
何度か書いているけど、震災2日目(3/12)の朝に家の中を探してみたら、あっちこっちからインスタントラーメンが出てきたのですよ。買い置きして、それを忘れて、また買い置きというのを繰り返していたのですね。40食分ありました。1日3食として、約2週間分。心強かったですね。

これがあるというのは、1月くらいから知っていました。さすがのカエサルもこれは食べられないなと思って、捨てちゃおうと思ったんですけど、白鳥さんとかを見に行くときのエサにできるなと思って、とっておいたんですね。
これは、今、カエサルの「心の糧」になっています。いざとなったら、いよいよとなったら、これを食べる・・・ということです。食べずに済めばいいですけどね。そういう覚悟だけはもっていたいと思うのです。非常時を生き抜くというのは、そういうことなんじゃないかな。
昨日,これを使い切りました。200Lで8日間もったので,必要な生活用水は1日あたり25L
であることが分かります。…2人分です。
もう少し節約すれば,1日あたり10Lで暮らせそうです。…1人分です。
#飲料水は別ですが,使用量を計っておかなかったのが悔やまれます。
飲料水は、20リットルで1週間はもつという感じですね。3リットル/人/日というところでしょうか。