出会いは100均
小さなグリーンという趣で…
たぶんこんな感じだったかと…
いや、もうちょっと小さかったかも…
当時の写真、どこかにあるかもしれないけど
デジタルの海に埋もれてます
よって、ネットからの拾い画像です
以前、友人宅のテレビの横で
ボーボー茂っていたのも
コーヒーの木だったような気がするけど
まさかそこまでデカくなるわけがない…
だってこんなに小さいのよ
時は流れ…
そこそこデカくなった…
最近の写真、どこかにあるかもしれないけど
デジタルの海に埋もれてます
使い回しのフレーズ…
友人宅の二の舞か?
まだその域ではない←きっぱり!
娘「いつになったら実がつくの?」
あんたの心配はそこか…
義母のことに気を取られ
水遣りが疎かになったこともあり
この冬枯らしてしまい、がっかり
水をやっても復活の兆し見えず
処分するのに枝を切って
初めて気が付いたけど
枯葉からはコーヒーの香り
幹だけの状態にして
土が完全に乾くまで
ベランダの片隅に…
そろそろ鉢から抜いて
ノコギリで幹を切って
処分するか…と視界に入れると
なにか出てる?
え?
背景の葉っぱは気にせず
幹から出ている緑のものに注目
土もパサパサなのに?
なんで?
上の方は後ろのミントの葉っぱでござる
ん、ピンボケ?
ドンマイ!
最近のコーヒーくん
横からゼラニュウムの仲間がこんにちは
すくすく♪
完全復活?
もしかして、この灼熱の
大阪の気候が気に入った?
大阪もコーヒーベルトに仲間入りか?
真面目に育ててみようか…
コーヒーのことならUCC?