goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ!石垣島のリビングサポートへ<Welcome to Living Support HP!>

島内引越し、エアコン清掃、修理、取り付け、取り外し、電気工事、排水詰まり抜き 水道漏水修理等「こだわり」で対応致します!

エアコン修理依頼

2025年03月13日 02時00分00秒 | エアコン修理
エアコン修理の依頼です。昨日電話を受けて、沖縄本島の三菱電機に連絡をして、在庫があったので即発送依頼しました。


修理で翌日に直せる業者、他にいるんだろうか?普通は1週間10日が当たり前ですから。










新しい基盤を取り替えます。



基盤組み直して


室内から冷気が出たので、無事修理完了です。
めでたしめでたし。









Panasonicエアコン修理

2025年02月25日 10時05分17秒 | エアコン修理
今回は、エアコンの修理です。


点滅してエアコンとして機能しません。






かなり腐食が進行していました。ファンの支柱も腐り、このままだと修理した後に問題が出るので動かないように固定しました。
どういう風にやったかは、載せません。石垣島ではすぐに猿真似をする業者がいるので手の内は見せません。


パネルや部品をどんどん取り外していきます。


ファンモーターも予想通りこれだけ腐っています。心棒が腐ると錆が膨れるので取り外しが大変です。


これは室外基板です。







ファンモーター、新しくなりました。


電子膨張弁コイルも交換します。


外気温、配管温センサーも交換します。




組立後に動作確認良好でした。最近寒いので冷蔵では全然動いてくれないので、暖房にして動作確認しました。

これで終了です。今回は、不動産からの依頼になります。




ルームエアコン ルーバーモーター交換

2025年02月04日 14時46分00秒 | エアコン修理
今回はシャープのエアコン修理。上下の風向調整ルーバーが、いきなりストーンと下に落ちる症状です。
左側が新しいルーバーモーター、右が取り外したルーバーモーターです。こういう症状だとルーバーモーター自体の不良が多いです。時々、受け側のルーバー自体プラスチック製なので、それが割れて破損していることもありますが、今回はモーターの不良です。
古いルーバーモーターを取り外して

新しいルーバーモーターを取り付けてから、試運転。ちゃんと動くようになりました。







三菱電機エアコン修理

2024年07月15日 04時30分00秒 | エアコン修理
今回は、先週の土曜日にエアコンが壊れているということで連絡を受けて、現地で確認して、その日のうちに沖縄本島の三菱電機に部品を注文して、今日届いたので修理対応しました。


これだけ速攻で直せる業者は、いないと思います。
なぜなら通常は、いちいち部品をその都度航空便で発送することなく、独自のコンテナで輸送する関係で部品が届くのに時間がかかり、届いたとしてもすぐに修理対応できないということもあるのだ、どうしても遅れがちだと思います。
その点、私の場合はメーカーに直接発注をして、直接送ってもらい部品が届け次第、電話連絡が来るようにしているからです。
ここはエアコンが直るまで、休業状態だったので、これで通常通りの営業ができると思います。






エアコン修理 桃里

2024年07月09日 19時30分00秒 | エアコン修理
今日の締めは、桃里の宿泊施設でのエアコン修理。お客様が泊まられてる部屋でエアコンが壊れて使えない状態でいたようですが、修理してからは暑さから解放されると思います。

問い合わせを受けてから、直接見に行く時間はないので、エアコンの自己診断をお客様にやってもらい、あと、問診をして何が問題なのかを突き詰めていきます。




業者によってはすぐに基盤、基盤という人がいますが、そんなに簡単なものではありません。エアコンは基盤だけで成り立っているわけではなく、熱交換器のセンサー、外気温センサー、コンプレッサーの吐出管センサー、電子膨張弁コイル、室外ファンモーター、室内機に至っては、マイコン基板、受光基盤、室温センサー、湿度センサー、室内、ファンモーターなどなど様々な部品が絡み合っているので、保証期間内ならまだしも、保証が過ぎてから実費になった時に経験のない業者に依頼するとどんどんどんどん。修理代だけが積算されてとんでもないことになります。
実際の経験があれば色々な質問にも対応できますし、ピンポイントで故障原因を切り分けできるということになります。


室外機のあちこちにいつ壊そうかと予備軍が控えています。


今回無事に作業が終了したので、今日から快適に宿泊客の方も熟睡できると思います。

めでたし、めでたし。




西表島 共立生コン工業 エアコン修理

2024年07月07日 21時10分58秒 | エアコン修理
今日は、11時の船で西表島へ。兄の勤める西表島の共立生コン工業㈱の事務所のエアコンが2週間使えないから、みて欲しいという事で出向きました。

※通常、離島は対応しておりません。

経緯は、西表島の電気屋さんに修理してもらったが、修理しても直らず、2週間が経過してきついので何とか見てほしいと頼まれたので、西表島まで特別に行きました。ことの始まりは、落雷の直後にエアコンの電源が入らなくなり、室内基盤を交換した。ここまでは良かったが、、、、。

その後の症状としては、エアコンの電源を入れて3分ぐらいするとブレーカーが落ちるということ。到着してから、室内機の基盤の配線を確認するとまさかの誤配線。リレーにコンセントから来た線を両方つなぎ、3分後にリレーが動作した時には電源の配線がショートしてブレーカーが落ちるということになっていました。
 
これが誤配線。下のコネクターの角度が微妙に下に向いていて、しかも入らないスペースに無理やり入れたという印象。リレーに電源の線を両方差しているから、3分後にリレーが動作した時にショートして宅内ブレーカーが落ちるという現象が起きていました。



これが本来あるべき配線。電源の配線をリレーと渡り線の中性線にさして、正常に動作するようになりました。


兄が、その西表島の業者に「エアコンの修理をしたことある?」と聞いた時に、「もちろんあります。」と、答えたので修理を依頼しましたが、結果直らず、会社のエアコンが2週間使えない状態だったそうです。ちょっとやばいですね。石垣島にもある「自称専門家レベル」ではないかと思います。

休憩室のエアコンも汚れていたので、事前に道具は予測して持って行ってクリーニングを実施しました。「最近冷えが悪くて、眠れない。」と言っていたので、これで快適に眠れると思います。






今日は晴れていたため、海も空もきれいでした。






ダイキン 受光基盤の不具合

2014年05月14日 13時00分05秒 | エアコン修理

今回は、ダイキンエアコンの受光基盤の交換です。

受光基盤は、ワイヤレスリモコンで信号を送信したものを受信する部分です。コネクターで室内基盤に接続されています。

リモコン操作しても反応しないときは、

①電池を交換してみる。

②コンセントを抜いて、3分後に再度入れて試してみる。(コンセントは、すぐに入れてはリセットになりません。)

③できるなら室内機のカバーを取り外して、カバーのない状態で試してみる。(受光部の埃で受信できないこともあるため)

ガラケー携帯のカメラモードにして、運転ボタン等を押したときにリモコンの白い発光がはっきり見える場合は、受光基盤か室内基盤の不良が考えられます。残念ながら、受光基盤自体が不良かどうか切り分け方法は存在しないので変えてみるしかありません。

たいした時間もかからないので、ユニット毎取り外しました。

 

古いものを取り外して

新しい受光基盤をセットします。

動作チェックして無事に動作しました。最悪は、室内基盤の交換も必要になります。

今回は、無事に直ってよかったです。

 


パナソニック 業務用エアコン修理 (修理 三件目)

2014年05月09日 21時10分35秒 | エアコン修理

ただいま夜の8時半・・・・。真っ暗闇の中、名蔵でコソ泥のように静かにエアコン修理をしている。石垣島でもこんな時間まで対応しているのは、自分くらいではなかろうか・・・・。それはさておきこれが問題の室外機。 先日に故障切り分け済みです。

沖縄パナソニック特機から取り寄せた制御基板とパワー基盤です。まず、ブレーカーを落とします。これを忘れると暗闇の中で一人寂しく感電死します・・・・。

パナソニック特機の技術とやり取りして、最終的に今回この二つの基盤交換となりました。

配線と全部取り外して

新しい基盤を装着。

これは、能力設定アダプター。

この基盤を取り外すと・・・。

右側に大きくプラスチックの焼け跡が残っていました。単相200V仕様のエアコンなのでやもりがショートしたら100Vの比ではありません。

先日、基盤の下に焦げたやもりが落ちていました・・・・。南無阿弥陀仏!

これは操作基盤。

ガス回収スイッチとかが収納されています。

これは古いもの。

これが新しいもの。

 

ブレーカーを上げて、試運転!

無事に室外機のファンが回って冷えてくれました。あーーーーやっと家に帰って夕食が食べれる!(#^.^#)

 

 

 

 


ダイキンエアコン修理 (修理 二件目)

2014年05月09日 19時38分17秒 | エアコン修理

本日二件目。ダイキンエアコンの修理です。先日、故障個所を切り分け済みです。

基盤内部にムカデが二匹入り込み、基盤をふっとばしていました。

これが新しい基盤です。

新しい基盤を装着して

試運転!! 問題なく動いてくれました。やれやれです。

 


Sharpのエアコン修理 (修理 一件目)

2014年05月09日 17時00分08秒 | エアコン修理

シャープのエアコン修理です。「シリアル伝送異常」。つまり室内機と室外機の信号のやり取りができていないという症状です。 先日に、故障切り分けは終わっているので本日室外機の基盤交換です。

基盤を取り外して

故障した基盤を外します。

新しい基盤を装着して

試運転! 無事に室外機ファンが回転して冷えるようになりました。

これにて一件落着!

 


リビングサポート (旧:ベンリー石垣島店)

所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市字新川390-1番地                                                 電話   :0980-87-0406 / FAX :0980-87-0402                           営業時間:09:00-18:00                                                                定休日  :日曜祝祭日 (GW、年末年始、旧盆、16日祭)                                                               メール  : living-support@sky.plala.or.jp