
10月になりました!
涼しくなるかと思ったら、まだ暑い…

それに雨まで降ったり止んだり
雨傘?日傘?

でも彼岸花が見頃になったようなので、鎌倉に〜🎶
目的は墓参り
でもどうも比重がお寺巡りに寄ってしまう。。

鎌倉駅は平日とはいえ観光客でごった返してます。
外国の方増えましたね!
墓参りを済ませ、秋ならやっぱり萩寺とも言われる宝戒寺に


ここは鎌倉幕府執権北条氏の邸宅跡
鎌倉は歴史的史跡が多く、歴史好きには興味が尽きません〜
拝観料¥300
八幡宮から近いわりに、観光客少なめで良いですよ

先ずは本堂にてお参りを
本尊は延命地蔵尊


境内の白萩は、幾分過ぎたかな感はありますが、白色の彼岸花は見頃かと



クリーム色の彼岸花も!

黒アゲハが飛び回っています〜
(墓参り後と言う事もあり、父が来た⁉️なんて)

酔芙蓉も薄ピンク色に色付いて

一重咲きの芙蓉の花も見頃〜
お昼は八幡宮近くの「峰本」で
今日までなんです!と言われ、
大根そばと桜海老の天ぷらを ¥1.950
冷たいお蕎麦の上に千切りの大根が盛り沢山に!

桜海老と野菜の天ぷら、お塩でいただきました

小町通りも横道に入ると人気も少なく、落ち着いた雰囲気に


彼岸花を楽しみに英勝寺に〜
拝観料¥300



赤い彼岸花が見頃

ホント今年は遅いですね。

赤い彼岸花があちこちに咲いている景色も秋ならでは!

竹林に彼岸花

最後に海蔵寺に
💦

ここまで来ると静かです♪

山門前の階段脇に萩があるので楽しみに🎶
こちらの萩ちょっと過ぎたかな…

山門入った所の芙蓉とシオンの花が盛りかと


ホウジャクが〜
蛾の仲間ですが、主に昼間に活動し花の蜜を吸う。ちょっと気になるヤツです


境内の萩は良い感じ〜♪

彼岸花もちらほらと

雨を心配していた割には、汗びっしょりな鎌倉散策でした



2024.10.4 撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます