またいつかね。
またいつかね。
ヨークシャーテリアのモモです。カーマと兄妹です。最近抜け毛がひどくなってきました。若干白内障もあります。もうすでに11歳。できるだけ長生きしてほしいです。
2006年の話になりますが、シューちゃんが大賞を受賞したことがありました。撮影場所は、児童公園。 たまたま走ってきたシューちゃんのシャッターを妻が切りました。これが受賞した写真です。
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
http://www.atochigi.ne.jp/wanko/jusho6.html
ハムスターの「マロン」です。お台場で購入しました。全く攻撃性はなく、人間大好きで好奇心旺盛のハムスターでした。ハムスターは、寿命が短く2年程で亡くなりました。これ以上に可愛いハムスターにはめぐり合っていないのでそれ以降、飼っていません。2年間ありがとう「マロン」。安らかに眠って。
ミニウサギのピーターです。ミニウサギとは、雑種のウサギのことです。東京の葛飾区に住んでいるときに近くの「ペットショップコジマ」で購入しました。非常にかわいかったです。人間大好きで、ケージのそばにすぐに寄ってきました。いまから2年前程に石垣島で命の炎が消えました。突然の病気で。仕事が非常に忙しい時期であまり構ってやれず手遅れになりました。野生動物は、病気をひたすら隠し続けます。それを見せることは即死につながるからです。ペットになってもその習性は、引き継ぎます。ちょっとした変化に気づいてやれなかったことが今でも非常に悔やまれます。安らかにピーター。5年間の付き合いだったけど、本当にありがとう。安らかに眠れ。
これは、メスに巣作りの藁をプレゼントする求愛のポーズです。くろくろには、嫌われていたのでカップルが成立しなかったので、別々に住んでいました。ウサギにも相性があり、合わないものは合わないようです。