茨城県自然博物館シリーズの4回目です。
第3展示室と第4展示室をつなぐ廊下です。
この廊下は、いろんな動物が1秒間に進む距離、動物たちの速さを表しているんですね。なかなか面白いと思いました。
タカアシガニです。
どうしてタカアシガニなのかはわかりません。例によって、いちいち説明を読んでいる余裕はなかったわけです。でも、タカアシガニだと思って、それが当た . . . 本文を読む
茨城県自然博物館シリーズの3回目です。
第2展示室(地球の生いたち)を出て、第3展示室(自然のしくみ)に向かうところです。
ここは2階ということになるんだと思うのですが、1階からの吹き抜けになっている中に通路があって、1階の展示も見えるし、天井から吊された展示もいっぱいあって、とにかくにぎやかです。
オオカミの剥製です。たぶん「タイリクオオカミ」で . . . 本文を読む