第3回 菅野マホ活動報告会

2022-11-26 18:30:56 | 日記

11月23日(・水)午後2:00~、無事に活動報告会が行われました。(*^^*)

★ 雨の中、そしてさむ~い中、足をお運び下さった方々に心より御礼申し上げます。

m(__)m

(受付・感染対策をしっかり取って♪)

★ 参加者の連絡先を頂き、検温、消毒、体調チェックシート記入など、お手を煩わせましたが、手伝ってくれた友人たちのお陰で、みなさまがスムーズに入室できました!

★ 部屋の端々に置いてあるパンジーは、仙台の同級生が運んでくれたもの。

(おもてなしの音楽♪)

★ 友人の節子さんが、お待ちの方々におもてなしのオルガンを弾いてくれました。 癒やされました~。温かいお茶を出してくれた従姉妹たちや、プロジェクターのセッティングをしてくれた従兄弟たちにも、感謝!(*^人^*)

(会場内、いい感じ

★ 奥の(主催側)テーブルにいるのは、左から、八島利美県議会議員、齋藤後援会長、毛利顧問、私は・・、今シャッター押してるのでいません。(笑)たくさんの方々にご来場いただきました。

m(__)m

**式次第**

1.後援会会長あいさつ 後援会長

2.ご来賓紹介、ご挨拶 八島県議会議員

3.活動報告  市議会議員 菅野マホ

①はじめに(自己紹介と仕事への思い)

②令和3年11月~、1年間の活動/令和元年・2年の活動(画像にて)

③国会(中央)研修会報告 (画像プレゼンテーションにて)

4.質疑応答・要望等

5.御礼のあいさつ 後援会顧問より

***

◆ 原稿は準備していなかったので、思うままに話をしてしまって・・(A^^; みなさん、聞きづらくなかったかしら・・ 思いとしては、「20歳で角田を出て、30年間東京⇔アメリカの生活をした。角田市はいい街であり素晴らしい人も多いのに、その意見が市政に反映されていない、もったいない」と感じたこと、「角田はもっと良くなる、変えなくちゃ!」と思い、議員に手をあげたこと。

◆ 多文化に触れた時、日本人は尊敬され、素晴らしい文化をもっていると切に感じた。しかし、当の日本人が欧米文化に染まってその心を失おうとしていることに危機感を持ったこと、子どもたちに日本の心を伝えるキャラクターとして、”ひかりちゃん☆”が生まれたこと、「青少年教育」が私の活動のベースにあること等をお話しました。

(*^^*)v

 

◆ 次に、活動内容と成果を画像で発表。(テーマ:3つの”かくだづくり”抜粋

注:顔マークは市民の声/⇒は、結果・成果

________________________________________

【① 青少年育成 未来につながる”ひとづくり”】

(角田小学校前/あいさつ運動中)

◆ コロナウィルス感染症の影響で、家庭や学校内やよく見えない。その裏で虐待やいじめの件数も増えています。角田市内の令和3年度の相談件数は7,000件以上、家庭相談員3人では無理だと一般質問で訴えたところ、令和4年度の予算で、国家資格をもった児童福祉司など採用をし、現在8名態勢になりました。

_______________________________________

【② 女性目線のやさしい”まちづくり”】

(みやぎ県南中核病院へ)

◆ 自治体や議員各位の長期懸案事項で、私自身8回の一般質問をした案件。今年5月~、病院と自宅、ドアtOドアのサービスが半額補助となりました。”65歳以上の年齢制限”の撤廃も一般質問中に市長が受け入れてくれ、今では誰でもが登録さえすれば利用出来ます。3年かかったです 今、柴田町でも同じサービスを提供しようとしています。GOOD!!

__________________________________________________

(市役所西庁舎の多目的トイレ)

◆ 市役所を訪れる赤ちゃんを連れた母親にとって、オムツ替えの場所も授乳室もなく、不便でしたが、昨年の一般質問で訴えた結果、今年多目的トイレができあがりました。(*^^v 

_______________________________________________

(横倉駅)

◆ 通学の女子学生さんたちから、「横倉駅はこわい」と聞いていたため調査。本当に暗くてこわい。(A^。^; トイレも男女一緒で使用できないので、令和3年12月で一般質問をして、防犯灯の設置とトイレ改修(南角田駅・横倉駅)の予算が令和4年度に確保されました。v 街路灯設置後には再調査して、駅や街中で危険な場所には追加を要望してまいります。

____________________________________________________

【③ 安全・安心な角田の食を広める”みちづくり”】

(農業の館と、その肥料を使った市民農園)

◆ 今、地産地消の堆肥を使って、安心安全な農作物を作ることが求められます。農業の館をもっと活用して、安くてよい肥料を地元農家にご提供することを今年9月の一般質問で要望しました。糞尿を利用したバイオマス発電を含め、農業の館の持続可能な方法を検討するとの答弁を頂きました。

______________________________________

【日々の活動】

(街頭:見守り隊/右側は、黑須市長と角田小学校前で)

◆ 寺前の交差点、長泉寺門の前、天神町、新丁・・・どこかに立ってます。(*^^*)

(ロケット下:「はやぶさまつり」にて)

◆ ひかりちゃん☆の7つのよい心を子ども達に、紙芝居等で伝えています♪

 

(仙台にて、女性局スタッフと/児童虐待について話す菅野)

◆ 月1回のみんなでの「街頭活動」はたのしいです 最近のデータでは、全国で20万件以上の(虐待)相談があるそうです。「なにかへんだな?」と思ったら、ためらわず、「189(いちはやく)番へかけて下さい。」とマイクで訴えています。

 

【国会(中央)研修会】(画像プレゼンテーション・下記抜粋)

(菅元総理)

(進藤金日子衆議院議員:土地改良区、阿武隈川治水・排水関連)

(西村環境大臣)

◆ 国へ直接、要望または相談ができたこの研修会は、私にとって大変刺激的でした。他には、松川るい女性局長(台湾有事)、三原じゅん子衆議院議員(女性活躍)、たばた裕明衆議院議員(児童虐待)の講話や、宮城県選出国会議員への表敬訪問などの具体的な様子、エピソード等を皆さんにご紹介しました。(*^^*)

 

◆次にご参加の皆さんからの質疑応答・要望をお聞きしました。

① 要支援の方のデイサービスについて、リハビリ(運動機能強化)機器のある施設が角田市にはない。しかし総合体育館での活動(構想中)は期待できるので、みなさんに広く伝えてほしい。

② よく活動をしていると思った。是非、がんばってほしい!

③ その他、要望や感想など。

・・・・・宿題もありましたが、終わってホッ。(笑) 

◆ この天候で、この状況下で、本当によく来て下さいました。心細い時に、約束を違えず現場に足を運んでくれた方々には、本当に感謝です。ありがとうございました!m(__)m 今度は、私が全力でお手伝いします! 

お誘いした方で当日来場できなかった方には、後日資料をお持ちします、ね。(*^^*)

 

***(Christmas is coming soon!)***

(クリスマスツリー@市民センター)

◆ ツリーをみると、なんだか嬉しくなりますね 私の服もなんだか、ツリーと同化しているみたいです。(笑) もう年末なんですね。。みなさま、ご自愛ください。

 

P.S.

ブログに載せた画像は抜粋です。全体をご覧になりたい方は、コメント欄に連絡先をご記入頂くか(非公開です)、菅野マホ事務所(0224-62-4188)までご連絡くださいませ! m(__)m 当日の資料をプリントしてお送りいたします。

 


今、「ICT」と「コロナ」

2022-11-17 23:26:49 | 日記

【ICT教育現場の視察】

 ◆角田市役所の感染者拡大で、なんと!本日出発予定だった教育厚生建設常任委員会の東京視察がキャンセルになりました。準備をして下さっていた関係自治体、視察を予定していた学校関係者の方々には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

m(__)m 

 ◆委員から「こんな時に視察に行ったら市民になんていわれるか。やめるべき。」と言われた時には、正直驚きました。「議員としての”仕事”(それも相手が待っている)をドタキャンするなどありえない」と思いました。また、今は議会中と違い、議員と職員間の接触はほとんどないはず、と。(A^^;

 ◆急遽、会議を開いたのは一昨日の夕方、出発2日前です。学校を訪問するので、「万が一、私たちがコロナウィルスを持って行ったら・・」と心配される声もあり、また不安や不満を持って視察をしてもよいものは生まれないと判断し、”延期”することになりました。 

 ◆常任委員長として、目黒区と文京区の事務局あてにお詫びのご連絡を致しました。「延期なので、次回またお待ちしています。」とのあたたかい言葉を頂き、安堵しました。今期(2月定例会)までに視察を終え、当局に政策提言をしなければなりません。少し時間をとって再アレンジです。(A^。^

 ◆コロナウィルス感染症との付き合い方・・国も県も「ウィズコロナ」で経済を回す方向でいます。私も賛成です。でも、不安な方はまだ多くいらっしゃいます。「DO or DONOT」・・決断は、本当に、本当に・・難しい 来週には、市役所もほとんどの職員が戻り、通常業務に戻るようです。

 

【タブレット端末を活用した議会活動】

10月7日、角田市議会議長会議員研修会が、角田市の田園ホールでありました。

(議会改革度ランキング調査)

◆早稲田大学マニュフェスト研究会の長内講師の講話、面白かったです。先日議会で視察に行った柴田町はこのランクでは第2位、登米市は第8位とか。「角田市は300位にも入っていない」とずばっと言われてしまいました。(A^_^; 私は、「議会改革度ランキング」が存在することも今まで知りませんでした。スミマセン やみくもに”議会改革”するよりも、角田市もこの上位入賞を目標に行動するのもよいと思いました。

◆まずは”タブレット”導入、ですね。 「市役所当局と同時に、導入した方がよい」と、ICT視察先で聞いてきたので質問したのですが、講師先生は「そんな必要はない」とさっぱりと切り捨て。プレゼンの中の画像やデータはイキイキと旬な情報ばかりで、わくわくしました。やろうと思えばできることばかりです。それには、「条例を変えればいいだけ」という講師先生のお話に「なるほど!」と思ったり、「議会事務局を当局のスパイにさせていてはいけない」なんてお話に笑ったり。ICT(タブレット)導入を好機に、市民との関係や、議会という仕事がガラッと変わるように思えました。

◆例えば災害時。台風第19号では、災害本部にメールや電話、人が殺到したけれど、議員一人ひとりがタブレットを持って、被災箇所の写真を撮って本部に送ったり、シェアしたり、災害ゴミの処理等急ぎの情報をネットから取って住民に伝えたりできます。議会活動もオープンにして、議員個々の活動も発信するようにする。オンラインでの議員報告会や、市民との対話、アンケートの実施など、ICTでどんどんコミュニケーションが活性化できるように思います。特にこの(コロナ)ご時世、早く角田でも進めたいです。この機会に角田市も「議会改革」を。皆さんも、そう思いませんか?(*^^*)

 

【心の癒やしは、温泉と美味しいランチ♪で】

(青根温泉・観光案内所)

ドライブがてら青根まで足を伸ばしてみました。(*^^*) 実は蔵王より先に行ったのは初めてです。かわいい観光案内所があったので、入ってみることに・・。

(お休みどころ)

中はこんな感じ。レトロな雰囲気で、大正ロマンの香りがしました。2階は、古賀政男資料館。昭和3年頃、青年古賀氏が滞在し、ここでたくさんの名曲が生まれたそうです。雰囲気あります♪

この向かいには、青根「じゃっぽの湯」があり、入ってみました。とろ~っとした水質。美肌と心身の疲労回復にいいとか 仙台から通ってくるファンも多いようです。お客さんと気軽にお話できる雰囲気がまた、いい感じです。”じゃっぽ”とは、お風呂の意味だそう。お薦めです♪ 

(ランチ♪@蔵王町)

青根ではお食事処がなかったので蔵王町まで戻り、”ギャラリーカフェ「CROSS ROAD」"へ。カレーランチを頂きました  

冬支度の青根~蔵王に、癒やされたひとときでした。

 


11月11日、ぞろ目の日の活動

2022-11-12 09:21:20 | 日記

第66回 「角田市納税貯蓄組合表彰式」に出席してきました。

(60ヶ年納期内完納組合の表彰)

◆ 今回、表彰されたのは、個人41名、団体22、計63の個人団体です。60年、50年、40年完納とありますが、そんなに長い間、一度も遅滞なく税金を集め市へ納めていたその地道な働きに敬意を表します。

◆ 来賓(壇上右側)の渡邊誠議長、八島県議会議員、大河原県税務所長と、3人が続いて来賓あいさつをされました。みなさん、演台前で国旗と市旗に一礼をして、あいさつが終わったらまた一礼をして席に座っていました。当たり前ではあるのでしょうが、私はそのたびに小さく拍手をしてしまいました。最近、研修で他自治体の議会議場にお邪魔することがあります。そこにはあるはずの、”日の丸”がなかったり、一礼をしない登壇者がいたり、と国旗に対する敬意が忘れられつつあると感じています。この”国旗に一礼”の姿をよ~く、今の子ども達に見せ、そして言葉で伝え、日本人である誇りを育てなければなりません。そんなことを考えながら、受賞者に拍手を送っていました。

◆市のために、長年ご尽力をありがとうございます!

 

さて・・午後からは・・

***【女性局街頭活動】***

◆ 月と日がぞろ目の、11月11日。いつもの場所で「児童虐待防止キャンペーン」を行いました。(*^^*)v 私は先月に続いて、2回目です。

(7名の女性局メンバーが集まりました。マイクは菅野マホ)

◆ 10月の「女性局中央研修会」で、たばた裕明衆議院議員の”児童虐待防止”の講話をお聞きし、スピーチに取り入れさせて頂きました。児童虐待相談件数は、現在(最新で)20万件を超えること、心理的虐待は60%、身体的虐待は24%であることなど。

◆ 児童虐待は連鎖します。相談員の経験から、3世代受け継ぐ例を私は、多くみています。今、止めなければ親も、子どもも、そして地域も、この日本も不幸になります。子ども達を守ることは国を守ることに繋がっています。 

◆ 私の左側にいらっしゃるのは、野田顧問、右から2番目は富谷市市議会議員の菊池議員。このお二人と私との3人がマイクを持ちました。途中で、角田の知り合いが手を振ってくれて、私びっくりして言葉を忘れてしまうハプニングもあり・・。(A^。^; Narenai.. それでも一生懸命活動させて頂きました。一人でも、「189(いちはやく)」という児童虐待サポートの番号を覚えてくださるといいなと思います。活動は来月12月12日も同じ場所で行われます。m(__)m

 

いいお天気です。(*^_^*)v

これをアップしたら、ハーモニー号(自転車)で街に出る予定です。

毎年行っている「菅野マホ 活動報告会」を11月23日(祝)午後2:00~、角田自治センター2Fで開催することにしました。いつもは、感染症の関係もあり、後援会の方を中心に事務所で行っていましたが、今回は角田駅=自治センターをお借りしました。

これから、知り合いの方、後援会の方、街中の区長さん家など、ご案内に伺います。このブログを見た方は、きっとご縁がある方なので、(*^_^*)v 11月23日の午後、散歩のついでに、是非角田駅に来てみて下さい。

では~、いってきます! 

 


秋の角田 リバーサイド・マルシェ・文化祭など。

2022-11-07 10:15:36 | 日記

先週からずーっと好天で(*^^*) 気持ちがいい秋の日々です。

ひさしぶりに開かれた週末イベントに出かけてみました。人の交流ってやっぱりいいですよね。4年前までは当たり前にあった光景は、今はしみじみと嬉しい・・。

【駅前マルシェ】

昨日は日曜日。朝から駅前広場へ。ひさしぶりにかくだ駅前がにぎやかになってました。

(駅前マルシェ:かくだ自治センター主催)

(看板前でぱちり★)

◆ 軽トラでお野菜販売したり、自分で作ったティッシュBOXカバーやアクセサーを並べたり・・、子ども達(子ども会育成会)もポップコーンを配ったりしていました。駅が賑わうっていいですね。定期的にやって頂きたいです。駅は私の家から歩いて5分。真ん中に椅子を置いてくれたら、高齢の方も、もちろん私も(笑)、散歩がてらゆったりできますね。(v^-^*)

 

【リバーサイド・マラソン】

マルシェの後に、道の駅、総合体育館へ。

(5キロスタートしました!)

◆ 今年は4年ぶりの開催。やっとです! 1,500人が参加しました。学校の先生や市の職員も、小中学生にまざってがんばって走っていました。「がんばれーー!」の声援もひさびさで嬉しい。(笑)

◆ コロナ前の前かな? 5年前まで、5キロを私も走っていました。まあ・・順位は後ろから○番目でしたけど 今年は沿道で応援、これもよしですが、”また参加してみようかな”、と思いました。

(表彰式:会場の隣にある道の駅で。)

◆ ちょっと距離があるので、上位入賞者は迷わず移動できたのかな?道の駅は週末の混雑と、「ねぎ祭り」や、この「リバーサイドマラソン」受付会場などで、かなりの混み様でした。この「かくだ道の駅」を認知してもらうためのアイディアだったのでしょうね。

◆ 市長と沿道で会いました。「午後には、駅前マルシェにも行ってみる」ということでした。(^^)コロナウィルス感染症が落ち着き始め、イベントも次々と戻ってきました。市長や県議は開会式のはしごで忙しい様子、お疲れ様です。活躍する市民を労ってください。m(__)m

(帰りの混雑)

◆ 道の駅からの車と、マラソン参加の車、そして週末の混雑とで、角田橋方面の交差点はなかなか動きませんでした。これ、問題です。一般の車に迷惑かからないように、先にある交差点の「右折矢印」を長く設定することは必須だと思いました。当局と警察に相談してみますね。(*^^*)

 

【市民文化祭】

11月3日、田園ホールの催事から始まって、4日と5日は展示会場で市民の力作を見ることができました。書道・絵画・盆栽・天体・華道ほか、2日間かけてゆっくり楽しみました。いくつかご紹介♪

(写真展:作品は石原様)

◆ 力作揃いのお写真。手前の石原三雄氏は、数々の写真展で受賞するセミプロの方です。今回のお写真は絵画のような不思議な手法。存在感と同時に、秋から冬へと移行する少し寂しさを感じるすてきな作品でした。

(本源遠州流のいけばな:作品は八島様)

◆ 「本源遠州流」は、仙台発祥伊達藩の流派だそうです。自然の流れを大切にした活け方。今時の活け方もいいけれど、古流もしっとりとしていいな、思います。母が生前「本源遠州流の家元師範」で、お弟子さんも何人か家へ来ていました。作品集なども残っていますがもうその方々も高齢?今回の展示作品の中にお名前はありませんでした。私もお花は好きで、毎月1回見よう見まねで活けています。”本源遠州流”・・生前母に学んでおけばよかった等と、今頃後悔しています。(笑)

 

【天体】

(天体の写真をバックに、豊川代表)

◆ 星空の写真が美しい。阿武隈(おおくま)天文同好会のお部屋を訪ねました。天の川がくっきりと夜空に浮かび流れて、息をのむ迫力写真がいっぱいです。

◆ 豊川代表は、柴田町出身ですが角田市の宇宙関連イベントには欠かさず出席して下さっている、宇宙教育の大先輩です。JAXAにお勤めだったので、先月開催の「はやぶさまつり」講演会に、”はやぶさ2のプロジェクトリーダー津田様”をご紹介下さったり、長年様々な場所で天体望遠鏡を設置して、市民に星や天体を見せて下さったりしています。本当に、いつもありがとうございます!m(__)m

(講演会の様子)

流石!宇宙の街!!「はやぶさまつり角田」が開催されました! - 新人議員・菅野マホのブログです! (goo.ne.jp)

 

**(市民力)**

ひとりひとりの力とやる気で、角田市は動いています。第6次長期総合計画の「市民力咲き誇るかくだ市✿」は、未だ未だ始まったばかり。今まで日の当たらない人たちが報われ、笑顔になれるように細やかな配慮を当局側にお願いしたいと思いながらまわったイベントの数々でした。もちろん、私も微力ながらお手伝いします。(*^^*)v

✿ P.S.

先月~今月はイベントと同時に、様々な研修会も戻ってきました。またご報告します! 今週も、お仕事、勉強、みんなでがんばりましょう!(*^0^*)/

 


女性局研修2日目② 大臣室表敬訪問

2022-11-03 07:27:46 | 日記

(女性局研修会の報告書ができました!)

 

・・・さて、お待たせいたしました!m(__)m

自民党宮城県連女性局中央(東京)研修会、第2日目のつづきです。 宮城県選出の大臣お二人、秋葉復興大臣と西村環境大臣、そして自民党として初当選された桜井参議院議員を表敬訪問いたしました。

***

 

【秋葉復興大臣 表敬訪問】

(秋葉復興大臣と女性局の皆さま)「復興大臣ご就任 おめでとうございます!」

 初入閣 

ということで、お部屋にはたくさんの蘭の花が届いていました。秋葉大臣は、お隣丸森生まれ、私の母校角田高校(現在女子校と統合)のご出身です。「やっと(首長に)後輩ができた」とポロッ。(笑)角田市の前市長は角田高校の先輩だったけれど、今は後輩の黑須市長です。(ちなみに、私は角田高校の先輩です。笑)コロナ前には、角田市主催の「リバーサイドマラソン」で走られたこともありました。選挙区は、宮城2区。仙台泉エリアです。

(色紙)

『花は色、人は心』『努力+才能 < 志』

と書いて頂きました。最初の言葉は、二階先生からお聞きになった心に残った言葉だそうです。

◆ 東日本大震災や令和元年東日本台風(19号)

を経験したこの宮城県。この地元から復興大臣が活躍することは有り難いことです。復旧復興を加速させる為にも、是非、長く続けて頂きたいですね。(*^_^*)v

 

【桜井充参議院議員 表敬訪問】

(桜井先生と女性局の皆さま)

(現在の世界と日本の経済状況について、資料を元に勉強会をして下さる桜井先生)

◆ 前日の夕方、

先生より局長にご連絡を頂き、急遽今回の勉強会が開催されました。現在問題になっている”円安・ドル高”の意味や世界経済の動向など、UP to DATEの情報をとてもわかりやすく説明して下さいました。その後、おみやげを購入したいという私たちを地下の売店へ案内して下さいました。細やかなエスコートに桜井先生のやさしいご性格を見たように思います。自民党として参議院議員にご当選された桜井先生、是非がんばって頂きたい!と思います。

 

【西村環境大臣 表敬訪問】

(西村環境大臣と女性局の皆さま)「環境大臣ご就任 おめでとうございます!」

◆ が長引いて、

西村大臣が戻られるまで、しばらく大臣室でゆっくりさせて頂きました。コーヒーのカップも(紙コップではなく)高そうなセットでした。流石大臣!(*^^*)女性はこれ結構、チェックポイントなんです。(笑)

◆ 西村明宏環境大臣

は、自民党県連の会長であり、私たち宮城第3選挙区選出の衆議院議員です。お祭りやイベント、私の出陣式の日にも事務所に来て下さり(私は未だ自民党所属ではなかったのに)激励して下さったほど、地元密着の先生です。ついこの前まで「にしむらさ~ん」と呼んでいたほど身近な存在。(^^)本当に、”いい人”です。今でも何かお願いをすると、すぐに動いて下さって、「○○に伝えたからね!」と結果を下さいます。役職に腰掛ける大臣は多いと聞きますが、西村先生は大臣になっても変わらず、少し安心しました。秘書さんもいい感じの方々でした。よかった。 地元にはなかなか帰って来れないと思いますが、身体に気をつけてがんばって頂きたいです!m(__)m

(西村大臣と色紙:「地球を守る女性のちから」

◆ 西村大臣にも、一言書いて頂きました。私たちが持参したマーカーではなく、秘書に筆をお願いし、お書き頂きました。達筆です 

 

◆ 宮城県選出の国会議員の方々へ、

これからも、市町村の生の声を地元議員を通して、どんどん国政へ上げて頂きたいです。そして、「安心安全・誇りある日本を再生する為に、がんばって下さい!」。みんで応援しています!

 

(色紙のその後・・) 

(菅元総理の「令和」色紙と、地元の農業担い手兄弟)

◆ 1日目にご報告した”菅元総理”から奇跡的に書いて頂いた「令和」色紙。お願いされていた”令和おじさんファン”の面川農場の若者にお届けしました。とても喜んで頂き、「令和の農業は担います!」という力強いメッセージを頂きました。

◆ 早速、菅元総理へ、お礼状と彼らのメッセージ、そして3兄弟の写真をお送りしました。(*^^*)v 大役が無事完了して一安心。よかったです

 

***【研修会に参加して】***

 今回初めて、宮城県連女性局の研修会に参加させて頂きました。

 今まで、国の施策がなかなか地方議員まで降りてこず、一般ニュース等やネットからの情報から推測するのみで「地方議員として、国のために何ができるか」を暗中模索していました。今回、国・県と縦のラインが繋がり、情報の共有が可能になったので、「地方議員としてやっと少し国の役に立てるかな」と思えるようになりました。

また、この女性局の存在は大きかったです。参加は今年9月からなので出会いはラッキーでした。研修会でご一緒した、宮城県連女性局の皆さまは、ステキな方々ばかり これから一緒に、楽しく活動させて頂きたいと願っています。

女性局の皆さま、ありがとうございました!m(__)m