M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

60日目(アルター高原〜ゲルニア火山)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-02-16 20:52:11 | エルデンリングピュアプレイ日記
アルター高原。
まずはデグタスの大昇降機方面を探索。
これと言ったものは何もなし。

崖下に降りると封牢がある。
ここもまたインプ像の封印で石剣の鍵が必要な場所だ。
以前のこのタイプの封牢も良いアイテム手に入ったし、行ってみるか。







まさかの「接ぎ木のゴドリック」の使い回し。

おいおい。
いや、他の敵は色違いとか色すら一緒で出ても別にヨシとするけどさあ。
デミゴッドまで色違い出してくるの?


なんだろ、ドラクエ6で大苦戦した魔王ムドー!

ラスダンでは色違いのブースカ(ザコ)登場!

みたいなガッカリ感あるな。



世の中には、色違いを作っちゃいけない系があると思うんですよね。



撃破報酬はタメ攻撃強化のタリスマン。

うーん……強化量次第だけど、カタログスペック微妙では?
タメてる間に YOU DIED するのがこのゲームだしなあ。
実質、不意打ちの初撃でしか活用できなさそう。



~~~~~



地図を求めにフーシャ村、もとい風車村にファストトラベル。

西に向かう。
地図の塔は描かれていないが街道は描かれているので、
今までのパターンからすると街道の先に地図塔の存在が期待できるからだ。


西に進み、ローデイル兵から積み荷を強奪。
「グレートスターズ」なる武器を入手。

名前からするとモーニングスターの大槌版といったところだが、
どう見てもただのトゲトゲこん棒である。

えっ、兵たちはなんでこんな物を運搬してたの?



さらに進むと血の廃墟?に到達。
すばしっこい犬を煩わしく思いつつ対処、
血痕に混じってなんか変な赤いサインを発見する。

調べてみると、



「穢れた血指を使って『獣の爪マグナス』の世界に侵入しますか?」



おっ……おお!?
これヴァレーさんの血指を使用する機会が、ついに来たか!?

他プレイヤーとの共闘や対戦はピュアプレイ日記としてはやや抵抗があったが、
カタカナ名=ゲーム側で用意された敵なら問題もなかろうよ。
これはやってみよう。



……まあUNDERTALEをプレイした身としては
やっても本当に後悔しないか?という疑問はあるけども。



しかし、その前に廃墟全体の探索を終えておく。
これまでのパターンでいえば、廃墟には100%?地下室があるんだよね。
そんなわけで、まずは地下室を探す。

そして地下室を発見、ここは“もやもや”があるタイプのようだ。
突入!







はい、量産型モブボスでした。
そして役に立つのか立たないのかわからないアイテムをドロップ。

結果だけで言えば、
別に地下室を見つけても見つからなくてもどちらでもよかったかもしれん。



さて、先ほどの赤いサインのところまで戻って、
「獣の爪マグナス」とやらの世界に侵入してやろうじゃないの。

獣=獣の司祭的なやつ=黒き剣のマリケス絡みなら
何の容赦も必要ないよな!!

己が不運を呪うがよい!!((c)藤村静彦@ぐわんげ)







なるほどー。
こちらが侵入者=赤黒い人になって褪せ人と戦うのね。

いや、結局よくわからんモブと戦うだけじゃないですか。
しかも相手が侵入者かのように、積極的に襲ってくるじゃないですか。



これが普通のボス。
これが封牢のボス。
これが侵入者のボス。
これが俺が侵入者だった場合のボス。

「全部同じじゃないですか!?」(中川画像省略)



「侵入」とは言ったけど、とりあえず名目を変えただけという印象すね…。



撃破報酬として、ルーンの弧の他に
「グレートスターズ」なる武器を入手。


いや、それさっき同じの拾ったよね!?


いくらなんでも同じ武器の入手タイミング近すぎない!?

あ、これもしかして侵入成功の報酬ってランダム報酬だったりする??
まさかのガチャかぶりしたってパターンですか!?

いやー、そりゃないぜ…。



報酬にがっかりしつつも、穢れた血指を使ってみたことだし、
あとでヴァレーさんとか、血指ハンターのユラさんとかに会ってみておこうか。
ファストトラベルのロード時間は長いので……気が向いたらね!!



~~~~~



更に先に進むと「罪人橋」なる橋がある。
これを渡ると「ゲルミア火山」に到着。

火山…!?
そうか、これは火山館に通じる道なんだな。
リエーニエや円卓で情報が出て以来、ずっと謎だった「火山館」か。

しかし、まだアルター高原で探索する場所は残っているので、
祝福だけ解放して一旦はこの場を離れる。



小黄金樹の西側に行くと
「蜃気楼の魔術師塔」なる場所に到着。
塔は見えない。「紋章に3個触れろ」という試練が課される。

なるほど、いつかの魔術師塔も、霊獣(亀)を3体倒すミッションがあったけど、
ここでもこのミッションをクリアすること手間塔に入れるんだナ。

いくぜ!



が…しかし2つは見つかるものの、3つ目が見つからず…!

MAPをなめるように探してみたけど、
紋章なんてどこにも無かったけどなあ…。
カメラを上に動かしても特にない。


うーん…。


報酬は魔術です!知力足りません!
報酬は祈祷です!信仰足りません!
報酬は魔術をパワーアップさせるタリスマンです!
報酬は武器です!知力とか信仰とか技量をめっちゃ要求します!!


……等となんやかんやあって
本作、このプレイでまともに使える報酬が手に入る確率なんて1~2割だからなあ。
しかも「魔術師」塔なら尚更その可能性が高そう。


よし、諦めが肝心!


火山に向かいましょうか!



~~~~~



火山の一合目の祝福から出発。

火山はまったくの新天地でありながらも、
まだまだこちらのレベルの優位が通用するようだ。

まともな探索になる。ありがてぇ。


山にかけられた縄梯子を昇っていくと、
ザコになった「接ぎ木の貴公子」が登場。


はぁーーーーーッ
ゴドリックと比べたらお前が量産型になったところで
誰も喜ばない!誰も嬉しくない!誰も得しない!

レベルにものを言わせて破壊。
ブースカに謝っておきな!!


しかし、接ぎ木の貴公子がなんでこんな場所に?
ゴドリックゆかりの場所じゃないよね?
火山方面は確か、法務官ライカードがいる場所だったはず。

なんか理由があるのだろうか?


いやまあ名前は表示されてないから別人かもだし、
実は接ぎ木とか関係なく「腕いっぱいマン」という名前の単なるご当地ザコだったり?

考えても仕方ないな。
次、次!



そんな調子で山を登っていくと、
九合目でようやく次の祝福に到達。
いや、もう九合目じゃないですか!

途中で放浪商人はいたけど、別に放浪商人で回復できるわけではないし、
九合目までずっと祝福ないの、やばくないですかね?ここ。
開発想定(※想像)の適正低レベルだと地獄だろうなあ。



九合目から山頂へは梯子か霊気流のどちらかでいけるらしい。
じゃあ、手っ取り早くいける霊気流で……。


そして霊気流で高く飛び上がり山頂を見ると……
なにやら全身が黒い石で構成された獣がいる!



「降る星の成獣」



おおっ、いきなりボス戦!?
そしてこいつはいつぞ録画に失敗した「降る星の獣」の色違いか!?

急なボス戦に身構えができておらず、召喚も忘れて攻撃を仕掛ける。

だが中々に防御力が高くあまりHPゲージを削れない。
おっ……こいつは楽勝な相手ではないな!?


さらに、やたらと俊敏な動きで突撃と回避を繰り返す。
突撃を避けられず連続の大ダメージで跳ね飛ばされる!
あー、これは推定適正レベルならカンタン即死攻撃だ!あぶねえ!

ポーションを数回無為に使わされてしまう。
ダメージは通りづらいが、岩っぽい見た目でも別に鈍器が有効じゃないと、
前回の降る星の獣戦で痛感しているので、ここでは黄金のハルバードのまま戦う。


なんとか体制を立て直して霊馬に騎乗!
素早い動きには素早い動きで対抗だ!







まあ初見で倒せない程ではない。
もう110レベルだしね。



~~~~~



獣を倒した先には、いつも通りマリオジャンプで進める道がある。
なるほど、レベルを上げててもちゃんと死ねる配慮が行き届いてますね。

ジャンプミスせずに進み、
黄金の種子とスカラベを回収。

ここのスカラベはなんと「貫通射撃」なる弓の戦技の戦灰をくれる。
おお!珍しい!

多くのJRPGよろしく剣にはこだわりあれども
斧や槌に戦灰の選択肢は少なく、弓に至っては強射以外に無かったが…
やっと弓に戦灰が!!

だがこれは「大弓」用でありロングボウには使えないようだ。
ついでに、貫通射撃って言われてもイマイチときめかない…。

でたらめ矢とか、アローレインとか、プラズマシュートとか、
そういうの無いんですか!?

いや、仮に、でたらめ矢とかあっても、
でたらめにしか射たずにノーヒット、とか普通にありそうだよな……。
この「貫通射撃」でいいです、満足です、はい。

大弓って何か持ってたかなあ…。



そのまま直進すると大きな城館に到達。

ここは、やはり…?



火山館



来ましたね。ついに。
リエーニエの女性を助けて招待状をもらったはずの火山館。
ようやく物語も動きそうである。



続く!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする