昨日、購入したSIMMSのガイドベストを身に着け、懲りずに「荒川キヤッチアンドリリース区間」に行って来ました。
ゴールデンウィークだから、鬼怒川漁協も放流してくれるのでは?と甘い考えで行って来ました。
釣り人は、誰もいません。
昨年は、あんなにフライマンが居たのに?
仕方なく、少し上流の東荒川と西荒川の合流地点で竿をだしましたが、ハヤが釣れたのみ、全くライズがありません。
川から上がってきた、テンカラ中学生に話しかけると、ヤマメが2尾釣れたとのことでした。
お昼近くになったので、カップうどんを食べ、管理釣り場に逃げ込むことにしました。
1時に到着。
3時間分の料金を支払い、ドライフライで挑戦。
最初、かなり食い渋っていましたが、その後はまさに爆釣。
いい、ストレス解消になりました。
SIMMSのベストですが、ドライシェイクポケットがあるなど、今まで使用していたORVISのベストより、使い勝手が良いようです。
ポケットの数は、ORVISの方が多いようです。