ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

石垣税務署 ドアノブ交換

2012年06月29日 14時30分00秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

石垣税務署よりドアノブの交換依頼を受けました。 このドアノブは、Nagasawaというメーカーで仕入れ先を探すのに苦労しました。メイクマンや木田商会は、取引がないので。  いろいろ当たって何とか仕入れ先を開拓しました。 このドアノブ、普通の人には開けることはできません。内部の鍵構造自体が壊れているのでドアノブが360度グルグル回転します。 独学の経験からこれを開けるのは、朝飯前です。 鍵の構造を理解し、道具を使いこなさないと開けることは難しいです。

ドアノブが下に垂れ下がり、全く使用できない状態です。

金属パネルを取り外して

鍵内部の構造自体が壊れています。

元々、この鍵を取り付けた業者もいいかげんで強引に取り付けたようです。左のプラスチック部分が右側に曲がっており、右側のプラスチック部分は、根元から折れていました。ドアの加工がしっかりされていません。

この角度でみるとわかりますが、芯がゆがんでいます。

新しい鍵の中身を確認します。問題なさそうです。

全部取り外して

ラッチ部分を組み込みます。

この反対側のドアノブも交換予定です。

本体をセットして

レバーを取り付けます。

今度は、反対側に移ります。

交換済みのドアは、こんな感じになっています。

反対側のドアノブも取り外していきます。

全部取り外しました。

内容を確認。

新しい鍵を取り付けていきます。

これで二か所のの取り付けが完了しました!


ドアノブ交換

2011年12月29日 15時45分25秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

リピーターのお客様より浴室ドアノブ交換の依頼を受けました。 

この状態で使用されていたようです。

ノミを使用してラッチが入るように加工します。同じメーカーを使用したとしてもぴったり入ることはまずありません。

ドアノブを両側に取り付けて

受け側は、この通り。 おそらくドアノブが壊れて開かなくなったので、強引にこじ開けたものと推測されます。 この部分もノミを使用して受け金具が入るように加工します。

ネジは、以前より一ランク太くて、長いものを使用しました。

これで完成です。

 

 


ドアノブ交換

2011年11月10日 15時30分00秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

ひとつの小さな作業を完璧にきっちりすると、「一を見て十を知る」と言われるように「他の作業もちゃんとやってもらえるのでは?。」ということで「これもできる?。」と、依頼されることが多いです。 これもそのひとつ。排水管のつまりを直しに出かけたのですが、「ドアの締りが悪い、ドアノブがおかしい。」ということで確認しました。 ドアノブに関しては、「壊れかけていて交換が必要」、玄関ドアに関しては、「締りが悪くしている原因を取り除けばよくなりますよ。」と、説明をして依頼を受けました。 私の場合、できる限り事前説明を心がけています。 「どうして起きたか、どうやったら直るか」直した後もお客様自身で必ず確認していただきます。 先日も「アルミサッシの玄関ドアの鍵が閉まらない」というのをアルミサッシ屋に見せたら「全部変えないとダメ」と、言われたお客様がいて、私はそれを調整によって鍵が閉まるようにしました。最初に原因を説明した時には、お客様は半信半疑でしたら、きっちり直して確認していただいたら笑顔になられて「料金もこんなに安くていいの?いいの?」と何度も確認されていました。 もう何年も玄関が閉まらなかったものが閉まるようになったから嬉しいはずです。このお客様も排水の詰まりを直したことから始まりました。

 

さて本題のドアノブです。

鍵穴が垂直ではなく斜めに傾いています。ドアノブは、おかしいな?と思ったらすぐに業者を呼ばないと家から出られなくなります。

古いものを取り外して

新しいドアノブを取り付けます。

見えないところにもいろいろ工夫をしています。ネジやドアノブが将来的に緩まないように緩み止めネジ自体に塗っています。使用頻度が高いものなので

どうしても緩んできますから。

 


ドアノブ、ドアクローザー交換

2011年07月01日 19時00分58秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

エアコンクリーニングを依頼されて、リピーターのお客様の御宅を訪問したところドアノブの異変に気づきました。 写真でみてわかるように鍵穴が斜めになっています。これは鍵が壊れる前兆です。 早めに交換しないと破錠交換になり料金も高くなります。

お客様の依頼で交換することになりました。

内部のノブの固定金具も取り外した際に折れました。通常折れることはありません。かなり弱っていたようです。

中の鍵も腐食してドアノブが回転しませんでした。

ドアノブを撤去した状態です。

先ず鍵の部分を先に取り付けます。

ドアノブを取り付けて完成。 すべてのネジには、緩み止めを塗布してあります。これで使用していて緩むことはありません。

 

古いドアクローザーです。全然役割を果たしていませんでした。

ドアクローザーを撤去します。

ドアクローザーも一般的に出回っているNEWSTARに変えました。当然ネジもピッチが変わってきますが、このメーカーの方が石垣島でも入手が簡単なので長い目で見てこれにしました。

この通りネジ穴がありません。タップという道具を使用してネジ穴を作成します。補強板の部分まで貫通させてからタップを切ります。

こちらの部分もタップを切ってネジ穴を新しく作りました。

これで完成です。ゆっくり、スムースにドアが締まるようになりました。これは台風の時に非常に便利です。急激に締まることがないので事故もなくなります。

 


ドアノブ交換

2011年02月23日 15時36分42秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

次は、ドアノブの交換です。屋外の通用口にあるドアノブなので錆びています。

錆が垂れています。ラッチの角度もおかしいです。

通常通りにノブを取り外そうとしましたが、内部が完全に腐食しており全く動きません。

仕方がないので切断して取り外していくことにしました。何事も判断力が大切です。判断を誤ると時間が無駄に流れるだけです。

はやり錆びています。

 

ドアノブの内側です。

 

新しいものに交換して動作チェックもOK。無事に取付け完了しました。

 


引き戸鍵交換

2011年02月03日 12時06分21秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

海星幼稚園のリズム室引き戸の鍵の交換を依頼されました。鍵をかけようとするとものすごく重く鍵がかけられません。古いからではなく元々の施工に問題がありました。こだわりの無い中途半端な調整がもたらした問題です。鍵が3mmお互いにずれているため鍵がかかりません。基本中の基本であるガイドピンを差し込む穴すら開けてありませんでした。アルミサッシの削り方も中途半端で性格が見て取れます。

 

これがガイドピンです。

このように貫通させることにより送り側と受け側の鍵がきっちり閉まるようになります。よく誤解される方が多いですが、「電気なら電気屋さん、大工仕事なら大工さんなら、アルミサッシならサッシ屋さんみたいな専門に任せたほうがいいのでは??」と、質問されることが多いです。

正直こだわりの無い人間は、どのような職場に属しようが同じです。どんな職業にしろこだわりのある人に任せたほうがいい仕事をすると思います。今回の鍵は、時間をかけて100%綺麗に調整しました。Before&Afterでは鍵を回したときに感じる感覚は、天地の差があります。全く抵抗もなくスムーズに鍵が回転しました。私があれこれ言わずとも実際に使用している方がそれを即座に体感するので、次回も私に依頼することは間違いありません。信用第一、こだわりを持ってこそいい作品が生まれます。

 


破錠交換

2008年11月18日 16時32分57秒 | ドアノブ交換、破錠交換作業

トイレの鍵が壊れて開かないので対処して欲しいと要請があり駆けつけました。破錠交換は、独学です。切断して取っ掛かりを作って部品を切断しながら鍵をばらしていきます。 内側から開けるのは簡単ですが、外側からとなるとそうはいきません。ネジもすべて内側から締まっているので。構造をしっかり理解していないと破錠交換はできません。今では難なく取り外せるようになりました。最初は、4時間くらいかかったりしたこともありましたが、今では一時間もかからず破錠交換できるようになりました。「Practice makes perfect」だと思います。


リビングサポート (旧:ベンリー石垣島店)

所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市字新川390-1番地                                                 電話   :0980-87-0406 / FAX :0980-87-0402                           営業時間:09:00-18:00                                                                定休日  :日曜祝祭日 (GW、年末年始、旧盆、16日祭)                                                               メール  : living-support@sky.plala.or.jp