2月1日(土)
耳鼻咽喉科で 喉の吸入を終え、久しぶりに 南千里の公園で、
丘に登り 梅の蕾を観察、未だ咲かず、遅れているとか。
すぐ近くの小山を登り、アスレチックの所で、踏むとラーク
を歩き、腕を鍛え、北側の丘に登るも 鳥居なく、牛ヶ首池を観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/61120ee69f0d936ebe3a015d52ef166c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/e3f6f5670f885e7995bd379b105602f8.jpg)
カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/ae773742bc80ffe3da4730283cf8f3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/88a4b56cfc95b4eab51620bdf8542da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/32d43f3b07a274dc5f3ac41c1a858248.jpg)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/e3ed3beff48c7ae0c35e9425aaf7e6f0.jpg)
オオバンが浅い処で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/9c04da31d814f390e3e62dbd3d7b3cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/1ba3a9f77ed39f92d5dab385b5ebb99f.jpg)
ジョウビタキ、ピント合わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/c4ee59ef77036f3e74f6567182d7bd7e.jpg)
ヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/df7444b4f16fe491fc5de7a84df76153.jpg)
ホシハジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/0227713a976f77de24794ce1a72a61bd.jpg)
シロハラか (菩提池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/395a646d11b4cc8ea8cadbe92bd6c8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/816b320cf2592af771749689e550239a.jpg)
またまた カワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/b386151fa647e29f6149b6cabc1d5eb2.jpg)
バン (菩提池)
1月24日(金)
先日 野鳥の会の N氏が服部緑地にて、貴重な写真を撮られました。
カメラの写真を 撮影して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/cda987417a6c80c561217abd37acecae.jpg)
ソウシチョウ 特定外来生物、中国原産、飼い鳥が野生化
姿だけでなく、声も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/9ecc80e3709996ff7fcd1304b643d2f3.jpg)
琉球サンショウクイ
亜種 和名は 「ぴりり」と鳴き声がして
サンショウは小粒でもピリリと辛いから、由来する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/11001ab5c6beaac7ef4d0df274e1911f.jpg)
トモエガモ
巴模様から