カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・佐原彷徨(4)クラス会

2013年09月02日 | ★宮城県外の風景 

 伊能忠敬像や諏訪神社、佐原公園や荘厳寺をウロチョロした後、ほどよい時間に会場入りすることができました。
 受付のところで久しぶりの顔たちと「やぁ」とか「よぉ」とかやって、その後、記念写真の撮影があったんですよ。
 ところが、なんと、カメラマンさん、記録メディアを忘れて来たんですね。あわてて取りに行っている間、せっかくだからと思って撮ってみました。
 こういう集合写真で、一つだけ席が空いているというのは何か間が抜けている感じで、なんかいいですね。


 開宴は、11時30分です。実際には12時近くになったのだけど、それでも午前中です。大事なことなのでもう1回書いておきますけど、この日、我々は午前中から飲み始めたわけです。




 高校1年のときのクラス会なのだけど、3年ごとにやってます。髪が白くなっていたり、なくなっていたりというのも、お互いに見慣れました。それでも40年前の面影が見えちゃうんだから、不思議なものですね。


 1次会が終了したのは14時30分です。3時間飲んでいたということになりますけど、まだ昼間です。
 2次会の会場まで、マイクロバスで送ってくれることになりました。これ、なんか遠足みたいで楽しかったですね。






 2次会は、カラオケです。こんな時間にこんな人数がまとめて入れるところというと、ここしかないんですよ。とりあえず2時間ということで入ったと思うんだけど、延長して、延長して、19時までやっていました。


 カラオケを出た後、電車で帰る人があり、もう一軒行くぞという声もあり、とりあえず、佐原駅に向かいました。


 それにしても、駅前にして、この暗さ。
 かつての佐原を知っている我々には、信じられないですね。


 電車で帰る人が帰って、どうしようかという話になって、じゃあ、解散だねということになって、じゃあ、3年後に・・・なんて言って握手までしたんだけど、結局、もう一軒行くことになりました。
 このとき、19時30分くらいでしょうか。すでに8時間近く飲んでいるわけですけど、まだ夜の7時になったばかりと言われれば、その通りなんですね。


 すでに飲むだけ飲んだし、食べるだけ食べたし・・・という感はあったのだけど、人数も少なくなって、実はあのときは・・・なんて話が出てきたりして、このときの話は面白かったな。ここに書いちゃおうかと思うくらいですよ(笑)

 ほんの1時間くらい居たというつもりだったのだけど、写真のデータを見ると、22時過ぎまで飲んでいたみたいです。試合開始が11時30分だから、10時間以上は飲み続けたということになります。
 がんばりましたね。3年後もがんばろうと思います。
 でも、その前に、この翌日、仙台まで無事に帰らねばなりません(笑)

 あ。この記事を書いていて、思い出しました。この後、ホテルへ帰る途中で雨が降り出したんですよ。バッグの中には折りたたみ傘があるんで、取り出そうとしたんだけど、バッグをうまく開けることができなかったりして・・・。
 仙台に帰る前に、まず、ホテルまで帰らねばならなかったのですね(笑)


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿