カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

白石川(ユリカモメ)

2011年11月05日 | ☆野鳥とか    

 白石川河川公園、今回はユリちゃんことユリカモメの特集です。


 前回の「白石川」でも書きましたけど、最初、ユリカモメは来ていないな・・・と思ったのですよ。でも、たまたま持っていたパンの耳をこぼしてしまったら、どこからともなく1羽の白い鳥が飛んできて、あざやかな空中キャッチを決めてくれました。
 こういう芸当ができるのはユリちゃんだけですね。カモさんたちも飛ぶことは飛ぶけど、空中でエサをキャッチするのは難しいんじゃないかな。ましてや、白鳥さんには無理ですね。






 見事にパンの耳をキャッチしたユリちゃんですけど、飲み込むのはたいへんみたいでした。パンの白いところならよかったんでしょうけどね。そこは、カエサルが食べました。








 これも前に書いたことだけど、このときのユリカモメ、1羽だけだったんですよ。だから、どの写真を見ても、同じ顔をしています。




 着水シーンはいっぱい撮りました。飛んでいるユリちゃんを追いかけるのはたいへんだけど、着水するときは、スピードも落ちるし、コースが読めるんですよ。狙いやすいんですね。
 で、気がついたんだけど、ユリちゃん、いったん水に着いた後、バウンドしますね。上の写真が着水する前、下の写真はバウンドしたところです。


 一羽ぼっちのユリちゃん。早くお友達が集まってきてくれるといいね。

 ・・・というわけで、白石川河川公園シリーズの2回目です。この後、白鳥さんやカラスさん、カモさんたちが登場する予定です。ただ、ちょっと困っているのは、今日にもまた撮りに行くつもりなので、鳥さんたちの写真がたまり過ぎちゃうということですね。まあ、そのときはそのときで何とかしたいと思います。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほんちょろぴん)
2011-11-06 00:35:53
こんばんは。(^-^)
10枚目の水上を歩いていくかの様に見える、ユリちゃん(笑)の写真いいですね。静けさがあって。
こんなに水しぶきが、上がらないで水に入っていくんですね。写真でだからこそ その瞬間を、ヘェ~。とあらためて見させて頂く事ができますね!
返信する
ほんちょろぴんさん、おはよう。 (カエサル)
2011-11-06 03:59:07
 カモさんたちの着水は、ドボンッ!! バシャッ!! っていう感じですからね。それと比べると、ユリちゃんの着水はあまりにも鮮やかですね。とにかく、この川に集まる鳥さんたちの中ではずば抜けていると思います。
 でも、わからないのは、あのパンの耳をどうやって飲み込んだのかということですね。ご覧の通り、パンをくわえている写真は何枚もあるのだけど、それを飲み込んだと思えるような写真はないのです。
 まあ、今後の研究課題ですね(笑)

返信する

コメントを投稿