凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

独自

2011-07-26 06:38:37 | Weblog
中国鉄道事故、死者39人に 1日半で再開、不安の声も(朝日新聞) - goo ニュース
の高速鉄道を完成させる為に、日本、ドイツ、フランス、カナダと、複数の国からアレコレ技術を購入して置いて、アメリカに特許を出願する時点から恥を知らぬ大国の面目躍如振りを世界に見せつけた中国であるが、世界最高の運行速度350キロの高速列車が発展の早さ、水準の高さと共に評価されるのが投資額の少なさであった点が今回の事故に繋がって居るのかどうか。
落雷によって故障し、停止していた「D3115」に追突して高架橋から落下した「D301」は時刻表では「D3115」の先を走って居る筈の車両だった、とか、自動制御装置が作動しなかった「D301」の運転席内部を検証する事無く、計器ごと重機で粉砕して、野菜畑に掘った穴に投棄した翌日には運転が再開されて居たり、とか、何しろ滅茶苦茶な国だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夭逝

2011-07-25 06:49:35 | Weblog
R&B歌手、エイミー・ワインハウスさん急死(読売新聞) - goo ニュース
を惜しまれる例は、個人の生まれ持った存在感がそのまま一般に影響を齎す程に輝いて居るかどうかで、芸能人の場合は単に年齢で計れる物でも無いが、他国で話題のヒトが亡くなったとの情報が先に入り、後に「燃えよドラゴン」(1973)で眼の眩む様なアクションを観た時にはブルース・リー氏(享年32)が既に居ない事を「惜しい」と思わずに居れなかった記憶がある。
洋楽を含めて最近の音楽を積極的に聴いて居ない身としては、27歳で亡くなったエイミー・ワインハウスさんが三年前にグラミー賞で五部門を受賞して居た事さえ記憶が無かったが、今後に彼女のアルバムを聴いた時には「勿体無い」との感想を持つ事だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季

2011-07-24 16:12:45 | Weblog
背景に「反移民思想」?…ノルウェー連続テロ(読売新聞) - goo ニュース
休暇時期に入ってした「らしい」事は、放ったらかしの庭に茂った雑草に除草剤を振り撒く位だが、薬物で草花を殺す行為に最近は後ろめたい思いがする。
銃による一般人の殺害事件はアメリカで日常的に起きる印象が強いが、ノーベル平和賞を選考するノルウェーでは第二次大戦以後の平和な国のイメージを保たれて居ると思われただけに「まさか」な国民の登場は、世界にあらゆる思想が広がろうとも不思議では無い「今」を示して居る。
首都オスロ政府庁舎前で起きた爆弾テロと間を置かずにアンネシュ・ブレイビック容疑者(32)がウトヤ島で与党・労働党青年部のキャンプに警官の制服姿で現れ、政治に関心を持つ若者80人以上を射殺した事件は、容疑者が当初疑われたイスラム過激派と無縁のキリスト教原理主義者であり、右翼思想を持つ保守派である事が逆に事態の深刻さを予感させる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同情

2011-07-23 06:30:43 | Weblog
元「ミス名張おとめ」…木津川の殺人被害者(読売新聞) - goo ニュース
されるのは、自宅のアパートでタオルで首を絞められ、刃物で複数個所の刺し傷を負い死亡していた京都府在住、福田益美さん(27)だが、警察に通報した交際相手の男性(25)も合鍵を所持している点と、施錠された室内に荒らされた跡が無かった点を踏まえた警察の事情聴取がどの様な物に為るか想像すると、一つの可能性を排除した場合「大変だな」と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関連

2011-07-22 04:55:55 | Weblog
音楽評論家の中村とうようさん、飛び降り自殺か(読売新聞) - goo ニュース
性は無くとも、つい自分の中で繋がってしまうのは一昨年、昨年に相次いで首を吊って亡くなった加藤和彦氏、今野雄二氏が一時代の繁栄期の中で今は死語と為った「スノッブ」を匂わせつつ、己は主役として絶対の存在では無い事を知って居たであろう音楽家、評論家の「今」に為っての自殺である。
中村とうようさん(79)は二人よりも業界の先駆者でありながら、表だった活動を見た事が無く、読んだ事が在るに違いない音楽評論も記憶に残って居ない。
彼らが図らずも提示して居るのは独居老人のスタイリッシュな末路なのか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする