カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

アオサギ、ダイサギ

2012年01月02日 | ☆野鳥とか    

 白石川河川公園(蔵王町)です。去年の12月に撮った写真です。
 この日は、とにかくオオハクチョウが飛び回っていて、オナガガモもよく飛んだし、1羽や2羽の鳥が飛んできても驚かなくなっていました。
 この写真も、ダイサギだ・・・と思って撮ったのですよ。ダイサギは、すでに撮っていましたからね。
 でも、このコースを飛ぶのは珍しいな・・・とは思っていました。


 こうして写真を見てみると、これ、ダイサギじゃなくて、アオサギですね。
 撮っているときはわかりませんでした・・・っていうか、考えてもみませんでした。この公園では、アオサギを見たことがなかったのですよ。


 前の写真を撮って、しばらく経った後なんですけどね。ちょっと遠くに、草にしてはヘンだな・・・みたいなのが見えたんですよ。
 ひょっとして鳥? ひょっとして・・・なんて思いながら近づいていったわけですけど、アオサギくんでしたね。


 もっと近づきたかったんだけど、気づかれたのか、たまたまなのか、アオサギくん、飛び立ってしまいました。


 アオサギくんとは、八木山動物公園で何度も会っているし、去年、京都に行ったときにも神泉苑と鴨川でお会いしました。でも、カエサルのホームグランドとも言うべき白石川で会えると、なんか、嬉しいですね。
 京都に行ったとき、なんか、京都に負けているな・・・みたいなことを思ったのですよ。あくまでも気分の問題ですけど、自然環境として、宮城は京都に負けている・・・みたいなことを思ってしまったのですよ。でも、これで、ちょっとは追いついたかな(笑)


 ダイサギです。
 ダイサギは、毎回のように現れてくれるんだけど、ほんのチョチョイの顔見世興行という感じ。飛んでいるところも、とまっているところも、カエサルからずっと遠くの所。写真を拡大してみないと、ダイサギかコサギかわからないくらいです。
 この日は、帰ろうと思って、カメラもしまいかけたところで、白い鳥が飛んできたのですよ。オオハクチョウではありません。ひょっとして・・・と思って、ソロリソロリと近づいていきました。


 ダイサギくんを激写です。もちろんトリミングしてますけど、こうして目がわかるような写真を撮ったのは初めてですね。


 ダイサギくんは、いつまでも写真を撮らせてはくれません。飛び立っちゃいましたね。


 でも、この日のダイサギくんはサービス精神が旺盛で、カエサルのわりと近くのところを旋回してくれたんですよ。


 アオサギくんに会えたし、ダイサギくんの写真も撮れたし、なんかシアワセな日でしたね。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿