私は調布市男女共同参画で、交流分析ミニ講座を担当させてもらっています。
今回センター通信に、記事が載りましたので参考になさってください。
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1588046724374/simple/tushin.pdf
私は調布市男女共同参画で、交流分析ミニ講座を担当させてもらっています。
今回センター通信に、記事が載りましたので参考になさってください。
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1588046724374/simple/tushin.pdf
行政のDV相談がパンク状態の模様なので、リエゾンでも非常事態宣言が解除されるまで、無料DV相談時間を適宜、設けることに致しました。DVに関すること、相談、カウンセリング、質問など。(注意インナーチェンジングセラピーは行いません。質問は可)メールによる質問などはいつでも受け付けています。
4月30日 14時~15時 18時~19時 後日の日程はまた掲載いたします。
お一人30分まで匿名可、09055141087 中島まで
リエゾンで学んでいるメンバーからのメッセージ https://liaison-chofu.com/
家族は小さな社会です。
感情を何でもぶつけていいわけではなく、当然、自分の思い通りにならないことがたくさんあって、その中で話し合いや調整を重ねてお互いがより生活しやすい環境にしていくことが必要なんだと思います。
特に会話をしなくても相手の思っていることを察して動くのがいい夫婦、のような風潮がありますが、相手にテレパシーがあると思ってはいけません。
冷静に、社会で発言するときのように相手に伝える練習をしてみては、と思います。
私はこんなときだからこそ、小さな社会を平和で安心できるものにするにはどうすればいいか考え、パートナーとよく話しあっていこうと思ってます。(40代男性)
https://youtu.be/hwP-3_oS04I
リエゾンで学んでいるメンバーからのメッセージ https://liaison-chofu.com/
家でのストレス
私は新型コロナウィルス感染の不安を抱えて電車通勤をしている。
妻からは、「会社は休みにならないのか。在宅勤務にならないのか。自家用車通勤を認めないのか。」と問い詰められた。
私は大手メーカの製造子会社に勤めているので、親会社が方針を決めないと、私の勤務先は何も決められない。 非常事態宣言が出されても自粛の対象外だから、会社は有効な方針をなかなか出さない。
すると妻は会社に対する罵詈雑言をまくし立てる。
大きい会社ではないから、上層部や人事が独自の考えで動けないのが分かるので、会社に対する罵詈雑言が自分に向かってくるように感じ、妻に怒りを感じてしまう。
昔なら妻の発言に怒り、言い返して喧嘩になったと思う。
今は、妻の怒りや罵詈雑言が、不安や対策の取れない悲しみが基にあることが理解できるので争いにならずに済んでいる。
私とは逆で、コロナウィルス対策で在宅勤務を求められている方も多いと思います。 家に居ることで、妻からの愚痴を聞かされてストレスを感じている方も多いと思います。
「なぜ休みにならず在宅勤務なの?貴方の会社は在宅勤務で家族にストレスを与えることに配慮ができないの!」と 妻から厳しい言葉を浴びせられている方もいると思います。
今のウィルスの拡散状況を考えても、妻の言葉に理不尽と怒りを感じていませんか。
そのことで、妻と争いになるとしたら本当に残念なことです。 妻は何を感じて貴方に対する理不尽な主張や怒りをぶつけるのでしょうか。 妻の本当の気持ちは、病気や生活に対する不安からくる心配や悲しみだと思います。
でも、伝え方が分からずに怒りの表現を使っているのだと思います。
あなたがそのことに気が付けば、妻への怒りは他の気持ちに変わっていくと思います。
貴方の感じている妻への怒りも、本当は自分を理解してくれない妻に対する悲しみの感情であることに気が付くでしょう。
コロナウィルスの影響で家庭内に揉め事を起こせば、感染以外の問題が起きてくると思います。
妻や自分の本当の気持を知ることで家でのストレスを少しでも無くして欲しいと思っています。(50代男性)
https://youtu.be/hwP-3_oS04I
リエゾンで学んでいるメンバーからのメッセージ https://liaison-chofu.com/
愛する家族に対して、好んでDVを行ってしまう人はほとんどいないと思います。
この言動は良くない、と分かっていながら、ついつい行ってしまうのがDVではないでしょうか。
このDVを自分一人でやめようとするのは、かなり難しいことだと思います。
というのは、幼少期などに傷ついた心が無意識にそうさせているからです。
幼少期の養育環境がその後の発達に大きな影響を与えることは、発達心理学の分野での研究(ストレンジ・シチュエーション法等)でも明らかにされていますが、まずは自分自身の過去の部分、無意識の部分に注目することが大切なのだと私は気づきました。
DVを行わないためには、カウンセリングによってご自身の辛かった過去に向き合い、傷ついた心を癒すことが近道です。
苦しくて、悲しくて、寂しくて、辛かった過去をお持ちではないですか。
そんなご自身を責めるのではなく、「今まで良く頑張った」「これからはより良い自分を目指そう」と肯定的に評価し、辛い過去の気持ちを吐き出して、負の感情を消化していきます。
自分対してに優しくできるようになれば、自然と他人にも優しくなれます。
「自分は、こんなにも過去に傷ついていたのか」と気づくことで、明るい未来がやってきます。
「これは、今よりもっと素敵な『未来の自分』に出会うチャンスだ」と思い、一歩踏み出してみてください。きっと今までと違う素敵な世界が見えてきます。
心理学を学び、カウンセリングを受け、一人でも多くの方々に笑顔あふれる毎日が訪れることを願っています。(30代男性)
https://youtu.be/sy41nhWnMp0