約2週間後に迫った演奏グレード@9級を受験する長男は、この期に及んで音符が読めない。
・・・というより瞬時に判断が出来ない
伴奏付けもハーモニー演奏もさることながら、恐らく最大の難関は
初見演奏
であろう。
たった8小節程度の曲なのだが、どの音から始めるか?何拍子か?指番号は?何調か?諸々を把握して弾く。
その練習を家でもやっているが・・・。
楽譜を見ている段階で涙ポロリン
弾くことを促すとあっと言う間に滂沱の涙~~~
当日は、とにかく弾けなくても泣き出すことだけはやめてよ~~~。
そんなことしたら絶対に不合格よ
果たして我が長男はいずれ音符を読めるようになるのだろうか。。。
一抹の不安を覚える私なのだった。
・・・というより瞬時に判断が出来ない

伴奏付けもハーモニー演奏もさることながら、恐らく最大の難関は


たった8小節程度の曲なのだが、どの音から始めるか?何拍子か?指番号は?何調か?諸々を把握して弾く。
その練習を家でもやっているが・・・。
楽譜を見ている段階で涙ポロリン

弾くことを促すとあっと言う間に滂沱の涙~~~

当日は、とにかく弾けなくても泣き出すことだけはやめてよ~~~。
そんなことしたら絶対に不合格よ

果たして我が長男はいずれ音符を読めるようになるのだろうか。。。
一抹の不安を覚える私なのだった。