昨日は、疲れきって、更新できませんでした。
さて。
箱根駅伝を東京で観戦する作戦。
両親は、それなりに喜んでくれたのではないでしょうか。
1日目は、約5秒で終わったけど。
いや、ほんと速いよ。
まず、パトカーが、交通規制のお知らせをしながら通り過ぎた数分後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/9cf9b9f4a451b27b68fbd3a0407c3685.jpg)
選手通過。
あっという間に選手一団通り過ぎてしまいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/ccc52fa831a87e4b4fda5f7fc8e64738.jpg)
でも、すでに書いたけど、
1列目だったので、近かった。
その分速く感じたのかなと思ったけど、違うね。
復路は、10区にタスキをつないだところまでテレビで見て、
ホテルを出てコースに出たら、
往路の時以上にたくさん人がいて、びっくりしました。
それでも、2,3列目だったので、
短気な
父は、向かい側の方が人が少ないからと、
さっさと横断歩道を渡ってしまいました。
反対側は車が通るので、写真を撮るのには向かない。
車と重なる。
でも、コース側より、しっかり選手を見る事はできたと思うので、
道路を渡ったのは正解だったかな。
カメラをオートモードにしていたら、ズームをかけているせいもあって、
ぶれるぶれる。
やっぱり、速いよ!
あっという間に通り過ぎてしまう。
後で撮影をスポーツモードに切り替えたら、
自動でシャッタースピードが上がって、3枚連写になったので、
そこそこ撮れました。
しかし、ここに写真をUPするには、人の顔がはっきり映っているものはどうかと思うので、
ここは敢えて、ピンぼけ写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/d99d77ca05e59443b2b28a5f68c99c2e.jpg)
本当は10位ぐらいまで見送ったら、
ホテルに帰ってゴールの瞬間はテレビで確認しようと思っていたのだけど、
ホテルの反対側に渡ってしまったので、交通規制規制で横断歩道を渡れず、
結局、最後の選手まで見送り、
交通規制解除のパトカーも見届けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/ce1970ee612f77f3ff998bd1bb63bb87.jpg)
ホテルに帰ったら、ちょうど胴上げの場面だった…。
でも、2位以下のチームのゴールをテレビで見届けることができました。
実はホテルのチェックアウト時間は12時だったんだけど、
2時までの延長を頼んでいたので、
観戦終わってチェックアウトで羽田へ…という、
結構急がず時間も持てあまさずな感じになりました。
あれですよね。
観戦自体は、二日合わせて20分ぐらいでしたが、
それだけでも十分満足してくれたようで、
1日目2日目の東京観光は、欲張らず、1か所ずつにしておけばよかったかな。
でも、お正月にお客さんの相手もせずにゆっくりできたのかな。
でも、これで、お客さんが全然来なくなったら、それはそれでさびしいんだろうな。
そんなことを考えながら、
「来年はどうするかな。
芦ノ湖の込み具合は半端なかったな。
やっぱり、小田原か横浜か…」
なんていう第2弾計画が頭をよぎったりもしています。
取り敢えず、姉と妹から、
「引率お疲れ!」「慰労会してあげるから」と言われてます。
来年は、一緒にどうよ?
実は、姉も妹も、駅伝好きなのよね。
さあ、今から貯金しとかなきゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(あれ?という事は、すでに行く気ですね?)
さて。
箱根駅伝を東京で観戦する作戦。
両親は、それなりに喜んでくれたのではないでしょうか。
1日目は、約5秒で終わったけど。
いや、ほんと速いよ。
まず、パトカーが、交通規制のお知らせをしながら通り過ぎた数分後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/9cf9b9f4a451b27b68fbd3a0407c3685.jpg)
選手通過。
あっという間に選手一団通り過ぎてしまいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/da/ccc52fa831a87e4b4fda5f7fc8e64738.jpg)
でも、すでに書いたけど、
1列目だったので、近かった。
その分速く感じたのかなと思ったけど、違うね。
復路は、10区にタスキをつないだところまでテレビで見て、
ホテルを出てコースに出たら、
往路の時以上にたくさん人がいて、びっくりしました。
それでも、2,3列目だったので、
短気な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さっさと横断歩道を渡ってしまいました。
反対側は車が通るので、写真を撮るのには向かない。
車と重なる。
でも、コース側より、しっかり選手を見る事はできたと思うので、
道路を渡ったのは正解だったかな。
カメラをオートモードにしていたら、ズームをかけているせいもあって、
ぶれるぶれる。
やっぱり、速いよ!
あっという間に通り過ぎてしまう。
後で撮影をスポーツモードに切り替えたら、
自動でシャッタースピードが上がって、3枚連写になったので、
そこそこ撮れました。
しかし、ここに写真をUPするには、人の顔がはっきり映っているものはどうかと思うので、
ここは敢えて、ピンぼけ写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/d99d77ca05e59443b2b28a5f68c99c2e.jpg)
本当は10位ぐらいまで見送ったら、
ホテルに帰ってゴールの瞬間はテレビで確認しようと思っていたのだけど、
ホテルの反対側に渡ってしまったので、交通規制規制で横断歩道を渡れず、
結局、最後の選手まで見送り、
交通規制解除のパトカーも見届けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/ce1970ee612f77f3ff998bd1bb63bb87.jpg)
ホテルに帰ったら、ちょうど胴上げの場面だった…。
でも、2位以下のチームのゴールをテレビで見届けることができました。
実はホテルのチェックアウト時間は12時だったんだけど、
2時までの延長を頼んでいたので、
観戦終わってチェックアウトで羽田へ…という、
結構急がず時間も持てあまさずな感じになりました。
あれですよね。
観戦自体は、二日合わせて20分ぐらいでしたが、
それだけでも十分満足してくれたようで、
1日目2日目の東京観光は、欲張らず、1か所ずつにしておけばよかったかな。
でも、お正月にお客さんの相手もせずにゆっくりできたのかな。
でも、これで、お客さんが全然来なくなったら、それはそれでさびしいんだろうな。
そんなことを考えながら、
「来年はどうするかな。
芦ノ湖の込み具合は半端なかったな。
やっぱり、小田原か横浜か…」
なんていう第2弾計画が頭をよぎったりもしています。
取り敢えず、姉と妹から、
「引率お疲れ!」「慰労会してあげるから」と言われてます。
来年は、一緒にどうよ?
実は、姉も妹も、駅伝好きなのよね。
さあ、今から貯金しとかなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
(あれ?という事は、すでに行く気ですね?)