
今回はマイクロレンズ(DX Micro NIKKOR 40mm)でクリオネを撮るというのが第一目標した。
町営駐車場に着いたところで左腕の腕時計を撮ってみたわけですけど、これくらいの距離でこれくらいの大きさのものを撮るのにはちょうどよいレンズですね。

マリンピア松島水族館の閉館が近づいてきて、行こう行こうと思ってはいたのですが、天気が悪かったり、早起きできなかったり、なかなか腰が上がらないでいたわけです。そういうところで、この企画のことを知り、背中を押されましたね。
いつ行くか、何度行くか・・・なんてことは考えずに、毎月行けばいいんだということですね。



このとき、クリオネの写真を236枚撮ったんですよ。でも、昨日と今日の記事で使ったのは、そのうちの6枚だけです。
マイクロレンズを使うっていうのは、なかなか難しいです。

平日だというのにかなりのお客さんが来ていました・・・っていう写真を撮りたかったんですけどね。この日は超広角ズームを持って行かず、D7000にマイクロレンズ、D5100に高倍率ズーム(タムロンB008)という体制です。この写真は、B008の広角端(18mm=27mm相当)で撮りました。

その途中、ペンギンプールで撮ったのがこの写真です。フンボルトペンギンが空を飛ぶ練習をしているところ・・・でしょうか(笑)



本館の中では、マイクロレンズだけを使うつもりでいました。マイクロレンズでどんな写真が撮れるか・・・というよりも、固定焦点だとどれだけ不便か・・・ということをチェックしてみたかったのですよ。
いつもズームばかりを使っているので、固定焦点はイライラします。しかも、水族館では、レンズフードをガラス面に密着させて撮るので、前に出たり、後ろに下がったりということができません。
あまり無理はしないことにして、ポンポンと進んで行くことにしました。
そういえば、私も子供の頃、仰向けに寝た姿勢で足を垂直にあげてL字型になった父の足の裏の上にこんな体制で乗っかって、空飛ぶ練習をしたものです(笑)。