12月から2014年卒の大学生の就職活動が本格化します。
それに伴って、大学で就活対策の講義をさせていただく機会もあり、
ネイルは地味にするべきだと思うのですが、クリスマスシーズンに
向けて今回も派手になってしまいました(冷汗)。

左手の中指にユーモラスなサンタのアートシールをオン!
個人的には大満足でございます。
今日のネイルを担当してくれたのは、高校卒業後、ネイルの専門学校に
2年通ってネイリストになった社会人歴2年目の可愛い女性。
大学に通っていたら大学4年生になります。
わたしが出会うネイリストさんには、彼女のように二十歳ぐらいから
プロのネイリストとして立派に働いている若い女性が少なくありません。
彼女たちに早くからネイリストになった経緯を聞いてみると、
大学は(全入時代になって)”大卒ブランド”の価値が下がっているし、
大学を卒業したからといって就職できるとは限らないから、
手に職をつけて早く働こう、と考えたのだそうです。
大学で特に勉強したいことがないのであれば、当然の選択だと思います。
これからさらに景気が悪化すれば、大学の授業料という負担を
回避するためにも、「あえて大学には行かない派」がさらに
増えるような気がしています。
――その分、授業料を払って大学生をしている学生さんには、
しっかり勉強してもらいたいなぁ、とついつい期待してしまうのですが、
ダメでしょうか??
それに伴って、大学で就活対策の講義をさせていただく機会もあり、
ネイルは地味にするべきだと思うのですが、クリスマスシーズンに
向けて今回も派手になってしまいました(冷汗)。

左手の中指にユーモラスなサンタのアートシールをオン!
個人的には大満足でございます。
今日のネイルを担当してくれたのは、高校卒業後、ネイルの専門学校に
2年通ってネイリストになった社会人歴2年目の可愛い女性。
大学に通っていたら大学4年生になります。
わたしが出会うネイリストさんには、彼女のように二十歳ぐらいから
プロのネイリストとして立派に働いている若い女性が少なくありません。
彼女たちに早くからネイリストになった経緯を聞いてみると、
大学は(全入時代になって)”大卒ブランド”の価値が下がっているし、
大学を卒業したからといって就職できるとは限らないから、
手に職をつけて早く働こう、と考えたのだそうです。
大学で特に勉強したいことがないのであれば、当然の選択だと思います。
これからさらに景気が悪化すれば、大学の授業料という負担を
回避するためにも、「あえて大学には行かない派」がさらに
増えるような気がしています。
――その分、授業料を払って大学生をしている学生さんには、
しっかり勉強してもらいたいなぁ、とついつい期待してしまうのですが、
ダメでしょうか??