・・・とは言っても、ここは奈良じゃなくて、伊丹空港です。ここから奈良に向かうというわけでもなくて、宇治に行くんですよ。
大阪や京都をあっち行ったりこっち行ったりしている関西シリーズですけど、そのうち、奈良にも行きます。
今回の「宇治」は、時系列として、「仙台空港から」や「オモチャの街」の後、「京都彷徨」や「大阪彷徨」よりも前ということになります。まあ、細かいことは気にしないでください。
太陽の塔、久しぶりですね。カエサルは、大阪万博のときに見ているんですけど、それ以来だね。40年ぶりということになりますけど、変わりませんね。
平等院に来るのは、30年ぶりくらいですね。息を飲むような、鮮やかな建物だったというイメージがあったんですけど、カエサルの勘違いですかね。
それとも、平等院さん、ちょっと歳をとったのかな。
いつもいつも10円玉で拝見してますけど・・・っていうのは真っ赤な嘘で、こういう機会でもないと、10円玉の図柄なんか眺めたりはしません(笑)
いつもいつも1万円札で拝見してますけど・・・っていうのは真っ赤な嘘で、こういう機会でもないと、1万円札の図柄なんか眺めたりはしません。眺めようと思っても、持っていなかったりします(笑)
三段のお重になっていて、綺麗なんだけど、肉好きのカエサルとしてはちょっとものたりない気がしました。でも、食べてみるとけっこうボリュームがあって、満足、満足です。
鵜飼い、見てみたいですね。
かかっている橋は「喜撰橋」で、ここを渡ったところが「塔の島」、右端にちらりと見えている石塔が「十三重の塔」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます