凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

大強

2013-05-27 06:11:16 | Weblog
内部被ばく30人に=電磁石に過大電流―実験施設の放射能漏れ事故・茨城(時事通信) - goo ニュース
度陽子加速器施設であるJ-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex)は、茨城県那珂郡東海村白方白根2番地の4、日本原子力研究開発機構 東海研究開発センター原子力科学研究所内で高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構が共同で建設を進めて居る物で、2010年2月24日、J-PARC加速器から発射したニュートリノ(素粒子)をスーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町神岡鉱山内に東京大学宇宙線研究所が建設したニュートリノ検出装置)にて初検出に成功して居て、ADS(核変換実験施設)に附いても計画中であり、放射性廃棄物の消滅処理に向けた基礎研究を目指して居る(ウィキ)そうだが、23日午前11時55分、金で出来た標的に陽子ビームを照射して素粒子を発生させる実験中に装置が誤作動し、ビームの出力が通常の400倍に上がり、放射性物質化した金の一部が蒸発して放射線管理区域外に漏洩したとされ、機構によると隣接する施設のモニタリングポストで午後4時~6時にかけて通常1時間当たり70~130ナノグレイの値が一時的に10ナノグレイ上がった(産経新聞)、等と書き写しても何の事だか解らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする