lionhiking75 75歳までハイキングを愉しむ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

牛ヶ首池

2025-02-10 18:32:49 | 日記
2月10日(月)
 南千里の耳鼻咽喉科クリニックに行ったついでに、南千里公園 牛ヶ首池を
 散策して帰ってます。
 寒波が緩み、梅の蕾が少し膨らんだ様な
 
シロハラ (菩提池・佐竹公園)


 

シロハラ

南千里 牛ヶ首池

2025-02-01 19:11:10 | 日記
2月1日(土)
 耳鼻咽喉科で 喉の吸入を終え、久しぶりに 南千里の公園で、
 丘に登り 梅の蕾を観察、未だ咲かず、遅れているとか。
 すぐ近くの小山を登り、アスレチックの所で、踏むとラーク
 を歩き、腕を鍛え、北側の丘に登るも 鳥居なく、牛ヶ首池を観察
 
カワセミ
アオサギ
オオバンが浅い処で
ジョウビタキ、ピント合わず
ヒヨドリ
ホシハジロ
シロハラか (菩提池)
またまた カワセミ
バン (菩提池)


海老池・高町池

2025-01-28 11:23:21 | 日記
1月22日(水)
 海老池、名無し池、高町池にて
 
 チュウサギ
 
 ゴイサギ
     
コガモ
カイツブリ
バン

服部緑地にて 珍しい鳥が

2025-01-24 19:35:05 | 日記
1月24日(金)

 先日 野鳥の会の N氏が服部緑地にて、貴重な写真を撮られました。
 カメラの写真を 撮影して
ソウシチョウ 特定外来生物、中国原産、飼い鳥が野生化
姿だけでなく、声も美しい

琉球サンショウクイ
亜種 和名は 「ぴりり」と鳴き声がして
サンショウは小粒でもピリリと辛いから、由来する

トモエガモ
巴模様から

服部緑地 探鳥会 Part 2

2025-01-22 19:26:57 | 日記
1月19日(日)
 探鳥会 part 2
ミコアイサ 牡2羽雌1羽

カンムリカイツブリ
五位鷺
ムクドリ
アオサギ
幼鳥
アオサギ
アオバト
オカヨシガモ
バン
オナガガモ