ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2020 枚方 対 ハリマ 感想 前

2020-09-07 | Weblog
まずは、ネットとはいえ、ハリマの公式戦を4試合連続で
見られた事に感謝。そのうえで。


枚方 2-1 ハリマ

(評)試合は、前半15分枚方がハリマの不用意な守備から
ボールを左サイドに展開し、そのクロスを押し込み、先制。
ハリマも負けじと同点にするが、後半35分、
枚方のFKを7チョ選手が押し込んで、枚方が勝利した。


毎回、毎回、ハリマ寄りの感想を書いているが
今回も御多分に洩れず、書く事に。

ハリマの1失点目。ボランチの26上村選手、27丸山選手の
どちらだったかは分かりかねるが、いずれにしても
ボランチの一角が、はっきり申し上げると
訳も分からず、相手に喰いついて、そのスペースを使われ
右サイド(枚方から見たら左サイド)に展開され
クロス入れさせ、それを押し込まれ失点。
枚方に、綺麗に崩されたというもの。

得点した相手が上手かったという大前提はあるが
なぜ自陣ゴール前を固める戦術を敷いているのか
ハリマのボランチは理解していないのだろうか。

枚方にスペースを使わせないために
人海戦術で人を固めているのに、
どうぞ使ってくださいと言わんばかりに、
相手にスペースを空けてしまう。
たった1回のミスと言うのかもしれないが、
結局それが失点につながるのだから、どうしようもない。


2失点目は、前節と同じリスタート(FK)から。
1度GK38石原選手がシュートを弾いたのは
彼の能力の高さを感じたが、結局相手に押し込まれ失点。
1週間前と同じミス(不用意にファールを取られた事と
FKから失点した事)をしてしまえば、勝てるはずがない。

選手たちは一生懸命やっているように見えるだけに
課題が解決していない姿には、余計にムッとしてしまう。

つづく



9月6日(日)閲覧数:849PV 訪問者数:485人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする