カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・2月の水族館(03)おもいで博覧会

2015年02月25日 | ☆水族館とか   

 2月24日(火)に行ったマリンピア松島水族館、3回目です。
 今回は「おもいで博覧会」の特集です。


 おもいで博覧会は、松島水族館88年の歴史を紹介するもので、ペンギンプールの前に設置されています。去年の夏にできたんだと思います。9月末まで開催という話を聞いていたんだけど、しっかりとやっていました。


 松島水族館は、1827年(昭和2年)の開館。
 現存する水族館の中では、日本で2番目に古い水族館なんだそうです。


 1979年にはプクプクが、1984年にはユーユーがマンボウの長期飼育世界記録を更新しました。
 当時、かなりの話題になりましたよね。カエサルは大学生だったり社会人になりたての頃で、松島水族館に行ったことはなかったのだけど、松島水族館というと「マンボウ!!」というイメージがあります。
 この剥製は、ユーユー。「夢満坊天洋友游大姉」という戒名は瑞巌寺から諡られたものだそうです。


 ラッコ。
 大人と子供ということなんでしょうか。大人のラッコ、でかいです。


 松島水族館は一日にして成らず。
 カエサルが松島水族館に通うようになったのは震災後のことなんだけど、いろんなことがあったんですね。




 その松島水族館も、5月10日に閉館となることが決まっています。
 あと75日ですね。




 前にも書きましたけど、今回、びっくりしたのはお客さんの数です。真冬の平日だというのに、この人数なんですよ。
 みんな、松島水族館のことが大好きなんですね。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (せんだーど)
2015-03-01 21:39:14
> 「夢満坊天洋友游大姉」という戒名は瑞巌寺から諡られたものだそうです。

ユウユウって、女性だったんですね!ずっと男性だと思っていました。大きいから勝手にそう思っちゃったのでしょうか?失礼しました。

竜宮城みたいな入口、覚えていますよ。70年代はそんなかんじでした。またがって乗るような汽車で建物の周りを一周するのですが、途中、怖い洞窟を通るんですよ。
返信する
おもいで (カエサル)
2015-03-02 09:17:08
 いろんな人から「遠足で行った松島水族館」「家族で行った松島水族館」の話を聞かせてもらうことがあるのだけど、カエサル自身にはそういう思い出がないのですよ。
 でも、たくさんのお客さんたちを見ていると、いろんな人のいろんな思い出が伝染してきそうな気がします。

返信する

コメントを投稿