明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

初・あべのハルカス♪

2015-08-17 | おでかけ♪

先日は両親に誘われて
あべのハルカスへ。

行きたいと思いつつも機会がなく
混んでるんだったらいいや…
と思っていたのも一因。

お盆だから混んでるだろうと
覚悟して家を出たら
待ち合わせ場所に現れたのは
父ひとり。

母はあべのハルカスの
近くの病院に友人が
入院しているとのことで
先に行ってお見舞いに寄ってから
合流とのこと。

チケットも先に買って
おいてくれるとのこと。
感謝♪

父と母、文明を駆使して
連絡を取り合い、無事に合流。
老人もなかなか侮れないゾ

 



まずは16階の美術館で
開催されているトーベ・ヤンソン展へ。



言わずと知れたムーミンの作者で
生誕100年を記念した展覧会でした。

前半部分は、若い頃の
油絵の作品を中心に展示されていて、
本職は画家だったのね~でした

中盤はムーミン関係の展示。
物語の挿し絵の原画はもちろん
新聞に連載されていた
コミックスの原画もあり
興味深かったです。

先に見ていた娘が
『じっくり見たら3時間ぐらいかかるよ』
と言っていたのがわかるほど
コミックスでさえも繊細な原画でした。

ただ、スウェーデン語が
理解できなかったのが残念
(スウェーデン系フィンランド人という事で
母国語はスウェーデン語…
北欧がイマイチわかっていない私)

内部は撮影禁止なのだけど
2か所ほどokのところがあり
しっかり撮影

パパの帽子とかママのエプロン、
スナフキンの帽子など
小道具の貸し出しもありました。



じっくり見学したあとは
近鉄百貨店のレストラン街に降りて
うなぎをご馳走になりました。

江戸前うなぎの店で背開きの鰻重を前に
母『こんな姿になったらどっちから
開いてたってわからないよね』
私『でも武士の町だったから
切腹は縁起悪いって…』
母『後ろから斬られても痛いわよ』

確かに…
後ろから斬りつけられるより
理由はどうあれ、武士にとって
切腹は尊厳が守られる
名誉の死だったはず。
どうして縁起悪いとかいうことに
なったのかな…謎

母とそんなやり取りをしている横で
山椒の粉を味見と称して舐めて
むせる父

平和でござる



腹ごしらえのあとは展望台に
上がるべく、再び16階へ
(チケットは2階で買うらしい)



エレベーターを1台見送っただけで
あれよあれよという間に
詰め込まれて一気に60階まで上昇。
所要時間45秒…速っ!



写真左上:300mと書かれているのはヘリポート
(オプションでヘリポートに上がるツアーもありましたよ)
写真右上:足だけこんにちは♪
写真左下:58階は吹き抜けになってます
写真中央下:あべのキューズモールの駐車場
写真右下:16階から60階へ直通エレベーター





 

雲が邪魔だけど神々しい感じ?

 

夕闇迫る谷町筋

 

ゴジラみたい?





写真左:夕方の谷町筋
写真右:夜の谷町筋

 

日没後はビールで乾杯
いつまでも冷たい不思議なビールでした

写真左上:58階のビアガーデン
写真右上:夜の通天閣
写真左下:乾杯
写真右下:夜の谷町筋



これだけ滞在したら元は取った感じ




おまけ:夕方の通天閣

何処にあるかわかりますか?
ものすごい保護色!

 



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする