燃費向上委員会福岡

カーライフと燃費向上に関しての日記です。

照葉の里 あいたか市場アイランドシティ店オープンは安いの?

2016-03-25 00:12:33 | ドライブコース
香椎の照葉というアイランドシティに、照葉の里 あいたか市場が2016年3月24日(木)にオープンしました。


東区の香椎浜にあるイオンを目指して運転するとわかりやすいと思います。

アイランドシティ自体あまり普段行かれないという人もいらっしゃると思うのですが、ベイエリアのドライブコースとしては魅力あります。

家族連れ、あるいはカップルのドライブコースに新しくオープンした照葉の里あいたか市場に買い物へ行くというのは面白いと思います。

全国的に見ても産地直送系の道の駅とかは人気スポットで、それにスーパーを融合させたスタイルというコンセプトです。

平成28年3月24日(木曜日)に新規オープンするということで、ビジネスマンの間で話題となり、初日に現地視察に行かれた人も少なくないようでした。

道の駅とかは、ただ産地直送の新鮮さを売りにしているだけではなくて、視線が低いという特徴があります。

高齢者のおじいちゃん、おばあちゃんが買い物へ行った時に、棚とかの高いものを置かずに、「あそこに○○が売っている」とわかるように視線の先が見やすいレイアウトをしているのです。

もちろん小さなお子様を連れた若いママさんとかがお子さまを連れたまま歩いてショッピングしやすいということでもあります。

例えばコストコやカルフールとかに行かれた人は、高い天井に、高い棚に陳列とかのイメージがあると思いますが、どこか「勝手にお買い物をしてくださいね~」という雰囲気はあります。

それとは相反する路線として、低いワゴンに商品が陳列されていたり、どこか女性の視点に立った感じの造りがあるといえば良いでしょうか。

もちろん産地直送ということで新鮮な魚や野菜やお肉とかも買えます。

「照葉の里あいたか市場のオープンに行ったんだって? 安かったりするの?」

そんなご質問もあったりします。

新規にスーパー、ディスカウント店とかがオープンした日に行くと混雑していたりして、それが好きではないという人もいらっしゃいますが、オープンした時に行くと記念で安かったりするという楽しさもあります。

「どんなお店なのだろうか?」という探求心。

「ほんとに新鮮なの?」という食欲的な魅力。

「意外とオープンは安かったりするかなあ~」というお買い得感への期待。

どちらかといえば、女性が行きたいというのが道の駅とかで、それに彼氏、あるいはご主人が付き合うというドライブコースみたいなものだと思います。

1人で行ってももちろん、1人用サーロインステーキとかの特売品もワゴンに売られていたりします。

お弁当を売っているので、もちろん昼間外回りの営業マンが営業途中にお弁当やパンを買って昼食休憩するという利用方法もあります。

家族全員でお買い物に出かけ、お寿司セットを買い、夕飯はお寿司を食べるというのもあり。

照葉の里 あいたか市場アイランドシティ店のオープンは安いのか?を参考に、週末行ってみるというのもお勧めです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« simアダプタが引っかかり取れ... | トップ | Plextorのメンテナンスツール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドライブコース」カテゴリの最新記事