
居酒屋での換気扇新設を依頼されました。 小上がりが煙で充満してお客様よりクレームを受けたようです。

手前は、2分のベニア板なので穴あけは簡単です。裏面に何があるか事前にしっかりチェックして開口しないといけません。
開けた後ではどうしようもないですから。

外側は、モルタルを塗ってあるので振動ドリルは使用できません。コンクリートカッターを使用して切断します。コンパネ(コンクリートパネル)にモルタルを2cm程左官工事で盛ってあるだけなので振動を与えると危険です。結構、あちこち亀裂も入っていました。

モルタルの内側は、合板なので廻し引きノコで切断します。

無事に開口しました。実際にこの壁にはアルミサッシが存在し、ガラス窓を割ってからの作業になりました。

換気扇の取り付け枠を取り付けます。

換気扇を仮設置して

電源を天井裏から引き込みます。換気扇スイッチに連動した配線を引き込み、スイッチで入り切り可能にしました。

動作チェックも良好です。

外側にもフードを設置します。 これで換気は、良好になりました。