ついにこの日記も50日目か…。
昨日見つけたレアルカリア周りを探索してみる。
レナラ戦で突如登場しておきながらもその後に姿を見せず、
その割には最近になって名前をよく聞く「月の王女ラニ」というのが気になるからね。
城らしきところに向かう道中、なにやら遺跡がある。
姿を消して攻撃してくる魔法使いが厄介な場所ではあるが、
攻撃力も体力も低いのでさほど脅威ではない。
遺跡で探索をしていると、
「下!」
「まさか下とはな…」
「この先、地下があるぞ
だから、ジャンプ攻撃が有効だ」
などなどと他世界の褪せ人のメッセージがある。
ジャンプ攻撃…?
まあ一応やってみようか。とう!
そうすると地面が壊れて地下への入り口が出現する。
いやあ~、だからこういうのやめてよね!
これまた100件くらい見落としがあるパターンなんじゃないですか!?
別にコンプリートみたいなこと狙ってないけどさあ…。
「封印された坑道」の隠し通路ギミックもそうだったけど、
ここにきて急に隠し通路系のギミック登場するじゃないですか…。
褪せ人ヒントだけが頼りだぜ…。
しかし、ここにきてふと思う。
褪せ人のメッセージはピュアプレイの範疇なのだろうか?
こちらは攻略情報とか見なくても、
このヒント出している人たちはバリバリ見てるのでは?
そうしたら間接的に攻略情報を見ているのと同じなのでは?
うーむ…
・
・
・
まあ別にいいか。
そもそもゲームシステムとしてオンラインに繋がっていて、
しかもメッセージを残せるとなったら、ダイレクトなヒントが登場するのも必然だし、
そういうことも織り込み済みのゲーム性なんだろう。
10年20年前ならばそういうのはアリなのか?という論調もあったと思うが、
今は時代が変わったのだ。
うん。
さて、地下に進むと、ボス戦の“もやもや”がある。
霊薬や「黄金樹に誓って」の強化をつけてから突入!
過去最速を更新!
ていうか、これたぶん来る時期を間違えてる気配がする!
いやでも、オープンワールドですからね。
いつどこに行ったっていいわけですよ。はい。
こう、あからさまに戦力差が出るのもアレかも知れないけど、
せっかくこちらが強くなったのに、敵もガンガン強化されまくるとかだったら
強化を実感しにくくなるから、これでいいと思うよ。
白銀ボコブリン、お前のことやぞ。
気軽にザコとして登場するなって!
それはさておき、
遺跡を通過すると「カーリアの城館」に到達。
おお、やっぱりカーリア王国の城だったか。
ここの城では、城下には手が蜘蛛みたいになった敵がいる。
うわあ、随分と気持ち悪いウォールマスターだこと。
…またしても自分語りをするならば、
過去のTRPGでまさに手が蜘蛛のようになったモンスター、
というのを出したことがあるけど…
いざ映像化されると、こんなに気持ち悪いんだな。
嫌悪感はこれまでの敵の中でトップレベルですよ。
しかし、なんとこいつ喪色の鍛石【2】を普通にドロップする!
いや、今は鈴玉があるからそこまで嬉しいわけではないんだけど、
それってポンポン出してしまっていいものなんだっけ!?
もはや【1】より大量に持ってるぜ…。
城を進むと霊体の兵士などがいるが、
どいつもこいつも黄金のハルバードの一撃で倒せる。
貧弱、貧弱ゥ!!
途中で巨大なトロル的なモンスターがいたものの、
門を超えられないという致命的な欠陥を抱えているせいで門の外から弓で撃破。
大きいことはいいことだ、とは言えませんなあ。
さらに奥に進むと、広大な空間が広がる。
円形の(おそらく人口の)湖と、それを囲うように置かれた、
貴人が座りそうな多くの椅子。
そして奥に見える“もやもや”。
あー、これはいかにもボスが出そうな雰囲気ですわ。
湖にどの程度か入り込んだら出てくるのかな…
と思ったら、湖に少し張った瞬間に霊体のような騎士が出現!!
「親衛騎士ローレッタ」
いきなり出現したので、クララちゃんを召喚するタイミングを逃す。
ああ、まあもう突撃してしまえ!
最初に食らった攻撃の弱さで「ゴリ押しでいいな!」と判断しました。
やっぱり攻略順序が間違ってるんだろうな感!!
~~~~~
さらに先に進むと、
「スリーシスターズ」なる土地に到着。
スリーシスターズ…?
なにはともあれ、高低差が多く、
かつ輝石っぽい石がたくさん生えた場所だ。
そしてここには、久々に新しいドラゴンがいる!
「輝石竜アデューラ」
思えば、最初に戦ったドラゴンも輝石竜だったっけ。スマラグか。
さて、こいつはどの程度のものかな…?と弓を射かける。
すると、350ダメージほど入ったうえで、
目に見えてわかるくらいHPゲージが減る。
おっ、こいつ、弱いぞ!
このまま強射でいったれ!!
しかし逃げられてしまう。
うーん、残念。
そういえば、アルター高原では古竜ナンチャーラとかいうのに逃げられたな。
敵ボスが逃げるっていうパターンもあるんだなあ。
どうせパワーアップして後で戦うんだろうけど…。
ドラゴンがいた先のには「ラニの魔術師塔」なる塔がある。
おお!
これはついに来たのではないですか!
いくえ不明のデミゴッド、月の王女ラニ!
塔に入ってすぐの場所には祝福があり、ボス戦を予感させる!!
本日、無法の4連ボス戦動画……!!!
と思いきや、塔の中はもぬけの殻…。
まさに何もない。
ええ……
せめて何かアイテムくらいあってくれよ……
いや、何かアイテムでも落ちていれば、
ここはそういう場所なんだろうなと納得はできたけれども、
アイテムも何もないことで、「フラグが足りてないんだな…」という感想になる。
しかしメタい読みをするならば、
敵がこれだけ弱いんだから、ここに到達する時期的には早くはないと思うんだけどなあ。
うーむ。
とりあえず今日はここまで。
次はスリーシスターズの周辺を探索してみよう。
続く!
昨日見つけたレアルカリア周りを探索してみる。
レナラ戦で突如登場しておきながらもその後に姿を見せず、
その割には最近になって名前をよく聞く「月の王女ラニ」というのが気になるからね。
城らしきところに向かう道中、なにやら遺跡がある。
姿を消して攻撃してくる魔法使いが厄介な場所ではあるが、
攻撃力も体力も低いのでさほど脅威ではない。
遺跡で探索をしていると、
「下!」
「まさか下とはな…」
「この先、地下があるぞ
だから、ジャンプ攻撃が有効だ」
などなどと他世界の褪せ人のメッセージがある。
ジャンプ攻撃…?
まあ一応やってみようか。とう!
そうすると地面が壊れて地下への入り口が出現する。
いやあ~、だからこういうのやめてよね!
これまた100件くらい見落としがあるパターンなんじゃないですか!?
別にコンプリートみたいなこと狙ってないけどさあ…。
「封印された坑道」の隠し通路ギミックもそうだったけど、
ここにきて急に隠し通路系のギミック登場するじゃないですか…。
褪せ人ヒントだけが頼りだぜ…。
しかし、ここにきてふと思う。
褪せ人のメッセージはピュアプレイの範疇なのだろうか?
こちらは攻略情報とか見なくても、
このヒント出している人たちはバリバリ見てるのでは?
そうしたら間接的に攻略情報を見ているのと同じなのでは?
うーむ…
・
・
・
まあ別にいいか。
そもそもゲームシステムとしてオンラインに繋がっていて、
しかもメッセージを残せるとなったら、ダイレクトなヒントが登場するのも必然だし、
そういうことも織り込み済みのゲーム性なんだろう。
10年20年前ならばそういうのはアリなのか?という論調もあったと思うが、
今は時代が変わったのだ。
うん。
さて、地下に進むと、ボス戦の“もやもや”がある。
霊薬や「黄金樹に誓って」の強化をつけてから突入!
過去最速を更新!
ていうか、これたぶん来る時期を間違えてる気配がする!
いやでも、オープンワールドですからね。
いつどこに行ったっていいわけですよ。はい。
こう、あからさまに戦力差が出るのもアレかも知れないけど、
せっかくこちらが強くなったのに、敵もガンガン強化されまくるとかだったら
強化を実感しにくくなるから、これでいいと思うよ。
白銀ボコブリン、お前のことやぞ。
気軽にザコとして登場するなって!
それはさておき、
遺跡を通過すると「カーリアの城館」に到達。
おお、やっぱりカーリア王国の城だったか。
ここの城では、城下には手が蜘蛛みたいになった敵がいる。
うわあ、随分と気持ち悪いウォールマスターだこと。
…またしても自分語りをするならば、
過去のTRPGでまさに手が蜘蛛のようになったモンスター、
というのを出したことがあるけど…
いざ映像化されると、こんなに気持ち悪いんだな。
嫌悪感はこれまでの敵の中でトップレベルですよ。
しかし、なんとこいつ喪色の鍛石【2】を普通にドロップする!
いや、今は鈴玉があるからそこまで嬉しいわけではないんだけど、
それってポンポン出してしまっていいものなんだっけ!?
もはや【1】より大量に持ってるぜ…。
城を進むと霊体の兵士などがいるが、
どいつもこいつも黄金のハルバードの一撃で倒せる。
貧弱、貧弱ゥ!!
途中で巨大なトロル的なモンスターがいたものの、
門を超えられないという致命的な欠陥を抱えているせいで門の外から弓で撃破。
大きいことはいいことだ、とは言えませんなあ。
さらに奥に進むと、広大な空間が広がる。
円形の(おそらく人口の)湖と、それを囲うように置かれた、
貴人が座りそうな多くの椅子。
そして奥に見える“もやもや”。
あー、これはいかにもボスが出そうな雰囲気ですわ。
湖にどの程度か入り込んだら出てくるのかな…
と思ったら、湖に少し張った瞬間に霊体のような騎士が出現!!
「親衛騎士ローレッタ」
いきなり出現したので、クララちゃんを召喚するタイミングを逃す。
ああ、まあもう突撃してしまえ!
最初に食らった攻撃の弱さで「ゴリ押しでいいな!」と判断しました。
やっぱり攻略順序が間違ってるんだろうな感!!
~~~~~
さらに先に進むと、
「スリーシスターズ」なる土地に到着。
スリーシスターズ…?
なにはともあれ、高低差が多く、
かつ輝石っぽい石がたくさん生えた場所だ。
そしてここには、久々に新しいドラゴンがいる!
「輝石竜アデューラ」
思えば、最初に戦ったドラゴンも輝石竜だったっけ。スマラグか。
さて、こいつはどの程度のものかな…?と弓を射かける。
すると、350ダメージほど入ったうえで、
目に見えてわかるくらいHPゲージが減る。
おっ、こいつ、弱いぞ!
このまま強射でいったれ!!
しかし逃げられてしまう。
うーん、残念。
そういえば、アルター高原では古竜ナンチャーラとかいうのに逃げられたな。
敵ボスが逃げるっていうパターンもあるんだなあ。
どうせパワーアップして後で戦うんだろうけど…。
ドラゴンがいた先のには「ラニの魔術師塔」なる塔がある。
おお!
これはついに来たのではないですか!
いくえ不明のデミゴッド、月の王女ラニ!
塔に入ってすぐの場所には祝福があり、ボス戦を予感させる!!
本日、無法の4連ボス戦動画……!!!
と思いきや、塔の中はもぬけの殻…。
まさに何もない。
ええ……
せめて何かアイテムくらいあってくれよ……
いや、何かアイテムでも落ちていれば、
ここはそういう場所なんだろうなと納得はできたけれども、
アイテムも何もないことで、「フラグが足りてないんだな…」という感想になる。
しかしメタい読みをするならば、
敵がこれだけ弱いんだから、ここに到達する時期的には早くはないと思うんだけどなあ。
うーむ。
とりあえず今日はここまで。
次はスリーシスターズの周辺を探索してみよう。
続く!