毎年恒例のブログ更新の時期でございます。
もっと頻繁に更新しろというご意見はもっともでございます。
そんなわけで大晦日でございます。
M・吉田でございます。
さて、例年通り今年も、
「今年よくやったゲーム」を語っていきましょう!
~今年よくやったゲーム2022~
来年の3月までで3DS用のe-Shopやらバーチャルコンソール等が使えなくなってしまう、ということですが、
本編中で語られるようなストーリーの核心部分がダウンロード販売という呪われた仕組みを搭載していたため、
はやくやらねば、というわけでプレイしました。
本作を知らない方のためにざっくり概要を説明すると、
主人公が「白夜王国」に属するか、「暗夜王国」に属するかで、
そのもう一方と敵対するというストーリーですね。
で、ダウンロード販売のところが、両方と敵対&協力するストーリーです。
しかしながら、なんといいますか……
そのストーリーが、
両軍の目を覚まさせるために、両軍の一般兵をKILLしましょうとのたまうヒロインが登場するなど、
シリーズ作品内でもなかなかのものになっています。
仲間キャラクターは……なんというかFE的には新機軸……
……というか、FE外のキャラ造形がたくさん輸入された感じがしますね。
まあ、その中でもシャーロッテとか好きですよ。ええ。面白いので。
あとエリーゼかわいい。
あとブノワは神。
ストーリーの色々とツッコミどころはあれども、
ゲームとしての面白さはしっかりツボをおさえられており、楽しめました。
既存のシステムに加えて、
旧来の支援効果の拡張?みたいなシステムであるユニットを隣接させると追撃が発生する「攻陣」を活用し、
また、それに加えて、それをやりながら仲間の支援レベルをあげていく…という並行作業が、
MAPを攻略していくのにうまく脳を刺激してくれて面白い。
ストーリーはともかく、
ゲームとしては良く楽しめました。
でもこれ暗夜だけやった人って楽しめたのか疑問すね(ラスボス的な意味で)
さて、実のところロクにゲームをやっていないわけでして、
「今年やったゲーム」として書いたものが1本しかなく申し訳ない限り。
来年こそはもっとゲームやっていきたいんですけどね。
やりたいゲームはいくつかあります。
とりあえず、そのうち2本ほどを宣言してみますと…。
① ファイナルファンタジー10(Switch版)
② ロマンシングサガ ミンストレルソング(Switch版)
さて、今年の抱負というか来年の抱負のようなものを書き連ねてきましたが、
ゲームのプレイ時間をもっともっと増やしていきたいものです。
ゲームをやらないことには……プレイ日記書けませんからね!
さてさて、本年も読み返し等々を含めまして、
当ブログをご愛顧いただき、ありがとうございました。
それでは、よいお年を……。
もっと頻繁に更新しろというご意見はもっともでございます。
そんなわけで大晦日でございます。
M・吉田でございます。
さて、例年通り今年も、
「今年よくやったゲーム」を語っていきましょう!
~今年よくやったゲーム2022~
1.ファイアーエムブレムIF
来年の3月までで3DS用のe-Shopやらバーチャルコンソール等が使えなくなってしまう、ということですが、
本編中で語られるようなストーリーの核心部分がダウンロード販売という呪われた仕組みを搭載していたため、
はやくやらねば、というわけでプレイしました。
本作を知らない方のためにざっくり概要を説明すると、
主人公が「白夜王国」に属するか、「暗夜王国」に属するかで、
そのもう一方と敵対するというストーリーですね。
で、ダウンロード販売のところが、両方と敵対&協力するストーリーです。
しかしながら、なんといいますか……
そのストーリーが、
両軍の目を覚まさせるために、両軍の一般兵をKILLしましょうとのたまうヒロインが登場するなど、
シリーズ作品内でもなかなかのものになっています。
仲間キャラクターは……なんというかFE的には新機軸……
……というか、FE外のキャラ造形がたくさん輸入された感じがしますね。
まあ、その中でもシャーロッテとか好きですよ。ええ。面白いので。
あとエリーゼかわいい。
あとブノワは神。
ストーリーの色々とツッコミどころはあれども、
ゲームとしての面白さはしっかりツボをおさえられており、楽しめました。
既存のシステムに加えて、
旧来の支援効果の拡張?みたいなシステムであるユニットを隣接させると追撃が発生する「攻陣」を活用し、
また、それに加えて、それをやりながら仲間の支援レベルをあげていく…という並行作業が、
MAPを攻略していくのにうまく脳を刺激してくれて面白い。
ストーリーはともかく、
ゲームとしては良く楽しめました。
でもこれ暗夜だけやった人って楽しめたのか疑問すね(ラスボス的な意味で)
さて、実のところロクにゲームをやっていないわけでして、
「今年やったゲーム」として書いたものが1本しかなく申し訳ない限り。
来年こそはもっとゲームやっていきたいんですけどね。
やりたいゲームはいくつかあります。
とりあえず、そのうち2本ほどを宣言してみますと…。
① ファイナルファンタジー10(Switch版)
ご存知、ファイナルファンタジー10ですね。
冒頭シーンでアーロンさんが歩いてるところくらいまでしか知らない本作ですが、
本作は当ブログのメインコンテンツに実に関わりが深いため、いつかはやっておきたかったんですよね。
本ブログのメインコンテンツ…そう「ピュアプレイ」ですね。
このピュアプレイという言葉も、
「世界で一番ピュアなキス」というFF10のキャッチコピーに由来しておるわけです。
ピュアなんですよ!
ピュアなんです!
ピュアってところだけ抜粋しました!
そんなFF10をなぜ今さらやってみようと思ったか?
そりゃあもちろん、今年話題になりましたからね。
なにやら気持ち良すぎだろ!といいたくなるゲームらしいですからね。
私もFF10をプレイして気持ち良すぎる状態になりたいと思ったわけです。
しかし、今年のプレイには至らず。
来年こそはやりたいものですねえ。
冒頭シーンでアーロンさんが歩いてるところくらいまでしか知らない本作ですが、
本作は当ブログのメインコンテンツに実に関わりが深いため、いつかはやっておきたかったんですよね。
本ブログのメインコンテンツ…そう「ピュアプレイ」ですね。
このピュアプレイという言葉も、
「世界で一番ピュアなキス」というFF10のキャッチコピーに由来しておるわけです。
ピュアなんですよ!
ピュアなんです!
ピュアってところだけ抜粋しました!
そんなFF10をなぜ今さらやってみようと思ったか?
そりゃあもちろん、今年話題になりましたからね。
なにやら気持ち良すぎだろ!といいたくなるゲームらしいですからね。
私もFF10をプレイして気持ち良すぎる状態になりたいと思ったわけです。
しかし、今年のプレイには至らず。
来年こそはやりたいものですねえ。
② ロマンシングサガ ミンストレルソング(Switch版)
ご存知、M・吉田の大好きなロマサガ1のリメイク版。のリマスター版。
これまた機会がなくてプレイしていませんでしたが、
この辺で一度やっておきたいですね。
やっておきたい、というか、
可能ならピュアプレイ日記に書いていきたいものです。
ロマサガ3のピュアプレイは……うん。
いくつか頓挫してしまっている日記もあるわけですが、
やはり編集カロリーが高いと、リアル事情を勘案すると続けるのが難しいんですよね……。
昨今は(というか10年以上前から)動画サイトの実況プレイもよく流行してますので、
あえての文章形式であるブログでのプレイ日記を書くとなりますと、
いっそ極限まで労力を減らし、ブログ開設当初のように、無理に画像とか使わずともいいかな…と考えています。
いやまあ、開設当初の頃は
まだ、画像が多いとブログが重いとかそんな時代でしたからね。
当時は編集がどうこうというより、そちらを気にして画像を使わなかったんですが。
いやー、時代は進んだものです。
無事にピュアプレイ日記を再開できた暁には
ニッチ需要という前提ながらも、そんな感じでやっていきたいと思います。
これまた機会がなくてプレイしていませんでしたが、
この辺で一度やっておきたいですね。
やっておきたい、というか、
可能ならピュアプレイ日記に書いていきたいものです。
いくつか頓挫してしまっている日記もあるわけですが、
やはり編集カロリーが高いと、リアル事情を勘案すると続けるのが難しいんですよね……。
昨今は(というか10年以上前から)動画サイトの実況プレイもよく流行してますので、
あえての文章形式であるブログでのプレイ日記を書くとなりますと、
いっそ極限まで労力を減らし、ブログ開設当初のように、無理に画像とか使わずともいいかな…と考えています。
いやまあ、開設当初の頃は
まだ、画像が多いとブログが重いとかそんな時代でしたからね。
当時は編集がどうこうというより、そちらを気にして画像を使わなかったんですが。
いやー、時代は進んだものです。
無事にピュアプレイ日記を再開できた暁には
ニッチ需要という前提ながらも、そんな感じでやっていきたいと思います。
さて、今年の抱負というか来年の抱負のようなものを書き連ねてきましたが、
ゲームのプレイ時間をもっともっと増やしていきたいものです。
ゲームをやらないことには……プレイ日記書けませんからね!
さてさて、本年も読み返し等々を含めまして、
当ブログをご愛顧いただき、ありがとうございました。
それでは、よいお年を……。
エムブレムは紋章・聖魔・覚醒しかやったことのないにわかですが、IFも興味深いですね!
ただ白夜・暗夜・透魔すべてやらないと全貌が分からなそうなのがなんともハードルが高いです。
いつかswitchに全部まとめた移植版が出てほしいです。
エムブレムといえばもうすぐ出るエンゲージも、旧作キャラが出るのでちょっとやってみたかったり。
3DSのショップ終焉は痛いですね……。
維持も大変なんでしょうが、ダウンロード専用コンテンツやバーチャルコンソールのためにも、せめてswitchの次世代機が出るくらいまでは残してほしかった。
3月までの間に買ったほうがいいものをそろそろ厳選しようと思います。
何かおすすめはありますか?
FF10は今年なにやらネタにされたりもしましたが(笑)、いいゲームですよ!
ヒロインもリノアやダガーとは違いくせが少なく(二人とも嫌いではないのですが)、ストーリーも王道で感情移入しやすいです。
水辺のシーンのイメージが強く、夏プレイするのがおススメです!
FFもピクセルリマスター1~6までの移植も決まり、1~10-2、12までがswitchでプレイできるようになるのは楽しみです。
私はFF12が積みゲーになってしまっているので、いい加減クリアしたいです。
ミンサガもいいですねー。
キャラデザは正直原作のほうが好きですが……アルベルトくんは服いろいろとどうしてしまったの……。
ロマサガ3も積みゲー化しているのでなんとかせねば。モニカ様好きなんですけどね。
プレイ日記は文章中心でも全然アリだと思いますよ!
ニッチ需要を求めているのものが最低でも一人はここにいるので(笑)、気が向いたら気楽に更新してもらえれば嬉しいです。
長々失礼しました。それではよいお年を!
毎年の楽しみがやってまいりました!
ーと言いつつ、昨年度のコメントは半年ほど過ぎてからでしたが(^^;)。
「ファイアーエムブレムIF」は知らないゲームなのですが
この短いレビューを読んでるだけでも
色んな意味で楽しそうなゲームと分かるのが凄いです。
できることなら、年に何回かは読めると嬉しいですねー。
私は最近は、ゲームを集めることがゲームになりつつあります。
ダメですねえ。
来年は頑張ります。
それでは、良いお年を!
今年もあけましておめでとうございます!
紋章は私の中で殿堂入りしているゆえに……
聖魔覚醒プラスIFの中で言いますと、「覚醒」が私の中の評価点高しです。
ストーリーの仕掛け、子世代の絡ませ方に感心しました。
それと比べると、3ストーリーやらないと……という面も含めてIFは敷居高いかなーとは思います。
さて、Wii時代からの善き仕組み、バーチャルコンソール、
これがなくなってしまうのは痛いところです。
switchで出さないのは色々と事情はあるんでしょうけど、
様々な財産が無に帰すのは悲しいところ。
いずれはswitchにもバーチャルコンソールを搭載してほしいですね……。
しかしその予定も見当たらない現状、
名作と言われていて未所持のゲームなんかは
今のうちにダウンロードしておきましょう!ということに落ち着きそうです。
私はひとまず「カエルのために鐘は鳴る」を落としました!
他にも物色中です。
FF10、ミンサガともに面白いプレイングになりそうな予感がしますので、
なんとかピュアプレイしたいところ……。
そして日記として公開したいところ……!
おひ☆さん>
今年もあけましておめでとうございます!
毎年お楽しみいただけているようで幸いです!
文章のみでなんとか楽しみ要素を盛り込んだ、
そんなピュアプレイ日記、ブログにしていきたいと思います。
創作活動はしていきたいです。
いやほんと、アンダーテールとかは日記書かなかったこと後悔しておりますゆえ。
積みゲー現象はありますねー。
こないだ掃除をしていたら未開封のベヨネッタ2(WiiU版)が出てきましたね!
当時はやってみようとしたんですけどね、
なんやかんや積んでしまう現象、略して、なんやかんや積んでしま現象が発生してしまうのですよね……。
私も頑張りましょう……!
ミンサガのピュアプレイは面白そうですね!
主人公に誰を選ぶかで楽しみ方が違ってきますし。
なんとなくアイシャを選ばれる気もしますが(笑)
約1年遅れの返信ですいません!
M・吉田です。
以前からブログをお読みいただいているとのことで、ありがとうございます……!
そしてミンサガをピュアプレイできておらず面目ないです。
どこかでやるとは思います……!
アイシャ……いいですね。
なにかとネタを耳にするナイトハルト殿下に近い立ち位置の一人だと思いますので、
その意味でも期待してしまいます。