ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

パソコンFMV-K5240の画面を大型液晶TV[LC-52AE60]に映したい。クローンで

2011-09-30 14:37:16 | 技術部屋より
 
最近の液晶TVには、アナログRGB(D-SUB15ピン)やHDMIポートがついているものが多くあります。
 
 

鴨川市の小学校の教頭先生より、パソコン室教師機の映像を、大型液晶TVに映したいとの相談をいただきました。
今回のケースでの手順を掲載しておきます。
 

なお、パソコンとTVが異なれば以降に記載する方法は参考にならないことが多々ありますのでご注意ください。
 
 
 

1.今回の機器情報
 
 (1)パソコン
   富士通製一体型パソコン
  Sn3l0603_r
   FMV-ESPRIMO FMV-K5240
   ・WindowsXP Professional SP3
   ・アナログRGB(D-SUB15ピン)ポート有
 
 (2)液晶TV
   SHARP LC-52AE60
   (学校向けモデルですが機体構成はLC-52AE6と同一と思われます。)
 
 (3)利用ケーブル
   アナログディスプレイケーブル 5m程度
   商品例
   サンサワプライ アナログディスプレイケーブル
   KC-Vシリーズ等
 
 

2.接続手順
 
 (1)パソコンはなるべく電源Offにしておきます。
    プラグアンドプレイ機能が妙な働きをしないようにする為です。
 

 (2)アナログディスプレイケーブルを繋ぎます。
    パソコン[FMV-K5240]の側面と、
   Sn3l0604_r_2
    TV[LC-52AE60]のアナログRGB(D-SUB15ピン)ポート
   Sn3l0656__r
    このTVの場合、アナログRGBは「入力7」のようですね。
   Sn3l0605_r_2
    繋ぎました。

 

 (3)TVの電源をOn
    入力切換で、「入力7」に。
   Sn3l0605_s
 

 (4)パソコンの電源をOn
    いつも通りWindowsXPが起動したら、画面のプロパティを開きます。
 
    デスクトップ画面で右クリック - プロパティ
    設定タブをクリックします。
 

 (5)デュアルディスプレイを有効にする。
 
    接続が成功していれば、写真の様に、
    ディスプレイ1、ディスプレイ2の認識がされているはずです。
   Sn3l0606_r
    ただし、現時点ではディスプレイ2=液晶TVは利用できていません。
 
    ディスプレイ2をクリックして、
    「Windows デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする(E)」
    を、チェックし[ 適用(A) ]します。
   Sn3l0607_r
 
    これで、
    ディスプレイ1(=本体液晶)とディスプレイ2(=液晶TV)が
    横に繋がった仮想の巨大な横長1枚画面になります。
 

 (6)必要であれば、クローン表示
    もしもディスプレイ1と2に同じ内容を表示したいなら、
    クローン表示の設定をせねばなりません。
 
    これはパソコンの機種によっては不可能な場合もあります。
    (厳密には搭載グラフィックボードの機能による)
 
    幸い今回の[FMV-K5240]搭載のグラフィック機能は可能でした。
 
    先ほどの画面のプロパティの続きです。
 
    右下 [ 詳細設定(V) ]をクリック
 
    「Intel(R) Graphics Media Accelerrator Driver for Mobile」の
    タブをクリックし表に出します。
   Sn3l0608_r
 
    [ グラフィックプロパティ ]をクリック
   Sn3l0609_r
 

    「拡張デスクトップ」になっているスイッチを、
    「Intel(R)デュアル・ディスプレイ・クローン」に切り替えます。
   Sn3l0610_r
     ※他の設定項目は、意味が分かる人以外は触らないで下さい!
 
    [ 適用 ]をクリック
 
    開いている各画面を[OK]等を押して全て閉じます。
 

    これでパソコン本体と液晶TVには同じ内容が表示されたと思います。
 Sn3l0619_r Sn3l0620_r
 
 

3.注意点
クローンモード表示の場合、解像度と縦横比率は主ディスプレイが優先となります。
 
そのため、旧来の縦横比率4:3のディスプレイと、ワイド(16:9)機器でクローン表示をする場合、今回のように縦横の比率が狂うことになります。
 
今回の場合はこの通り。
Sn3l0622_r Sn3l0621_r
文字だとちょい横方向拡大に。
人物写真の場合は、ちょっと現実よりもおデブさんになるわけですね。
 
まあ、大きな問題ではないと思いますが。
 
 
 
映像だけでなく音声もTVから出したい場合には、下記記事を参照願います。
 <追加記事:パソコンFMV-K5240の音声を大型液晶TV[LC-52AE60]のスピーカーから出したい。
 
 
 






2011年9月現在の小湊中学校校舎前

2011-09-30 12:04:59 | 休憩部屋
 
鴨川市立小湊小学校の訪問時、隣接する旧小湊中学校校舎前駐車場に車を停めました。
その際、懐かしさから撮影しました。
(以前は毎月1度以上はメンテナンスなどで訪問しておりましたので)
 
 <Google Map
 
 

2006年3月末、
旧天津小湊町立天津中学校と、旧天津小湊町立小湊中学校は統合、現在の鴨川市立安房東中学校となりました。
 

厳密にはその前の年、2005年2月に鴨川市と安房郡天津小湊町が合併しておりますので、「旧鴨川市立天津中学校」、「旧鴨川市立小湊中学校」と表記すべきかもしれませんね。
まあ、これはお許しを。
 
 
天津中学校の校舎は解体され、そこには現在の安房東中学校が建っています。
 
 
 

旧小湊中学校の校舎は現在も健在。
ですがもう通う生徒はいません。
Sn3l0604_r
ちょっともったいない気もしますね。
 
 

入口付近の石碑。
Sn3l0605_r
 

色あせた「フンは後始末を!」の看板に、鴨川市と合併する前の ”天津小湊町”の名前が残っています。



秋の二夕間海水浴場(ふたまかいすいよくじょう)

2011-09-29 18:06:00 | 休憩部屋
 
鴨川市
天津小湊地区の小中学校を訪問する一日のお昼休憩。
 

鴨川市役所天津小湊支所、および、天津郵便局近くの海「二夕間海水浴場(ふたまかいすいよくじょう)」で気分転換。
 
  <Google MAP
 

各写真はクリックで拡大できます。
 

Sn3l0596_rSn3l0597_rSn3l0598_rSn3l0599_r
西の浜には、サーファーがたくさんいました。
 
 

Sn3l0600_r Sn3l0601_r
潮風が心地いい。
 

Sn3l0602_r
 
ちょっと波がありますね。
サーファーにとっては、それがいいんでしょうけれど。




(本記事の写真はfacebookにも同じものを掲載しております。)


フリーソフトを無料にしているその理由は? 他のソフトをインストールさせる手段かも

2011-09-27 20:47:15 | 技術部屋より
 
フリーソフトは善意で無料公開されているものもあります。
 
ですが他のソフトをインストールさせるための餌として、フリーで公開されているものも多いのです。
 
 
 関連記事:フリーソフトが無料であることには理由があると思ってください。ある被害者の例
 
 
 

例えば、動画形式変換ソフトの[MediaCoder]
最新の 2011 R8-5188 32Bit版をダウンロードし、注意しつつインストールを起動させてみました。
Mc1

 

その途中ででてきたのがコレ
Mc2
 
調べてみると、悪い意味で有名なuniblue社のソフトです。
バージョンによってはRegistryBoosterなど他のソフトがセットされていることもありますね。
 
このDriveScanner 2011が本当に有用なソフトかどうかの審議はともかくとして、このように初心者の心をくすぐり、インストールを促すのです。
 
まだこのケースは良い方です。
自分でインストールする/しないを選ばせてくれるのですから。
(中途半端な知識の人は、インストールを選ぶでしょうけれど。)
 
 

このように性能良いフリーソフトであるからこそ、不正(かもしれない)ソフト導入の隠れ蓑になりやすいのです。
 
 
 

過去の事例ですが、ある学校の先生がパソコン室の教師機に Askツールバーをインストールしてしまい消えなくなったということがありました。
 
これは雑誌にも掲載されている無料でPDFを作成できるフリーソフトをインストールした結果、仕込まれたものでした。
 
 
 

完全な初心者の方はフリーソフトに手を出すことはないでしょう。
それより危険なのは「自称:パソコンが得意」な段階です。
 
 

OS異常になるだけなら再セットアップで済みます。
 
しかし個人情報流出など、取り返しがつかない事態になったら.....
 










フリーソフトが無料であることには理由があると思ってください。ある被害者の例

2011-09-27 20:07:54 | ウィルスその他
 
昨日(2011/09/26)ご依頼により南房総市のお客様のご家庭に行ってきました。
 

 パソコンが正常に動かなくなった。
 動きが遅いし、ネットもつながらない。
 

WindowsVistaで稼働するDynabook
電源を投入してみてビックリ。
怪しいソフトが沢山です。
 
メモリ2GBを搭載しているので一応は御の字のはずなのに、10分経っても起動が完了しません。
 
まず目についたのがリフォーム詐欺のようなソフトである「WinMaximizer」。
RegistryBoosterやRegistryMechanicのように、特に害もない状態なのに”脅威”を大量に検出(演出?)して不安を煽った上で、クレジットカードで決済をさせるというソフトです。
 
それ以外にも怪しい物がいくつもいくつも
 ・NCH toolbar
 ・Babylon Toolbar
 その他いくつもいくつも
 
 

ブロードバンドルータ接続なので、ネットワークの接続に「ダイヤルアップ接続」は必要ないはず。
しかし8個のダイヤルアップ設定が。
その内の2つは、電話番号に 9 から始まる番号が。
どんな国際電話をかけさせようとしていたやら。
 
 

Internet Explorer9(以後 IE9)の既定で開くページはYahoo!Japan。
ところがIE9を起動すると、一瞬 IEFRAME??? とかいうページを開こうとして、IEは終了してしまいます。
これは多分、勝手に独自の不正サイトを開かせようとしているか、ネット閲覧を迂回盗聴しようとさせる設定があるのではないかと思われます。
 
 

お客様に聞いたところ、
 ・少しでも動きが早くなればとWinMaximizerをインストール。
 ・動画やMP3変換のフリーソフトをインストールしまくった。
 ・mixiやアメーバピグで勧められたたサイトを開きまくった。
とのこと。
 
 

msconfigでスタートアップを見ると、どうにも経験上怪しいと感じるプログラムが沢山。
8個までは数えましたが。
 
例えば、「C:\Users\¥(ユーザ名)¥Temp¥ 怪しいプログラム名.exe」のような実行登録されたものがありました。
Tempというような名前のフォルダは通常一時的な作業ファイルを格納するもの。
そこにインストールされ実行されるプログラムって....。
 
 
 
 WinMaximizerがレジストリを弄っている可能性は高い。
  調査&対処にどれだけ時間がかかるかわからない。
   そもそも対処療法のように1つづつ潰していっても完治は不能かも。
 
結果お客様と相談し、ユーザファイルのバックアップとリカバリーをお勧めすることになりました。
 
 
 

お客様の認識はこの通り。
「世の中には折角性能のいいフリーソフト=無料のソフトがあるんだから。
 有料ソフトを買うのは無駄でしょ」
 
全てを否定はしませんが、フリーソフトが無料であることには理由があると思うべきです。
 

皆さん、フリーソフトはちゃんと評判などを確認してからインストールしましょう。
 
善意で無料ソフト作成&公開している人もいます。
 
ですが、不正ソフトをインストールさせるための「撒き餌」としてフリーソフトを利用しているものもあるのです。
 
  関連記事:フリーソフトを無料にしているその理由は? 他のソフトをインストールさせる手段かも
 
 
フリーソフト名をYahoo!Japanなどでキーワード検索するだけでも違います。
良い評判がいくつもあってもそれは”サクラ”の可能性があります。
「騙された!」とかマイナスイメージの記事があったら読んでみるといいでしょう。
それらを総合してインストールの判断をしてください。
 
 

例えば、日本のVectorに公開されているものであれば、比較的安全なものが多いと思います。
(ただしキーワード検索では外部サイトを参照するので注意)
 
外国のサイトや、一応日本語のホームページだけれど実態が外国にあるサイトは、少しは疑いましょう。
このような場合、サイトを診断してくれる下記を利用されると、判断材料の足しにできます。
  aguse.jp http://www.aguse.jp/
 
 
そもそも総合的なセキュリティ対策を確立しておき、「君子危うきに近寄らず」の心も持ちましょう。