Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

ドナドナ@帰省 2009年夏

2009-08-12 00:31:26 | お出掛け
本日の夕方から夫の実家へドナドナ@帰省と相成る予定の私。
既に10日前あたりから身体に拒絶反応の症状あり。
仕事を終えてから夕食に間に合うように出発予定なり。

今回は私の仕事のシフトを理由に8/12~15の最短期間滞在。
絶対になんかあるわよ~~。
こっちでどんなに予防線張っても無理なんだよね~。

特に義妹。。。
辛気臭い雰囲気を纏っている人で、こちらのプラスの運気を瞬時にマイナスに変えられる人。
嗚呼、義妹に誰か救いの手を
<母親以外の人に「かわいい」って言って貰ってよ

・・・というわけで暫くネット落ちです~~~

ドナドナ@帰省(報告)とその後1週間

2009-01-12 16:46:36 | お出掛け
寒中見舞い申し上げます!!
やっとブログ更新も本始動できそう~~。


※本日のブログは悪口・罵詈雑言が満載となります。嫌悪される方はスル~してくださいまし。









年明けて早2週間過ぎようとしている。
いや~今回の帰省は結婚して15年目の夫婦にはかなりの修行を要した。
夫と私、加えてお子達に被害が~~~

【その1・夫】
義父の実家へ毎年年始の挨拶に行くのだが、12月30日義母から『行かなくても良い』というお達しがあった。
この時夫も少々体調が悪かったのでそれで安心していたのだが、1月2日になって「早く行って来い」「行って来ないなら来年からは来なくて良い」「挨拶のためだけ何日も連泊させてあげているのに4人分の食費が掛かってもったいない」等々。
言いたい放題の嵐~~~~これに援護射撃するかのように義妹が「じゃぁ、挨拶に行かないなら用無しなんだから早く帰れ」って。。。
もう開いた口が閉まらなかった。
盆暮れ正月にしか帰省できない息子家族に向かってこの暴言。
義父が亡くなって3年、行かず後家の40代の娘と子離れできない70代の老母は好き勝手に生活しているのはイイのだけれど…。
もうちょっと常識ある生活をして欲しいわ。

【その2・私】
義妹の運転に対してお子達が『ありがとう』という言葉を言わなかったことに義妹がご立腹。
「ありがとうを言ってくれなくて私(義妹)は気分が悪い」「そういうことは躾がちゃんと出来ていない証拠」「このことはママ(私)には言うな」等々。
私が席を外している間にそんな会話があったとか。
お子達も1~2時間ほど黙っていたんだけれどね~~すぐに限界。
時間差で報告してくれたさ~~(
<そりゃそうよね~大好きなママの悪口を言われて胸を痛めない子はいないわ
 そういうことがわからない40代未婚・オボコ義妹

へぇ~~~イイ度胸しているじゃん自他共に認める温和な方の性格の私の怒りを沸点までに到達させることは容易かったようで。。。
通常だったらお子達が引き金で任侠の神様ご降臨だけれど~~。
ええ、夫@実家、それも三が日にご降臨よ
怒りの矛先を義妹に直接ぶつけるのではなくて。。。
義母を味方につけるようにするためにまずは義母に言ってみた(下記の通り)
「私、本人がいないところで子供の前で母親の悪口を言うことってどういうことですか?『ありがとう』を言えない・言わないという躾はしていません。むしろキチンと言える子供達だと思っています。それとお義母さんも同じ母親の立場でしょうから自分のいないところで悪口を言われたら辛いですよね?私も辛いです。そういうことがあれば陰で言わず、直接言ってくださいね!!!」

その後、義母は私に「Mちゃんは義姉さんだからそんなこと面と向かって言えないから…」とお茶を濁していたが。。。それは単なる言い訳。
母親が娘に頼りきって娘が嫁に行かず、母親にベッタリで跡継ぎにでもなった気分でいるのか
それから私は義妹に対して完全無視
さすがに義母を通して私の怒りが伝わったのか取り繕うように顔色を伺っていたが爆弾数個落としてきたわ。 
私が嫁いでから15年、少なくとも15年は『彼氏』存在は無く潤いの無い日干しとなった女の成れの果てじゃ(-人-) d(--)/Uチーン☆ (-人-) な~む~


【帰省後1週間】
3日の深夜長女が下痢嘔吐6日始業式欠席7日席替えあるため出席でその後通常モードに。
長男は6日始業式に出席その日の夕方38.5℃発熱翌日平熱に戻るが下痢続き結局お腹の具合が全快しなかった9日まで欠席。
9日の夕方、私が発熱(微熱)三連休突入~~~~
母親であり主婦である私…休んでいる場合じゃございましぇん
微熱で天井が多少グウルグル廻っていても家事をこなしていたわ。
<寒空の中、買い物も行ったわよぅ

明日からはお子達も夫も私も通常通り、ゆっくりできる週末が待ち遠しいわ~~


暫くネット落ち

2008-12-29 21:32:01 | お出掛け
不本意ながら明日12月30日~1月3日まで夫実家@帰省する。
11月に義父の三回忌で帰省していますが、その時も色々あったっけ。。。
私がメッサ憂鬱そうな顔をしているせいか、お子達にも影響が出てしまった。
<ここはやはり反省どころかも

遠隔操作可能@核爆弾=義妹のおっそろしい地雷を踏まないように『何も感じず・何も見ず・何もリアクションせず』で殺伐とした年末年始をやり過ごしてこよう。



そういう訳ですので、暫くネット落ちです。
帰宅しても洗濯や家事、後片付け等があり・・・・恐らく毎度の事ですが体調を崩しそうです。
なのでブログ更新は、ぼちぼちやっていきます。

ではでは、皆様良いお年をお迎えください。

ただいま~~~(疲)@ドナドナ帰省

2008-08-17 23:56:08 | お出掛け
昨夜の中、夫@実家より帰宅。
Uターンラッシュの混雑を懸念して常磐道を通らず、一般道@R6号をひた走って
2時間で帰ってきちゃったわ<早っ
バケツをひっくり返したかのようなどしゃ降りを夫@実家にてしのぎ、雨足が弱くなってから出発。
常にラジオをつけたまま走行していたのだけれど。。。
光ると一瞬電波障害が起こるのよね。
そのことにお子達が驚いていたわ~~。

今回も基本、外食と惣菜購入、ジャンクフードのオンパレード。
今年に入ってからとにかく私に台所@縄張りをいじられたくない彼女達。
「何か作りましょう!」と申し出ても・・・・
「口に合わないから~」と一蹴。。。
でもまぁ、義母も義妹の食生活はかなり乱れているし・・・
義母に関してはロールケーキやおまんじゅうがご飯らしいからね。
で、私は掃除と洗濯担当。
これもね~~洗濯なんか酷いもので。。。
自分達の洗濯物と私達の洗濯物を分けて洗ったり。
<私達の洗濯物をわざわざ洗濯機の中から出して自分達のを洗ったり

自分の息子=夫の洗濯物は分けないこの陰険さ
さすがに閉口したわ

いつもは義妹が核弾頭ミサイルなんだけれど
今回は義母
義父が亡くなって、刺激も少ない日常で少々『ボケ』が入ってきているのか
自分の発言に対して二転三転は毎回のこと。
その度に私達を振り回し、それについて指摘すると「きょとん」とする。
更に拗れて夫と親子喧嘩に発展。。。
手っ取り早い打開策(解決策)として義妹に彼氏or旦那様が来て、一緒に住んでくれれば少しは刺激があるかと。
<しかし本人がその意思がないか望めない


【義母の考え方が露見した事件】
来月の地元で大きなお祭りがある。
ジュース等を売るために義妹も夫も手伝いに借り出される。
これは毎年のことなのでとりあえず『子』である夫達は当然だと思う。
でもね、お子達(孫)までも手伝いとして当てにするな~~
お子達は次の週に運動会を控えているのに、環境が変わり更に食事も儘ならに状態で体調を崩すこと間違いなしなのに・・・・。
『学校』を理由に丁重にお断りした。
「日帰りなら・・・」と打診してみたら、「日帰りじゃ役に立たないわよ」と言われた。
長女に話したら「『お祭りを楽しんで』というお誘いじゃないのか~~」と凄く残念そうだった。

これで目先のことだけ、自分の気まぐれだけで孫達を可愛がっているのねと再認識した。







超~~~憂鬱週間@到来

2008-08-09 21:38:23 | お出掛け
8月12~16日まで夫@実家にドナドナ帰省。
1年に2回は必ずやって来るコレ。。。
私の『超憂鬱週間』である。
義母だけなら良いんだけれど~~
ペコポンをも吹っ飛ばすような威力の核弾頭ミサイル@義妹帰省するたびにパワーアップしているのよね~。
<誰か彼女に【愛】を与えて~~

先ずは。。。
11日に家族4人で群馬県の老神温泉へ行って、その足で
気分はパラダイスから奈落の底へ突き落とされる気分だわ。
来年は長女が中学に入るので部活やその他の予定でなかなかスケジュールが合わないということを是非希望したいわ~~



・・・・というわけで、8月11~16日迄ネット落ちします~~
帰省は、また苦行・荒行・波乱万丈な日々。
やさぐれないよう頑張ります  



家族旅行in東北とその後のお子達

2008-04-06 18:30:33 | お出掛け
3月29~30日で東北・かみのやま温泉へ行った。
お宿は『彩花亭 時代屋』でこじんまりとした純和風の旅館だった。

29日は自宅を8時過ぎに出て路線バスで最寄のJR駅・市川塩浜まで行きここから東京駅まで1本。
<途中舞浜駅で人がワンサカ降りて行ったわ~~皆TDLご一行様ね。。。

京葉線のホームから新幹線のホームへ辿り着くまで結構時間が掛かった。
でもね~旅行前日からハイテンションだった長男は、チョー込み合い圧し合いの状況下ものともせず夫の手に半ばぶら下がる形で付いて行った。

先ずは仙台へ行き、在来線@仙山線に乗り継ぎ『山寺』見学。
麓で売っている力こんにゃくを横目に見ながら…登ったさ~~~~数百段の石段を心臓バックバク
<ここでも長男ハイテンションで階段を走って登っていたわ~。

さすがに奥の院までは無理長男以外は無理アヤツだけは行く気満々だった。
展望台?で景色を堪能してまた数百段の石段を降りていった…もう膝が笑っちゃってぇぇぇコケないように降りていくのもかーなーり身体に負担が掛かったわ。
<ここでも長男は転がってるというが如く駆け下りて行くし。。。

麓で『力こんにゃく』を1人1串ずつ頬張った(味がしみていて美味
仙山線にまた乗りお宿のあるかみのやま温泉へ。
在来線に乗ってお子達と私、ちょっとしたカルチャーショック
在来線なのにトイレが付いていることとドアが自分で開けなければならないこと。
<これには特に電車オタクな長男が興味津々だった

お宿に到着して、ウエルカム・ティなぞ頂いたり女性客には浴衣を選べるという…非日常生活なことが早速あったりして。。。
更に温泉やお料理も格別で…今回の温泉旅行をスポンサーから手配までしてくれた夫に感謝感謝である。

翌日は、仙台へ出て仙石線を乗り継ぎ日本三景の一つ『松島』へ遊覧船に乗って島巡りをした。
ここのかもめは~~~餌付けしている船の窓を開けても恐がらずにずーーーーっと付いて(飛んで)来る。
<かもめって結構恐い顔しているし…獰猛そう

島巡り後、仙石線で仙台へ戻り仙台駅でお土産や駅弁を購入後新幹線に乗り帰路についた。
東京駅到着が18時過ぎになるから…夕食は駅弁で済ませてしまった。
それぞれの駅弁の詳細は【Mikkoさん家の写真館】にて


やっぱり家族だけの旅行は楽しいわ~~
また行きたいね~~~と、何気に夫におねだりしたお子達と私だった。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

旅行帰宅後のお子達のこの1週間を後ほどUPします~~。
夕食のためにPC中断デーース

・・・・・・と、思いきや日が変わってしまった。。。
<それもこれも夫のオークション@見張りの所為じゃ~



気を取り直して。。。
旅行から帰って来た月曜日長女は通常の時間に公文があったので午前中・午後一までは長男とエレを弾いたり、小競り合いをしながら遊んでいた。
時間になり長女は公文へ、長男は自宅でチャレンジ等をやり夕食まで過ごした。
夕食も無事に済み、入浴、就寝…となるのだが。。。長女の様子がおかしくて。
「お腹が痛い…」と言っているし。
一応暖かくして寝かせたんだけれど…火曜日の明け方からずーーーーーっとトイレと友達状態
<3月2日から川崎(私の実家)へ遊びに行けないじゃん

結局市販の薬でも改善されず。。。翌3月2日は長男だけかねてから楽しみにしていた川崎じぃじ宅へ行き、長女は即刻病院へ行きじぃじ宅へはキャンセルとなった。
<あ~~楽しみにしていた『自分時間獲得計画』が~~~長女の体調不良で敢無く撃沈

長男は「ずいぶんお兄さんになったね」とじぃじ&ばぁばが感心するほど『お兄さんモードMAX』で2泊3日を過ごしてきたらしい。
じぃじに将棋を教えてもらったり、『子どもの国』へ連れて行ってもらったり。。。と、飽きさせないため(笑)両親も頑張ってくれたようである。
4日金曜日は発表会後の初めてのレッスンだったので、休ませるわけにはいかないので午後一で帰宅した。

長女は火曜日に小児科を受診し4日分の薬を処方してもらったのだが、なかなか改善されず丸3日間固形物を口に出来なくなり…あっと言う間に細ーーーーくなってしまった。加えていつもいる弟がいないといこともあって急に気弱になったか?布団の中でメソメソ泣いていたわ。
結局長女の体調は6日の朝から通常通りになりつつあって(食欲は本調子では非ず)、今朝の新学期登校を迎えた。

色々あったが、やっと通常通りになる。。。ということは?またスケジュールに追われる日々が待っているのね~~~(いや~~~ん
私の安息の日はいつ来るのかしら 


ドナドナ@帰省(報告)と冬休みあと1日

2008-01-06 19:56:50 | お出掛け
今回のドナドナ@帰省もなかなか痺れる~~日々だった。
人ってウィルス性のものじゃなくても、精神的ダメージでも結構体調を崩しやすいんだわ~と実感した私。
それもジワジワ来るタイプでなくて…直下型



帰省前夫の体調不良もあり「早く来て!」の指令を無視して夕方到着のつもりで、ゆっくり出発した我が家一行は到着早々夫が発熱。
元来『熱』に弱い夫は即刻
フツー体調の悪い人は、愛想が悪い…これ当たり前なんだけれど~~彼らには通用せず。傍目にはふて腐れている様に見える夫を見て「イイ年して甘えてるんじゃないの?」
<オイいきなりかよ実兄にもっと優しく出来ないかね~

前日から体調が優れなかったし、到着した日も発熱していたので入浴を避けた夫に対して翌日義妹は「お兄ちゃん、臭いから近づかないで」「同じ部屋にいたら風邪もうつるし、やっぱり臭うから嫌だわ
さすがにこの発言にはムカついた私、お子達に「仮に周りにいる人が匂っても色々な事情があるのだから、家族でも友達でもそんなことは絶対に口にしたらダメよ」と言い聞かせた。
夫もお子達も呆れてしまい…義母は「○○(義妹)は鼻が敏感で私もいつも口が臭うって言われちゃうのよね…」って取り繕っていたけれど~仮にも親に対して言う言葉か親を親と思わない暴言は日常茶飯事みたいで。
井の中の蛙の如く、ご自分のテリトリー内で威張り散らしている義妹が今年も健在也~~

夫が義母に対して愛想が無いのは今に始まったことじゃないけれど、義母が度々帰省時期や諸々の用件を勤務時間に連絡しているらしい。
そりゃ~緊急事態以外は私でさえ連絡しないのに…この人は何やってんだかねーー 娘に連絡しても「ママ、なぁに?」と優しく受け答えてくれるのに…この落差はMちゃん(私の事)と結婚してからだわ。。。と
帰省中に夫の中学の同窓会があるので見栄っ張りの義母は「もっと良い服買って来い!床屋に行け!お金は出してあげるから!!」と外野で聞いている私も閉口してしまうくらいのしつこさ挙句には私のせいにされているからねーー。

私「小さい時の躾が出来ていないんじゃないですか?」<落としてみる
義母「小さい時はちゃんと出来ていたのよ…」
私「出来ていたと思っていたのは義母さんだけで…おばあちゃんや子守の人に任せていたのでしょう?」
義母「Mちゃんと結婚してから悪くなったのよ!」
私「あはははっ(高笑い)子供の時に出来ていれば大人になっても出来ますよ!お義母さん!何でも私のせいや人のせいにするのは止めて下さいね」
義母「………でも昔は。。。(ぶつぶつ)」

いつも言われっ放しだし悔しいから言うだけの事は言ってやったわ

4日も昼食済ませてお子達が「帰りたいコール」したから早々に帰宅。
久しぶりの我が家での夕食は簡単に済ませたけれどお子達が「お家が一番だね」の一言に夫婦共に納得した。
帰宅した翌日、私が原因不明の胃痛&吐き気で一日どんよりとした気分 ここ何年か夫の実家から帰ってくるとこの症状が出るのよね。
これはやはり拒絶反応なのか?そうなのか?<そうみたいよ~(天の声






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




5日の夜長女の部屋から悲鳴?雄叫び?がーーーーーっ!!!
「ぎゃぼーーーっ!!どうしよう!!算数の宿題と書初めやっていな~~い!!!
<じゃぁ、おやりなさいよ…

で、今朝から「間に合わな~~い」と涙目でやってた。
三学期終われば4月には最終学年になる長女…しっかりしてよ~~
お子達それぞれ三学期になってやっとその学年らしくなったような気がする。

私の自分時間強制剥奪期間も今夜で終了予定。これで給食が始まれば安泰期間の短い三学期一日一日大切に有意義に過ごしたいわ









ドナドナ帰省@年末

2007-12-29 23:09:57 | お出掛け
12月30日~1月4日の予定で夫の実家へドナドナ帰省するのネット落ちしま~~す。

もう義父の喪も明けたのでフツーにお正月を迎えるのかな~?
(いやいや常識世界からだいぶ逸脱した世界の人達だから、それはフツーであってフツーじゃないかも。。。
「石岡のやり方はね~」との作り方一つ取ってもめちゃくちゃだし、お正月飾りもフツーに『一夜飾り』しちゃうし…付いて行けないわ~。

荷造りし終えて落ち着いたら…夫が「体中痛くて寒気がする」と大そうな病気な感じ
これって…もしかしてぇ。。。




インフルエンザ!?←私とほぼ同じ症状 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・もし罹ってしまっていたら







やったーーーー!!!帰省しなくて済むーーーー!!!

最大級回避したい事=『ドナドナ帰省』>『夫の病気』と思ってしまう私はやっぱり鬼嫁かも 

家族旅行in草津&高熱下痢嘔吐@長男

2007-12-24 12:22:27 | お出掛け
(のっけからどこかで聞いた事のあるタイトル。。。

お子達が冬休みに入った翌日から1泊2日で『草津温泉』に行って来た。
今回は雪道などを考慮してではなくで。
我が家の『鉄ちゃん』(鉄道ヲタク)の長男のために、行きは新幹線あさま一路草津へ向けてGO!
結構早めに東京駅に到着したので、写ルンですを片手に色々な新幹線を撮り捲くっていた。
<敢えて自分も入って撮影せず…電車のみ撮影~どんだけぇ鉄ちゃん

乗車と共にテンションの長男は、他家族3人が呆れるくらい興奮状態~~~<誰か止めてくれ~~

で、新幹線は降車駅の『軽井沢』に到着しバスを乗り継いで草津温泉・ホテル高松へ。

到着間もなく長男の様子がおかしい。。。
「寒い寒い…」とロビーの椅子に座ったきり動かないし。
フロントで体温計を借りて検温してみれば…








38.4℃ーーーーーーー!!!!





何故・なぜ・ナゼ・why・???
どーしてここで発熱なのーーーーー???一番楽しみにしていた君が、12月に入ってから指折り数えて夫に「あと○日だね楽しみだね~~」と話していたのに…。
チェックインして即行布団を敷いて<長男

湯畑と湯もみを見せてあげたかったけれど、それは夫と長女だけお散歩がてら行って来たようだ。
豪華なお食事も食べられず、温泉にも入れず、ただひらすら高熱と闘っていた2日間。
標高1200㍍に位置する草津は、一度具合が悪くなるとなかなか良くならないらしい。(いつかの長女みたいじゃ~
最高39.7℃まで更新した長男は、急にエヘラエヘラと笑い出したり号泣したり。そうかと思うと音楽教室でやっている『スケール・カデンツ』をハ長調・ト長調・ヘ長調・ニ短調・イ短調を熱唱したり目が離せない状況が一晩中で、私は殆ど寝られずじまい。
<ガッデム!ねみーよ~ 

翌日は、予定を切り上げて早々に帰路についた。
帰りのは、やはり鉄ちゃんのために特急草津に乗り上野から銀座線~東西線に乗り継ぎ自宅へ帰って来た。

荷物を長女を自宅に置いて、即刻救急診療所へ
3連休で町医者が休診だから混んでいて待たされるのは覚悟していたが、「こ、こんなにいるのかーーーーーーー」と暫し驚愕。
マスク・熱冷まシート・パジャマ姿・泣き声…がグウルグル
受付→15時 看護士さんよる問診→15時50分 医師診察(診察時間5分以内)→16時25分 薬受け渡し→17時20分
<マジ疲れたし~健康な人でも待ちくたびれて具合が悪くなるよ~

帰宅してみれば、帰宅時間が大幅に遅れてしまった事と弟の容態を心配しすぎた長女がお目目ウルウルでお出迎えしてくれた。
あまり食欲のない長男が「バナナを食べたい」と所望したので即行買い物へ行き、簡単に夕食を済ませ早々に就寝




今回の旅行は家族全員楽しみにしていたのだが、こんな結末が待っているとはでも長男は具合が悪くなった以外、それぞれ役割分担でそれ以上最悪の事態にもならず良かったのかな??
<これがね~義母&義妹ペア同行だったらこうは上手くいかなかったと思う

長男の急な発熱のために直ちに対処してくださったホテル高松のスタッフの皆様にこの場を借りて厚くお礼を申し上げます。









※後日、写した画像をUPするつもりでーーす。ご興味のある方は『Mikkoさん家の写真館』も併せてご覧下さい 





家族旅行~~♪

2007-12-22 07:05:51 | お出掛け
1泊2日で『草津温泉』へ我が家@家族限定で旅行へ行く。
前回の家族旅行ってそういえば…義母&義妹ペアが付いて来た『北海道旅行』だったわ~

今回は邪魔者?無しの家族4人だけの旅行だもんね。
1泊だけだけれど~我が家には嬉しい出来事となりそうだわ。
お子達はたくさん雪が積もっているのを目の当たりにするのは初めて
どんな反応するかしら~~~
(安全を考えてで行ってきまーーーす!!)