そろそろ青梅がスーパーに並び始める頃、
梅干し用に赤紫蘇も一緒に並び始めてます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
この赤紫蘇を使って、しそジュース作ってみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
去年仕事先の方に、手作りしそジュースを一口飲ませてもらい、
その酸味と甘さに、仕事の疲れがスーッと取れるようで、なんて美味しいジュース
と思い
その時、作り方も教えてもらい、そんなに難しくないなぁと。。
でもすでに、うろ覚え…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ありがたい事に、買った赤紫蘇の袋に、しそジュースの作り方載っていました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今回は、その分量と作り方で作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
赤紫蘇 1袋
水 2㍑
クエン酸 20g
砂糖 500g
簡単に作り方
まず赤紫蘇を洗います。
赤紫蘇1袋分ってずいぶん入ってます!
次に、水2㍑にクエン酸20gを溶かし、赤紫蘇を入れ、2~3分煮出します。
真っ赤っと言うより、真っピンク色![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
紫蘇を引き出し、煮汁を漉して、ここに砂糖500gを入れます。
砂糖を煮溶かし、20分~30分煮詰めて出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
まあこんな感じで、水で割ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
2~3倍に薄める感じかな
とっても綺麗な色のジュースです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
機会があったら、作ってみては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも赤紫蘇の出回るこの時期限定ジュースですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
実は、去年!
すぐ飲みたくて
、もう赤紫蘇が手に入らない時期にもかかわらず、
普通のしその葉で作ったんですよ~
色が微妙な薄イエロー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
香りも、赤紫蘇に比べると若干強かったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やっぱり、しそジュースは色が命かと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回リベンジしてみたのでした
梅干し用に赤紫蘇も一緒に並び始めてます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
この赤紫蘇を使って、しそジュース作ってみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
去年仕事先の方に、手作りしそジュースを一口飲ませてもらい、
その酸味と甘さに、仕事の疲れがスーッと取れるようで、なんて美味しいジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その時、作り方も教えてもらい、そんなに難しくないなぁと。。
でもすでに、うろ覚え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ありがたい事に、買った赤紫蘇の袋に、しそジュースの作り方載っていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今回は、その分量と作り方で作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
赤紫蘇 1袋
水 2㍑
クエン酸 20g
砂糖 500g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
赤紫蘇1袋分ってずいぶん入ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
真っ赤っと言うより、真っピンク色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
まあこんな感じで、水で割ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
2~3倍に薄める感じかな
とっても綺麗な色のジュースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
機会があったら、作ってみては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でも赤紫蘇の出回るこの時期限定ジュースですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
実は、去年!
すぐ飲みたくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通のしその葉で作ったんですよ~
色が微妙な薄イエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
香りも、赤紫蘇に比べると若干強かったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やっぱり、しそジュースは色が命かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回リベンジしてみたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)