カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・2013流行語大賞

2013年11月20日 | ☆その他いろいろ 

 「新語・流行語大賞」の候補が発表されたとのことで、覗いてみました。
 なるほど。よく聞かされている言葉やどこかで聞いたことのあるような言葉がズラリと並んでいますけど、まったく聞いたことがないような言葉も少なくありません。むしろ聞いたことのない言葉の方が多いんじゃないかと思ったりもしました。
 とりあえず、ランク分けしてみようと思いました。候補は50語ということなので、10語ずつ、5段階に分けてみました。


1.ほとんど聞いたことがないような言葉
  NISA(ニーサ)  SNEP(スネップ)  さとり世代  ダークツーリズム
  ご当地電力  こじらせ女子  日傘男子  困り顔メイク  涙袋メイク
  フライングゲット

2.あまり聞いたことがないような言葉
  マイナンバー  限定正社員  引いたら負け  スポーツの底力  シライ
  追い出し部屋  3本の矢  ビッグデータ  美文字  アホノミクス

3.聞いたことがあるような言葉
  NSC  母さん助けて詐欺  パズドラ  激おこぷんぷん丸  PM2.5
  弾丸登山  ななつ星  ビッグダディ  ハダカの美奈子  ふなっしー

4.よく耳にしたような言葉
  ご当地キャラ  DJポリス  富士山  ダイオウイカ  あまロス
  二刀流  バカッター  ネット選挙  汚染水  ナチスの手口に学んだら

5.聞かされ続けた言葉
  じぇじぇじぇ  倍返し  今でしょ  お・も・て・な・し
  ヘイトスピーチ  ブラック企業  アベノミクス  集団的自衛権
  特定秘密  コントロールされている


 カエサルはテレビを見ないものですから、テレビドラマやテレビCMに起因するような言葉は基本的に知りません。それでも、ラジオとかインターネットとかでも頻繁に使われたりするようになると、知識として、ほほぅ、そういう言葉があるんだ・・・などということになってきます。
 でも、自分では使えませんね。

 時事用語については、例によって、明るい話題が少ないです。特に今年の場合、安倍政権に関わるものが席巻することになってしまいました。
 安倍さん、あれだけみっともない退場をした後での再登場ということで、さすがに、したたかですね。ぢわりぢわりと押し寄せてくるという感じ。政治手腕としては、非常に高いものがあると言っていいと思います。だから、困っちゃうんですけどね。
 その安倍さんの「コントロールされている」は、衝撃的でした。内輪の談合とかでポロリと出ちゃった言葉ということじゃなくて、国際的な注目が集まる場での公言ですからね。どうしてあんなことを言ってしまったのか、いまだに理解できません。

 そういうことで、カエサルの選ぶ2013年流行語大賞は「コントロールされている」ということにします。


 あ。言うまでもありませんけど、画像は本文の内容とまったく関係がありません。画像がまったくないのも淋しいかなと思ってつくってみたんだけど、ただの飾りとしてはサイズが大きすぎましたね。今度、似たようなことをするときには、もっと小さくしたいと思います。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿