IO DATA社のビジネス用NAS [HDL2-AHシリーズ]
エコノミー商品でありながら、長期保証とクラウド状態管理「Narsus」が利用できる製品です。
リモートアクセス機能なども面白いですね。(運用面での注意は必要ですが)
HDL2-AHシリーズ
http://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl2-ah/
[HDL2-AH2.0]:1TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
[HDL2-AH4.0]:2TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
[HDL2-AH6.0]:3TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
ミラーリング対応 超高速 LAN接続型ハードディスク
本体は3年保証(内蔵HDDは1年)
有償保守サービスも契約可能。
HDL2-AHWシリーズ
http://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl2-ahw/
[HDL2-AH2.0W]:1TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
[HDL2-AH4.0W]:2TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
[HDL2-AH6.0W]:3TBのHDDを2個搭載(出荷時はRAID-1構成)
※搭載HDDは、高信頼のNAS用HDD「WDRed」を採用
長期保証&高信頼HDD搭載 ミラーリング対応 2ドライブビジネスNAS
内蔵HDDも含め、3年保証!
有償保守サービスも契約可能。
この [HDL2-AHシリーズ]のFWがまた新たに公開されました。
HDL2-Aシリーズ ファームウェア
http://www.iodata.jp/lib/firmware/hdl2-ah/
最新バージョン:1.20(2015/11/11)
変更履歴を見ると、最近は1・2か月程度で頻繁に更新が公開されていますね。
運用をする側にとっては、少し面倒です。
問題点を放置されるよりは余程良いのですが。
----
【ちょっと愚痴を】
先週(11/9)のこと。
NarsusからのFW更新を薦める警告メールを受けたお客様からのご依頼に
より、訪問作業にて[HDL2-AH2.0W]のFWを、1.18→1.19に更新しました。
その2日後(11/11)に、新FW Ver.1.20が公開....。
FW更新作業は、その間のお客様の業務影響も含め、それなりに手間が
かかります。
11/11のNarsusからのメールを見て、
ちょっとまてよぉ! と言いたくなりましたよ。