目で確かめて欲しいなと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする