明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

読書メモ 『夜のピクニック』

2009-09-15 | 読書メモ

 

 『夜のピクニック』 恩田陸  

気になっていたこの本…
借りては読めずに返し、借りては読めずに返し…

夏は何かと忙しい
やっと、返すことができます。 

ある進学校の伝統行事『歩行祭』、
朝8時から翌朝の8時まで歩くという過酷な行事での
出来事を甲田貴子と西脇融の目を通して描いています。

他人には言えない関係の二人…
二人の周りの友人たちの活躍(?)で
いい方向に光が射してゴールに向かいます。

うーん、青春だぁ

気が付くと、高校生の気分になって読んでいました。

それにしても、伝統校ってこの手の行事が好きなのかしら?
私の母校も『断郊競争』なるマラソン大会があったけど…
2月の寒風吹き荒ぶ中、淀川の河川敷をヨタヨタと走ったのは
どちらかといえば封印したい思い出かも。
(ちなみに『断郊』はクロスカントリーの訳らしいです

やっと原作を読んだので、録画しておいた映画を見ることにしま~す。

満足度:

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の散歩 | TOP | 読書メモ 『ブラックペアン... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dekochin)
2009-09-15 21:29:49
この本、読んでおかなくてはの一冊です。
気になる本はたくさんあるのに
追いつかないんだよなぁ~
だから安心できるのかもしれないけど...
そっか、高校生の気分になれますか
やっぱり読まなくちゃ
mariさんも若かりし頃苦行を乗り越えた青春だったのですね
これから青春に突入の娘たちが
うらやましいですね
返信する
dekochinさん (mari)
2009-09-16 09:13:23
dekochinさんも気になってましたか
高校生が主役の割には妙に落ち着いているというか…
周りは騒がしいけど、静かに盛り上がっていく感じの本です。
読み手によって感じ方が違うかもしれませんが
ホント、世の中に気になる本のなんと多いことか!
追いつけませんよね
読書から遠ざかっていたここ数年間のブランクが悔やまれます。
dekochinさんのお嬢さん方は青春真っ盛りですね。
振り返った時にどんなことが心に残っているのでしょうね
返信する
Unknown (ranco)
2009-09-16 14:26:09
私もこれ、ずーーっと気になりながらもまだ読めていない本でした。
今年中には何とか読みたいなぁ。
そうですか~、高校生の気分になれるのですね・・私も原作を読んでから→映画派なので、映画も楽しみにとっておきます(^.^)


返信する
Unknown (ニーナ)
2009-09-16 22:46:23
うん、青春、青春!って感じしました。
いいですよね~高校生。

映画はたしか
「つばさ」の多部未華子ちゃんが出てるんですよね~。
私はまだ映画見てないのです。
たくさん借りてみたい映画(邦画)があって困っちゃってます~。
返信する
rancoさん (mari)
2009-09-17 15:42:00
rancoさんにも気になる一冊でしたか
時期的には今頃の季節の話なので、一緒に歩いているような気分が味わえますよ
以前、BSでやっていたのを録画しておいたので、近々見てみますね
返信する
二ーナさん (mari)
2009-09-17 15:49:55
二ーナさんは既読でしたか
青春ですよね~
どこかにいるような感じの脇役の高校生たちが、話を鮮やかにしてくれている感じですよね
実は多部未華子ちゃんが気になってBSでやっていた映画を録画したのですが
どうせなら先に原作を読もうかな…と
『山田太郎物語』とか『鹿男あをによし』でプチファンになりました。
もちろん『つばさ』も見てますが、もうすぐ最終回ですね
返信する

post a comment

Recent Entries | 読書メモ