ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

【年末年始休業のご案内】2024年お世話になりました。

2024-12-27 17:27:38 | こちら営業担当

2024年は、誠にお世話になりました。

年末年始につき、
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)の期間、休業いたします。

新年は1月6日(月)より業務を開始いたします。

休業期間中は何かとご不便をおかけ致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


株式会社ロイドベンチャーシステム


「パスワードが違います」ログインできない原因はキーボード CapsとNum

2024-11-27 10:37:39 | こちら営業担当
館山市のとあるお客様からのご相談TELが。

「どうしてもパスワードが違いますとでて、ログインできないの!」

ご堪能な方では無い為、TELでキーボードのランプを聞いてもらちが明かない。

仕方なく現地訪問。

キーボードを見て力が抜けました。


NumLockが消えていました。
CapsLockが光ってました。


パスワードのアルファベットの大文字小文字でひっかかるわけだし、
数字も入らないわけだ。

ーーー

過去の特殊事例?ですが、
OS起動時なぜか勝手に「半角カナ」モードになり、パスワードが打てないお客様がいたなぁ...


【年末年始休業のご案内】2023年お世話になりました。

2023-12-28 16:41:23 | こちら営業担当
2023年は、誠にお世話になりました。

年末年始につき、
2023年12月29日(水) ~ 2024年1月4日(木)の期間、休業いたします。

新年は1月5日(金)より業務を開始いたします。

休業期間中は何かとご不便をおかけ致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


株式会社ロイドベンチャーシステム

LANが遅い? もしやCat5相当のケーブル使っているのでは?

2022-08-17 17:52:40 | こちら営業担当
最近のLANケーブルと言えば、Cat5e(カテゴリー5エンハンスド) 以上が当たり前。
カテゴリー6どころか、カテゴリー7でさえも家電量販店で当たり前のように見かけるようになりましたね。


ですが、ADSL最盛期やフレッツ光の初期の頃の各種機器にオマケでついていたLANケーブルを今更使うと問題が発生する場合があります。


つい先日の事例を紹介します。

ーーーーーーーーーーーー

お客様からの相談
「LANの通信速度が遅い」

TELではらちが明かないので訪問対応することに。

うわ、
写真を見ていただければ、わかる人には即わかでしょう。


4本しか結線がありません。 これはCat5相当ケーブルですね。

最近のLANケーブル(Cat5e以降)では8本の結線が当たり前だというのに。

これでは、Giga対応HUBを使っていたとしても、10Base-T相当の速度しかでませんよね。
念のために持参していた Cat6a規格のパッチケーブルとの交換で解決しました。


お聞きしたところ、10年ぐらい前に買った古い無線ルータに付属していたものを使ったのだとか。

皆さんのところにも、こんなケーブル存在していませんか?

もし4本結線のLANケーブルがあるなら、カテゴリー6あたりで十分ですので交換しましょう。
(最新の10Gハブを使うのであれば、カテゴリー6a以上をオススメします。)