小さな癒しの海へ

~癒しの温泉旅行三昧&癒しの熱帯海水魚生活~

カクレクマノミのベビーの群れ

2006-10-12 18:40:48 | Weblog癒し日記
海水魚屋さんにいた国内ブリードのカクレクマノミたち。手を寄せるとみんな一斉
に寄ってきました。とても可愛いっす。最近はブリードものがたくさん出回るようになり、カクレクマノミが初心者でもとても容易に飼えるようになりました。



我が家の定番料理:トマトのマリネサラダ

2006-10-12 14:09:38 | *M’s Kitchen*我が家の料理集
少しだけ手間がかかりますが、すごく安上がりで
とっても美味しいトマトのマリネサラダです。

_____________________________

<材料:1皿分>
トマト:1個 
タマネギ:1/3個
ドレッシング(市販のキューピー フレンチドレッシング):適量 
いろいろ試しましたが、このドレッシングが一番合います。
塩:少々

_____________________________

<作り方>
1.トマトを湯むきします。
2.湯むきしたトマトをヘタ側を下にして置き、縦半分にカットします。
  さらにトマトが櫛形になるように、薄く(3m幅位に)スライスします。
3.タマネギをシズレにします。・・・シズレとはフランス料理の野菜の切り方
  1m位の正方形に切る。(みじん切りみたいに包丁でたたかないのがポイント)     この料理の一番のポイントです。タマネギの舌触りが命!包丁でたたかないで!
4.お皿にスライスしたトマトを写真のように並べる。
5.並べたトマトに塩をして、シズレにしたタマネギをのせる。
6.最後にフレンチドレッシングをかけ、冷蔵庫に入れマリネにする。

冷えたらすぐに食べてもいいのですが、一晩マリネするとトマトが柔らかく
さらに甘味が増して美味しいです。
  

ラッキョウ:栄養素・効果と効能

2006-10-12 12:03:59 | Weblog癒し日記
*血液サラサラ・疲労回復・整腸*

らっきょうはタマネギやにんにくの仲間(ユリ科の多年草)で、古くから漢方薬の主成分として用いられてきました。らっきょうには、血液サラサラ効果、疲労回復、筋肉痛および腰痛の解消、利尿発汗作用、整腸殺菌効果、カルシウムの吸収促進、骨粗しょう症の予防、心臓の負担を取り除く等多くの効果があります。

また食の健康機能に関する新たな研究成果が多く発表される「食糧学会」において、らっきょうの新健康効果が以下のように報告されました。らっきょうには食物繊維が21%も含まれており、含有量は食品中1位です。このらっきょうの水溶性食物繊維フルクタンを女子大生25人が飲料で摂取したところ、フルクタン5gを飲んだ人は飲まなかった人に比べ、排便後の残便感の回数が少なくなり、スッキリ排便ができるようになったことが確認されました。このようにらっきょうのフルクタンには便通のスッキリ感を増し、さらに血中の脂質も減少させる働きがあります。

フルクタン5gは、らっきょう30g分に相当するので、普通のらっきょうだと3個分、小さめのらっきょう(今回試験で使用されたものは福井県三里浜産の花らっきょう)だと十数個程度で効果を得られるということです。便秘気味のときはらっきょうを試してみてください。

さらに、らっきょうに含まれている含硫アミノ酸は体内に入るとアホエンに変化し、ポリフェノールやサポニンとの相乗効果によって、血液の余分な粘りを取り去り、血液をサラサラにするのです。

また含硫アミノ酸は、疲労回復のビタミンと言われるビタミンB1の働きを高める効果を持っています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンです。このビタミンB1が不足すると、筋肉中では乳酸が溜まりやすくなり、筋肉痛や腰痛を招きます。ビタミンB1が豊富な食材の一つに豚肉がありますが、ポークカレー、とんかつ、生姜焼き、酢豚などとらっきょうを一緒に食べると、ビタミンB1の吸収がよくなるので相性抜群です。

小粒な中にも健康効果のたっぷり詰まったらっきょうを食卓にのせたいものです。


体を癒す食材の力:栄養素・効果と効能 TOPページへ