カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・うどんかつどん(150411-23)ブログづくり日記

2015年05月24日 | ☆食事とか    

 グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒すという「うどんかつどん」シリーズです。
 今回は、おまけというつもりで「ブログづくり日記」を書き始めたんですけど、こっちの方がメインになっちゃいました。


 5月11日(月)17時、白身魚フライ丼

 この日は、すでに書き上げていた「ハーフマラソン」の記事をUPした後、「ラグビー」の記事を書いてUPしました。その後、「いちばん踊り」の記事をつくり始めたということになります。


 5月12日(火)14時、とりから丼

 この日は、いちばん踊り(1)と(2)をUPし、(3)と(4)を書いたんだと思います。


 5月13日(水)08時、インスタント・コーヒー
 カエサルはコーヒーが好きで・・・と言っても、豆がどうのこうの、煎れ方がどうのこうの、みたいなことはまったく気にしません。コーヒーなら何でもいいという、純粋なコーヒー好きです。
 退職する前は、職場でインスタントコーヒーを飲んでいたのだけど、退職してから、自宅では飲んでいません。お湯を沸かすのが面倒だったからですね。
 でも、焼酎のお湯割り用としてテーブルポットを買っていたわけで、これがあればインスタントコーヒーが飲めるということに気がつきました。2年ぶりでインスタントコーヒーを買ってみました。

 ブログづくりとしては、いちばん踊り(3)と(4)をUPし、「うどんかつどん(5月上旬編)」を書いたんだと思います。


 5月14日(木)14時、はんだや(西多賀店)474円

 この日は、「うどんかつどん」をUPした後、八木山動物公園へ行きました。帰宅後は、その記事を書き始めました。
 動物園シリーズは4回分にまとめて、15日と16日に2回ずつUPするという予定でした。17日からは「青葉まつり」シリーズをUPしていこうという作戦です。


 5月15日(金)22時、とりから弁当

 この日は、前日に書き上げていた動物園(1)をUPした後、書きかけていた(2)を完成させてUPし、(3)を書き始めたということだと思います。でも、編集作業がズルズルと遅れ、(4)はできませんでした。
 この翌日は、青葉まつり(宵まつり)に行く予定です。青葉まつりから帰った後で動物園の記事を書くというのは精神的に辛いと思ったので、動物園シリーズをいったん中断し、青葉まつりシリーズが完了した後で「長らく中断しておりました動物園シリーズの最終回をお届けします」ということにしようかと思ったりしていました。


 5月16日(土)14時、吉野家(定禅寺通り店)の牛丼・並盛り

 この日は早起きして・・・というか、ほとんど眠れませんでした。何時に寝て何時に起きたのかを覚えているわけではないのですが、01時くらいに寝て04時くらいに起きたという感じです。
 早起きは早起きなので、動物園(4)を書きあげてから青葉まつり(宵まつり)に行くことができました。睡眠不足のまま出かけたということになりますけど、気分はよかったです。
 青葉まつりから帰宅した後は、動物園(4)をUPし、青葉まつりの記事を書き始めました。非常にいい感じです。
 青葉まつりシリーズは、この翌日からUPしていくというつもりでした。時系列通りに「子すずめ踊り大賞」からスタートという予定です。
 でも、学生祭連大賞での柳生∞の演舞が印象的だったので、番外編的に「柳生∞」をつくり、この日のうちにUPしました。その分、「子すずめ踊り大賞-1」を完成させることができないままになってしまいました。


 5月17日(日)10時、吉野家(定禅寺通り店)の牛丼・並盛り

 またもや早起きして、「子すずめ踊り大賞-1」を完成させてUPしました。その後、「子すずめ踊り大賞-2」も完成させてから、青葉まつり(本まつり)に出かけました。ブログづくりとしては極めて好調なペースと言っていいわけですけど、完全な睡眠不足です。
 とりあえず吉野家で朝食をとり、古図広場で一服。本当に具合が悪くて、何も見ずに帰っちゃおうかと思ったりしました。でも、出陣式などを見ているうちに少しずつ元気が出てきました。
 さすがにフィナーレまで残ることはできずに帰宅したわけですが、「子すずめ踊り大賞-3」を書き上げて即UPしました。この後も、記事を書き上げたらストックなどせずに即UPしていくという方針を立て、この日の内に「開祭式」も書き上げることができたので即UPしました。


 5月18日(月)23時、さばみそ丼

 この日は、「伊達の舞」「エグザイル」「学生祭連大賞」「堺すずめ踊り」を書いてUPしました。ブログづくりとしては順調なペースと言ってよいのですが、体調は最悪でした。
 頭がモヤモヤとするし、吐き気さえします。肋間神経痛が始まったのもこの日からだったと思います。写真のセレクトは迷ってばかりでなかなか決まらないし、いろいろな操作でも間違ってばかりです。記事づくりを急いでいるというわけではないので、一眠りしてから作業を再開しようと思いました。何度も何度もそう思いました。でも、眠れないのです。
 青葉まつりの興奮が続いていて、書きかけの記事のことが気になって、さらに、飲み続けていたコーヒーの影響もあると思います。夜は酒を飲みながらの記事づくりということになり、さすがに意識が朦朧としてきて眠ることができるのですが、その翌日は、早起きしちゃうので、記事を書き始めちゃうのですね。


 5月19日(火)17時、ソーセージうどん

 この日は、「すずめっこ1000人祭連」に始まって、「宵流し-1」から「宵流し-4」までを書きました。状況は、その前日とほぼ同じです。
 何と言っても、記事を書きたいのです。カエサルにとって「記事を書く」ということは、「写真を見る」ということと同じです。あんな写真、こんな写真を撮ったはずだ・・・ということは覚えているのですが、それが実際にどんな写真になっているのかを見たいわけです。そのためには、記事をつくり続けねばなりません。
 体調が悪いと言っても、日常生活に支障を来すほど悪いというわけではありません。うどんをつくって食べるくらいのことはできるわけです。でも、記事づくりを始めると、具合が悪くなってくるんですよね。
 「伊達の舞」や「学生祭連大賞」をつくっているときは、いい写真がいっぱいあったので、そのうちどれを使えばよいのかを悩んで具合が悪くなりました。「宵流し」では、撮影を失敗したということがあって、具合が悪くなりました。本当に、記事づくりを始めると具合が悪くなるという感じでした。
 そんな状況で記事を書き続けなくてもいいだろうとは思いました。何度も何度も思いました。でも、さっきも書いたように、カエサルがどんな写真を撮ったのかを見たいという思いがあります。強く強くあります。この日の時点では、本まつりでの写真をまったくと言っていいほど見ていないのです。
 それに、この前日のアクセス数がものすごかったのですよ。ふだんの3倍くらいの方が見に来てくれました。どうしても、がんばらねば・・・という気持ちになってしまいますよね。


 5月20日(水)06時、とりから弁当

 この日は、「宵流し-5」から「宵流し-7」までを書き、さらに「出陣式」を書きました。ようやく本まつり編に入ったということになります。
 この日あたりから、ようやく、少しずつ眠れるようになってきました。ベッドに倒れ込んで、横になっているうちに、30分くらいはウトウトと眠れるようになってきたのです。

 この記事を書き始めたとき、あくまでも「うどんかつどん」がメインというつもりだったので、今回はここまで・・・というつもりだったのです。でも、ここで終わっちゃうのはあまりにも中途半端なので、青葉まつりシリーズが完結するところまで話を続けたいと思います。
 そのためには、食物の写真を準備しなければなりませんが・・・、できました。青葉まつりの記事を書いていたときに比べれば秒殺ですね(笑)


 5月21日(木)15時、てんぷらうどん

 この日は、「はしごのり」「時代絵巻巡行」「山鉾巡行-1」「山鉾巡行-2」を書きました。
 体調は、だいぶよくなってきました。早起きしちゃうのはあいかわらずなのですが、日中に眠れるようになってきました。この日あたりは、1時間近く寝ていたときもあったんじゃないかな。そういう睡眠を、1日に2回、3回ととっているうちに、少しずつ具合がよくなってきたという感じです。
 ブログの記事の方が2日目(本まつり)に入っていて、ゴールが見えてきたというのも大きいですね。それに、この前夜、阪神タイガースが勝ったというのも大きいのかな。この前夜は藤浪の初完封、この日は横山の快投です。


 5月22日(金)09時、とりから弁当
 15日・20日に続いて3回目のとりから弁当ということになります。基本的には同じものですが、15日のはストロボを使って撮ったので色が違います。20日のは、なぜか、パッケージが違います。丸いです。この日のは、玉子をトッピングしてみました。

 ブログでは、「すずめ大流し」を3回に分けてUPしました。
 このときは「各祭連3枚ずつ」という方針を決めて臨んで、頑固に貫き通したわけですけど、かなりよかったという気がしています。これに比べると、宵流しのときの「各祭連2枚か3枚くらい」というのはダメですね。記事の出来はともかくとして、記事をつくるのがたいへんです。
 流し踊りにしても、舞台演舞にしても、いい写真がたくさん撮れた祭連とそうじゃない祭連ができてしまいます。いい写真が何枚もある場合でも、それが同じような構図だったり、同じ人が出てばかりということもあります。何枚もの写真を掲載したい祭連とそうじゃない祭連ができてしまうわけです。そうなると、その枚数が各祭連に対するカエサルの評価ということになってしまうのではないかいうような気がして、なんか嫌なんですよ。そんなことでも悩んでしまいます。

 そうしたことに比べると、食べたものの写真を選ぶのは楽ちんです(笑)


 5月23日(土)13時、「かつどんのかつどんや」のしょうが焼き定食

 この日も、早起きしました。書きかけていた「総踊り」を仕上げてUPしました。青葉まつりシリーズが完結したということになります。
 いよ~、パパパン、いよ~、パン。

 この13日間、ブログづくりだけをしていたというわけではありません。
 機会があればそういう記事を書いてみたいとも思うのだけど、ラグビー部OB会の仕事なんかもしていました。この日は、その関係で外出し、「かつどんのかつどんや」さんで昼食をいただくことになりました。
 この仕事の方も、この日で一段落しました。
 いよ~、パパパン、いよ~、パン。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿