11月24日(土)
千里中央 9時に集合、室家氏の愛車にて6名乗車
奈良の代表的 紅葉の地 談山神社、多武峰を目指す。
10時過ぎ 橿原着 栗山氏 ピックアップ、急遽 途中 阿倍文殊院へ、
入場2か所で、¥1200
国宝の仏像も見れ、御抹茶 落雁(かなり甘い)を別室で頂き、
国宝 渡海文殊菩薩群像を拝観、先日行った 室生寺 と、長谷寺岡寺で、
奈良大和四寺巡礼と 特別なものを謳っている。
若手の僧による解説を一同聞き、最後に 浮見堂を、7廻りの願掛け
をして、12時近くまで過ごす、
その後 談山神社に向うも、渋滞状況で、結局 通過して見れず、
結果的に 阿倍文殊院に立ち寄り良かった。
談山神社を諦め、下見の成果で、キトラ古墳の記念館広場にて、昼食、
その後会館で キトラ古墳の解説、上映等を見て、2:30まで過ごし、農産品の
店に立ち寄り、早めに帰る。
4:00過ぎ山田に到着、家族亭で 加島氏、神ちゃんの快復を祝って、
ビール、お湯割りと飲み、これが 久し振りに 談論風発楽しいひと時に。
(荒木氏感想から引用)
千里中央 9時に集合、室家氏の愛車にて6名乗車
奈良の代表的 紅葉の地 談山神社、多武峰を目指す。
10時過ぎ 橿原着 栗山氏 ピックアップ、急遽 途中 阿倍文殊院へ、
入場2か所で、¥1200
国宝の仏像も見れ、御抹茶 落雁(かなり甘い)を別室で頂き、
国宝 渡海文殊菩薩群像を拝観、先日行った 室生寺 と、長谷寺岡寺で、
奈良大和四寺巡礼と 特別なものを謳っている。
若手の僧による解説を一同聞き、最後に 浮見堂を、7廻りの願掛け
をして、12時近くまで過ごす、
その後 談山神社に向うも、渋滞状況で、結局 通過して見れず、
結果的に 阿倍文殊院に立ち寄り良かった。
談山神社を諦め、下見の成果で、キトラ古墳の記念館広場にて、昼食、
その後会館で キトラ古墳の解説、上映等を見て、2:30まで過ごし、農産品の
店に立ち寄り、早めに帰る。
4:00過ぎ山田に到着、家族亭で 加島氏、神ちゃんの快復を祝って、
ビール、お湯割りと飲み、これが 久し振りに 談論風発楽しいひと時に。
(荒木氏感想から引用)