全快間近の仙台駅 2011年06月02日 | ☆東日本大震災 先週の土曜(5/28)、勾当台公園(とうほく元気祭り)に行ったわけですけど、その途中で撮った仙台駅です。 ご覧の通り、煉瓦色の仙台駅が戻ってきています。 でも、北側の方は灰色のシートが残っています。 でも、その前のところは通行できるようになっていました。 手前は駅の出入り口、真ん中は交番、奥のところは何なんだろう? まあ、こういう光景もあとわずかだと思います。ひょっとすると、この記事がUPされる頃には灰色のシートはなくなっているかもしれませんね。 東日本大震災、その復旧・復興は長期戦です。何年も、何十年もの戦いが続くことになります。 だからこそ、ちょっとしたこと、ささいなことでも喜んでいきたいと思ったりします。仙台駅の改修工事が進むということは、ちょっとしたことやささいなことではありませんしね。 がんばろう、東北。 ← 応援クリック、よろしくお願いします。 #東日本大震災 « 6月のティッシュペーパー | トップ | 在りし日の歌-アキコ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 よかった! (小林 義明) 2011-06-02 07:47:18 明るい話題が少ない中、確実に復興も進んでいるのですね。おなじように、被災した方達も普通の生活が送れるようになるといいのですが。明るい話題、ありがとうございます。 返信する 小林さん、こんにちは。 (カエサル) 2011-06-02 14:35:49 東日本大震災。被災の状況も、復旧・復興の状況もさまざまです。ニュースなんかではその一部が伝えられるだけですから、わかんないことだらけです。 カエサルは仙台市在住なんだけど、震災後に仙台駅へ来たのは2回目です。こういうところ、実際に見てみないとわからないですよね。 とにかく、復旧は進んでいます。いろんなイベントも復活するみたいです。このブログでも、明るい話題を提供できたらいいなと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おなじように、被災した方達も普通の生活が送れるようになるといいのですが。
明るい話題、ありがとうございます。
カエサルは仙台市在住なんだけど、震災後に仙台駅へ来たのは2回目です。こういうところ、実際に見てみないとわからないですよね。
とにかく、復旧は進んでいます。いろんなイベントも復活するみたいです。このブログでも、明るい話題を提供できたらいいなと思っています。