死亡6人、不明13人に 重軽傷190人、余震続く(共同通信) - goo ニュース
せぬ地域を大きな地震が襲うのを傍観者の立場で聞くのは何時まで続くのだろうか。とか口では言っていても、根拠の無い「安心感」が何処かに在って、住んでいる地域の地面や道路がパックリ裂けるのを想像出来ない。
崩れる建築物が多くの人命を奪うと知りながら人々は都市に集中して行くが、個人の防災対策には限りがある。
地表をアスファルトで遮断した都会では自然の循環が行われず、独自の自然が形成されていると聞いた気がするが、自然の山川が豊かな地方で雨水を吸収した土地が土砂崩れを起こしているのを見ると、世界の主要国都市中で最も災害危険度指数が高いとドイツの保険会社に格付けされた東京が安全にも心配にも思えて来る。
「明日は我が身」の「筈」の東海地方に住む身としては、他所事なのだが、岩手・宮城内陸で起きた直下地震はやはり「意外」だ。
せぬ地域を大きな地震が襲うのを傍観者の立場で聞くのは何時まで続くのだろうか。とか口では言っていても、根拠の無い「安心感」が何処かに在って、住んでいる地域の地面や道路がパックリ裂けるのを想像出来ない。
崩れる建築物が多くの人命を奪うと知りながら人々は都市に集中して行くが、個人の防災対策には限りがある。
地表をアスファルトで遮断した都会では自然の循環が行われず、独自の自然が形成されていると聞いた気がするが、自然の山川が豊かな地方で雨水を吸収した土地が土砂崩れを起こしているのを見ると、世界の主要国都市中で最も災害危険度指数が高いとドイツの保険会社に格付けされた東京が安全にも心配にも思えて来る。
「明日は我が身」の「筈」の東海地方に住む身としては、他所事なのだが、岩手・宮城内陸で起きた直下地震はやはり「意外」だ。