ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

済々黌対大阪桐蔭

2012年08月18日 | スポーツ
済々黌対大阪桐蔭


先ほど甲子園より帰ってまいりました。
どうしたんだろう。
腕が筋肉痛?
…腕振り上げて、応援したから…?
情けなさすぎる

さて、さすがに大阪桐蔭、強豪校。よく打つわ。
対する済々黌。
中盤に浴びたホームラン3本が痛かった…。
大竹君、頑張ったんだけどねえ。
藤浪君、温存されてしまいました。
でも最終回では見せ場も作ってくれました。
よく頑張ったと思うよ。

負けていなかったのは、大応援団。

今回の観戦、
雨のおかげで予定が1日延びて、18日になったんだけど、
18日の日帰りアルプス席入場券付のツアーをJR九州旅行が出すと知り、
予約しようと思ったら、電話がつながらない。
やっとつながった時には予定数が終わってしまっていました。
わずか30分で…。
集合時間が午前3時40分という過酷な条件にも関わらずだよ?
そのくらい、応援したいっていう人が多いってことで、
もちろん私もその一人。
幸いキャンセルが出て、どうにか大応援団に紛れ込むことができました。
朝、2時起きですよ…

応援団、すごいですよ。いたるところ、黄色い。
そして攻撃の時は、総立ち。
結構年配の人が、黄色い線の入った制帽をかぶっている。
この日のために、ちゃんととってあったのね。

最後は力負けしてしまいましたが、
健闘した済々黌メンバーには大きな拍手を送りました。
そして、大阪桐蔭の校歌斉唱の時には、
済々黌応援席からも、自然に手拍子が沸き起こりました。
ああ、いい応援団だなあと自画自賛…。
メロディーと見事にずれたリズム感が、若干残念な感じではありましたが。

みなさん、お疲れさまでした!!

大阪桐蔭 地元なのに「これがアウェーかと思った」
済々黌の池田監督「相手の長打力にやられた」と敗因語った 高校野球
済々黌・大竹「力出し切った」/甲子園

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合開始前 | トップ | 「甲子園の風」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (同窓生)
2012-08-19 01:40:39
テレビ観戦でしたが、興奮冷めず、検索していて見つけました。応援ありがとうございました。また、写真もありがとうございました。私もコラムも読み、喜んでいたところでした。
勲章のような筋肉痛、どうぞ御大事に。
返信する
コメントありがとうございます! (ひいらぎ)
2012-08-19 20:01:22
写真喜んでいただいてよかったです。
頑張りました
私の隣の席の方は、
「応援に一生懸命になりすぎて、写真撮れなかった」
とおっしゃってました。
そんな応援団、本当に素敵だと思います。
返信する
Unknown (みぃ姉)
2012-08-23 12:39:15
大阪桐蔭の優勝が決まった瞬間、対 済々黌戦を振り返りたくなって辿り着きました。
あの大応援団はそうだったんだー!って更に感動しました。
ありがとうございます!
返信する
そうだったんです (ひいらぎ)
2012-08-23 21:47:54
みぃ姉さま、おいでいただきありがとうございます!
済々黌の頑張りと、応援団の熱気を伝えたくて書いたので、
コメントとっても嬉しいです。
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事